味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Huggy Wine Tsugai 番イ 甲州 Sur Lie |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2017/03/11
(2011)
実家の床下一番奥に転がっていた。うーん...もう無理な感じ。しかし父はお酒なら何でもいいと言いつつ普通に飲む。そっちの方が幸せかも(笑)
2016/12/16
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
Japan wine competitionの部門最高賞を取った大和葡萄酒の「番い甲州シュールリー」です。買ってからずっとワインセラー保存でしましたが、思い切って封を切りました。当初はミネラルの効いた辛口ワインでしたが、若干熟成感がついて、コクも旨みも甘さもついて、香りもフルーツ感たっぷりで、とても美味しく、得した気分です。
2016/11/11
(2014)
久々のジャパニーズワイン!
2016/10/07
(2012)
口当たりが良いのでスルスルと飲めてしまいました
2016/09/10
(2015)
大和葡萄酒
2016/09/10
(2014)
白金台のドン・キホーテに。 なかなか旨いワインでした。 次、行ったらもう売りきれだった。
2016/07/10
(2014)
今夜はこれいってみよう ↓ 豚トロ焼き、キャベツと野菜のサラダ、桜エビの入ったさつま揚げ、薬味たっぷり冷奴、シジミの味噌汁などの夕食とともに飲みました。 とにかく酵母というかアミノ酸というかの風味が強くて日本酒のよう。 今日エノテカでNZとチリのSBとCH、ソアヴェのビンテージ違いなどを試飲したすぐ横で、今度は新潟の日本酒を試飲し、ワインもいいけどやっぱり日本酒もね(^_−)−☆とお買い上げしたぐらい日本酒好きでもある私には甲州の日本酒ぽさは決して嫌いではないのですが、ワインにしてはちょっと果実味が無さすぎかなとは思います。
2016/05/08
(2015)
[大和葡萄酒・TSUGAI・番ィ 2015] 少し古い印象の甲州ですねぇ(^_^;) まぁHUGGYらしいと言えますが♪♪ 博多風のモツ鍋と合わせてます。
2016/04/26
(2014)
今日のワイン Huggy Wine Atsugi Sur Liie 2014 です!
2016/04/16
(2014)
甲州@ビストロ Frogs
2016/04/12
(2012)
近所で甲州ワインを売ってたので買ってみました。美味しいね^ - ^
2016/02/02
(2014)
大和葡萄酒番イ2014。シュールリー。なんかの銅賞授賞。辛口。たぶん、こってり系にあう。枝豆、スナック菓子は微妙。
2016/01/30
(2014)
すっきり
2016/01/13
(2014)
ラフランスと ミネラルとアミノ酸が最重要だとか とっても健康的なフレーズに聞こえる 嫌みのない終わり口の酸もステキ とってもアッサリ 12%もあるように感じない 良く言えば飲みやすい これも親のチョイス~ メンタリストで美味しそうにジェーンが赤ワインのむから思わず 今の自分の耐えられるのは日本の白くらいなんだ…! 慌てない慌てないひと休み(一休さん)
2016/01/06
(2014)
503投目 宣言通りの鍋ワイン WAの濃い目のシャルドネがあればそっちが良かったんだけど無かったし久々に番ィ飲みたかったのでこちら! 日本の赤はまだ美味しいと思えるものに出会ってないのだけど白に関してはやっぱり日本好きかも。 日本酒が飲めないので和食に合わせる時は積極的に日本白を飲もう。 去年じゃなくてもう一昨年になるのか。むっちょさんと物々交換したRue de vinのSBもまだあるんだよねー? それも近いうちに飲んでみよう。 ファーストボトルも飲みたいなー。
2015/12/21
(2014)
複雑な柑橘。ユズ、ライム、みかん。 クリアで洗練されたシャープな印象。 溌剌とした余韻は長く、とびきり美味い。 思わず、ツマミを2品も追加で作ってしまうほどに美味い。 12年の印象と変わらず美味い。
2015/12/12
(2013)
番イ2013 風邪ひいて、鼻が利かなかったので久々のワイン。爽やか。病み上がりに丁度いー感じです
2015/12/06
(2013)
日曜日の〆はおでんと"番イ" こちらも八重洲のやまなし館でゲット(o^^o) 日本ワインの日本酒臭さがちょっと苦手なんですが、一晩置いたらいい感じになりました。ボトルデザインもカッコよく、コスパ高いです!
2015/11/25
山梨のワイナリー巡りで購入。甲州、すっぱいけど意外にしっかりした味わい。開けてから数日した方が美味しかったかも?
2015/11/06
(2014)
甲州 番イ 久々にのんびり一人ワイン 非常にミネラリーだが、柑橘系の酸と洋梨のようなフレーバー。 アタックはトロッと洋梨のようなやわらかな果実味。蜂蜜などもある。なんとも柔らかでミネラリーな甲州か。 うーむ。先輩が当たりと言っていただけはあるな
2015/11/03
(2014)
家飲みで、山梨ワインにトライ! めっちゃ飲みやすい。非常にスッキリした味
2015/10/31
(2014)
甘口な感じでした
2015/10/08
(2012)
番イ 2012 安定してますな
2015/09/16
(2014)
ミネラルを感じすっきり感の強い舌触り。 一口目は非常に美味いが、徐々に飽きがくる。
2015/09/15
(2014)
番イと書いて、ツガイと読むようです。甲州辛口部門の三冠とあったので、ポチっと。
2015/08/27
(2014)
色は透明な黄色、 香りは青りんご、にフルーティーな白い花、無花果など。 アタックから深みのある落ち着いた旨味が広-がり、まろやかな酸味と甲州らしい苦味と旨味、そして蜜のような甘みと爽やかなミネラルが余韻を残す。 コスパとしてはなかなかの良いワインだとおもいました!
2015/08/24
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
山梨の大和葡萄酒さんの番イと書いてツガイ。畑に貝殻を撒いてミネラル感を出してるんだとか。 甲州のシュールリーでよく感じるバナナみたいな香り。他にこれといった特徴は無いが、味わいは今まで飲んだ甲州とは違う厚みがある。サッパリしているが淡白な訳ではなく、そう、やはりミネラルや旨味がしっかりある。ちょっと甘みもあるけど。 これは良い。
2015/08/08
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
Huggy Wine Tsugai 番イ 甲州 Sur Lie2014 前回は、ドメーヌ・ショオ ケルナーのあとに飲んだので、正しく評価してないと思い、再度! 香りは、マスカット、レモンが少し感じられます。 爽やかな酸味が広がり、あとから甘みが来ます。甘みと渋さが残り、スッと消えます。酸味の爽やかな香りが鼻孔を抜けます。甲州の特徴でしょうか? やはり、ケルナーが好みですが、このワインはしばらく口に含んでいると甘さと酸味が少し強くなり、美味しくなります。はしたないですが、この味わいかたはお薦めです! 料理は、サーモンのカルパッチョと裏のかんぱちのカマの煮付け(通常は焼き)です。 カルパッチョは良しとして、煮付けの味付けが少ししょっぱく甘く‥…いつものシェフがいなくて、通常の味付けになったようです。 言っときますが、通常であれば、美味しいです!ただ、私がしょっぱいのが苦手で、それを知ってるシェフがいなくて、好みの料理が出てこなかったためです!まあ、シェフの工程を把握できなかった私の敗因です! 結論は、今日もいろいろ書きましたが、美味しくいただけました。 関係がないですが‥… ちぃくまさん、いのりさん、YDさんの写真が変わった!
2015/07/27
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
先週飲んで、あまりに気に入ったので、2週連続で購入。辛口なのに、フルーティー。ミネラルが口に心地よい。すいすい飲んでしまう。日本のワインがここまでやってくれることに、なんだか嬉しくなってしまう。
2015/07/26
(2014)
価格:500円(グラス / レストラン)
番イ(つがい)2014 飲み足りなく、グラスワインで用意されていたものを選びました。 ケルナーのあとに飲んだので、軽く感じます。飲み方を間違えました 笑 香りはなにもわかりません。 マスカットのような甘みがあります。クラスで、安いのでよしとします。 料理は締めのお任せパスタ(アサリ)です。