Kumeu River Mate's Vineyard Chardonnay
クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ

3.50

15件

Kumeu River Mate's Vineyard Chardonnay(クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 白い花
  • 青リンゴ
  • マスカット
  • 洋梨
  • 白桃
  • 黄桃
  • グレープフルーツ
  • パッションフルーツ

基本情報

ワイン名Kumeu River Mate's Vineyard Chardonnay
生産地New Zealand > North Island > Auckland
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ15

  • 4.0

    2017/03/16

    (2011)

    JBさんを送り出す会。 2つめは僕の持ち込んだクメウリヴァーの「'11 マテズ・ヴィンヤード」、ニュージーランドのシャルドネです。 なんとなくブルゴーニュが集まると予想していたので、以前「ブルゴーニュのムルソーとかに勝った」と話題になった、このニューワールドをあえてブッこんでみました笑 「説明を詳しく」とピノピノさんから要望されたので、ちょっと書きますねw 前述の件をレポートしたのは、ワインアドヴォケートのニール・マーティン氏。 ブルゴーニュ白とクメウリヴァーのシャルドネをブラインドで比較する試飲会を開催したところ、クメウの複数銘柄がブル白を抑えて最高点を取ったという出来事が2015年にあったそうです。 比較は4ヴィンテージで行われ、このマテズヴィンヤードのフライトは以下のワインで、ヴィンテージは全て'09です。 ・マテズヴィンヤード(クメウリヴァー) ・ムルソー1erペリエール(ブシャール) ・ムルソー(コント・ラフォン) ・ムルソー1erペリエール(Jドルーアン) ・ムルソー・レ・ナヴォー(ヴァンサン・ジラルダン) この件が広まり、クメウってすごいなーという事に。 ただクメウ自体、醸造責任者がNZ初のマスター・オブ・ワインだったり、元からシャルドネ美味い!と評判だったそうです。 さてワインw 「マテズ・ヴィンヤード」という単一畑で、クメウでは一番良いやつです。 香りは洋梨やサワークリームと白い花。 味わいには身の詰まったフレッシュな果実。 丸いボディからは、明るい暖かみのようなものが伝わってきます。 酸味は程よくボディを包み込み、余韻も長く。 とても美味しいシャルドネでした。 でもやっぱりブルゴーニュと比較してどうの…ではないですよね。 それとは違う、このワインなりの個性を感じます♪

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2011)
  • 4.0

    2017/03/16

    vinicaで師と仰ぐ方々とご一緒させて頂きました!末永さん、Yujiさん、ピノピノさん。いつもアイコンで見ていた方とリアルに会えると言う不思議な感覚楽しかったです^ ^ 持ち寄り会だったので、師匠達の美味しいワインを楽しめて最高に幸せな時間でした。 グラスの泡で乾杯した後の1本目は、末永大先生のシャルドネ☆ 開始早々、初球でホームランです(笑) 末永さんの解説の後、まずは開けたてをグラスに少し注ぎ味見をし、その後クーラで冷やし温度の違いを楽しむというプロっぽい飲み方です^ ^ しかしこのワイン、めちゃくちゃ美味しかったです… 開けたてで香り爆発、味わいは抜群の樽感。バターのようなミルキーなコクから、後半はキャラメルの香りと甘みへと変化し、1本独り占めしたい欲望を抑えるのが大変でした。 素晴らしいワイン、ご馳走さまでした! 末永さんの「メモ」を激写しました^ ^

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ
  • 4.0

    2017/03/16

    (2011)

    JBさんを送る会。2本目は末永さんの持ち込み。ニュージーランド クメウ・リバー マテウ・ビンヤード 2011 なんでも、単一畑から作られるシャルドネで、なんかの品評会でフランスの錚々たる作り手のムルソーらを抑えて一位になったそう。曖昧…(>_<)(詳しくは末永さんの投稿待ち 笑) これは一口飲んで、クリーミーでとてもリッチな印象。ただのリッチというのでなく上品さも兼ね備えて、うっとりの味わい。 末永さんの好みがまた一つ解った気がしたのが収穫でした(^^) アフターの余韻が長く、滑らかなバター感が印象的でした。

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2011)
  • 3.5

    2016/09/04

    (2014)

    ヴィンテージは14(笑)。

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2014)
  • 3.0

    2016/08/04

    NZのシャルドネ。 オークランドのマテズ ヴィンヤード。 NZと言えばソーヴィニョンブランなのでしょうが、なかなか美味しいです。 玄界灘のスズキのマリエール。モンサンミッシェルのムール貝がいい味出してます✨

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ
  • 3.5

    2016/02/29

    chardonnay NZ 平目の蒸し物 xo醤ソースで

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ
  • 4.0

    2015/11/23

    (2013)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    ニュージーランド注目のクメウリヴァー。フラッグシップのマテズです。2013は、ニュージーランドで最良の年だとか。実家で美味しくいただきました。 香りはしっかりとした樽香から、クリーム、強い果実から来るトロピカルフルーツ、時間を置くとリキュールの骨太の香り。味わいもまとまりがあって美味しい。先日のガニャールと較べると香りの広がり方は華やかではないか、味わいはこちらの方が丸い。最初から最後まで美味しいワインですね。

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2013)
  • 3.5

    2015/10/18

    (2011)

    あと5年後に再飲かな。すごいポテンシャルです。

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2011)
  • 4.0

    2015/09/05

    (2012)

    ff6しながら

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2012)
  • 2.5

    2015/08/01

    (2013)

    樽香がほんのり。クリスピーな感じ。 ピーチなどの厚みのある果実のフルーティな味わい。余韻長め。3日目でも美味しい。

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2013)
  • -

    2017/03/16

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ
  • 3.5

    2017/02/27

    (2009)

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2009)
  • 2.5

    2016/11/05

    (2014)

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2014)
  • 5.0

    2015/11/22

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ
  • 2.5

    2015/08/08

    (2013)

    クメウ・リヴァー マテズ・ヴィンヤード シャルドネ(2013)