味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Rocche Malatestiane Antica Marineria Rubicone Bianco |
---|---|
生産地 | Italy > Emilia Romagna |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | White wine |
2017/01/13
(2012)
ワインホールグラマー田町にて~ イタリア、エミリアロマーニャのサンジョベーゼの白! サンジョベーゼ白って、 初飲み!(*^^*) 時間がたつほど、香りも味わいも濃厚になってきた! シャルドネのようなバニラ、樽感~でも、余韻は中程度~ 美味しかった!(^◇^)
2017/01/13
(2012)
珍しいサンジョベーゼの白、深い味わいでした。 ワインホールグラマーにて、VSOP会。
2017/01/13
(2012)
価格:1,800円(ボトル / レストラン)
サンジョベーゼの白という面白いワイン。ピノ・ノワールの白はよく見ますがなぜサンジョベーゼで白を造りたかったのか…。 香りは洋梨や黄桃など熟れた果実のものに樽香が比較的強めにあります。 ブラインドだとシャルドネと答えそう。 膨らみのある果実味は丸みがあり、酸は控えめでイタリアらしい味わい。 余韻も短めだがこの価格で飲めるワインとすれば十分楽しめます。 珍しさ需要半分、リピート半分のワインですね。
2016/11/01
サンジョベーゼの白じたてだって。普通にいい感じ。
2016/10/15
(2015)
アンティカ・マリネリア・ルビコーネ・ビアンコ 2015 エミリアロマーニャ/イタリア サンジョベーゼ サンジョベーゼの白! ミネラリーで膨らみもある何にでも合わせやすそうなワインでした
2016/07/14
(2014)
赤ぶどうのbianco。コクあり。絶品。また。
2016/03/27
(2014)
Sangioveseの白。いつものワインバーにて。
2016/03/16
(2014)
本日の一本。 レ ロッケ マラテスティアーネ アンティカ マリネリア ルビコーネ ビアンコ 2014。 ATP1000のパリバオープンと共に飲むワインに癒される今日この頃。 明日のイズナー戦、ビッグサーヴァーですが、何とか頑張って欲しいものです。 それにしてもドイツの若手ズベレフが物凄く良いですね!全豪では一回戦負けでしたが、マレー相手に実は内容は非凡なものでした。 もう少し身体ができて勝負どころを取れるようになると一気にトップ10に入ってきそうです。恐るべし18歳! あ、ワインですが、これ、珍しいサンジョヴェーゼの白です。 外観は若さを感じるレモンイエロー。 ライムやシトラスの爽やかな柑橘系に白い花、わずかに丁子やオイル香。 飲み口はオイリーな滑らかさで厚みがあります。後味に柑橘系の皮の苦味が良い感じ。 余韻は短い。 いろんな食事に合いそうで、デイリーとしてはなかなか良い感じ。
2016/03/11
(2014)
イタリア展にて購入 まろやかな風味で、しっかりとした味わい! バニラの香りが心地よいー(о´∀`о) キャンティなどで知られる、イタリアきっての有名赤ワインのブドウ品種、サンジョヴェーゼ(黒ぶどう )を、白ワインに仕立てた1本なのです!このワインは、生ハムやサラミの産地としても知られ、ボロネーゼ(=ミートソース)の地としても有名な、エミリーア・ロマーニャ州で造られています。 果皮に浸さずに、果汁だけをフレンチオークのバリック(小樽)で発酵後、約1年間樽で熟成させ、その後ステンレスタンクで2ヶ月熟成させ、生み出される味わいは、黄金色を帯びた淡い麦わら色で、樽のニュアンスと、本来のサンジョヴェーゼの魅力が相まって、丸みのある旨味を感じさせてくれます
2016/03/11
ふわふわ
2016/02/23
イタリアAC750
2016/02/21
(2014)
マチャさん企画の仙台オフ会。最初の白はサンジョベーゼの白だそうな。あれ?どこかで飲んだ記憶あるけど、そこはスルーで(^w^) 結構な辛口で、賛否両論、乙です!
2016/02/20
*仙台vinicaプチオフ会* 記念すべき1本目(*^▽^*)。 えにたんさん、仙台五郎さんご夫婦、マチャです。 コメントは後程。 幸せー。
2016/02/18
(2013)
まさかのサンジョベーゼから造られた白ワイン☆ 香りはしっかり濃厚、バターや樽のニュアンス、口に含むとさっぱり爽やか。
2016/01/26
サンジョベーゼを100%使用した白ワイン
2016/01/22
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ワイン会初め 1 お店のワイン、サンジョベーゼの白! つややかな麦わら色〜 フレッシュな白い花の香り。 爽やか華やかなすんなり美味しぃ。 バーニャカウダ、生ハムと一緒に。写真ない´д` ;
2016/01/17
価格:2,300円(ボトル / ショップ)
黒ブドウのサンジョヴェーゼ100%で造る白ワイン。 サンジョヴェーゼを果皮に浸さずに果汁だけをフレンチオークのバリックで発酵&12ヶ月熟成。 さらにステンレスタンクで落ち着かせ、2ヶ月間熟成の計14ヶ月熟成。 造り手はリミニで1950年代からブドウ栽培とワイン醸造を行ってきた、二つのワイナリーが合併して創設されたレ・ロッケ・マラテスティアーネ社。 名前のマラテスティアーネは、15世紀にリミニを支配したマラテスティ家に由来します。 以前メルローから作られた白ワインを飲みましたが、こちらはサンジョヴェーゼ。 樽やバニラの香りが注いだだけで香ります。 酸味は強すぎず。 まったりと濃い目の白ワイン。
2015/12/24
イタリア850
2015/10/28
黒ブドウ100パーセント! こくてうまぁかった!
2015/10/13
サンジョベーゼ100% Impressions: 香りは甘い感じ すっきりとして若干ドライ 口当たりはまろやかでやや重め
2015/08/08
アロマっぽい!バニラっぽさもあったような☻
2015/07/09
(2013)
サンジョベーゼの白 おもしろいけど味はふつー
2015/05/14
(2013)
サンジョベーゼの白。樽の香りが強く飲みごたえがある。エミリエロマーニャ。
2015/04/20
(2013)
新しい職場の歓迎会で開けて頂きました!! Sangiobeseの白!!╰( º∀º )╯ フルーティーでグイグイいけちゃう系でしたー おいち♡ 香りの奥の方にSangiobeseの香りがしました
2015/02/01
(2013)
アンティカ マリネリア ルビコーネ ビアンコ 2013 サンジョベイゼ100% だけど白ワイン! 黒ブドウのサンジョベイゼを圧搾して果皮は浸さずに造ったワイン。 ほわわんと樽香、サンジョベイゼの酸味は樽からのバニラ感でよくわからんちん(言いたい笑)、ミネラル配合のまったりしっとりもち肌化粧水、もう飲まずに潤いをあたえるために顔に直接染み込ませたい(な訳は無い) 樽の効かせ方がちょうどええ塩梅だすわ~美味しどすえ~。 このベイゼ、ブラインドで出されると間違いなくシャルドネ!って言ってしまうこと請け合い。 ワインなど欠片も興味なかった大昔にタイで買った象の…ワインさすやつ? さしてみたら… ぱお~ん(自分で)
2015/01/13
サンジョベーゼで作った白ワイン。ゴムみたいな特徴的な感じ。普通の方がいいなー
2014/12/26
(2013)
サンジョベーゼの白。 皮を使わないことにより白ワインのカテゴリに入ってるが、味わいやアフターの香りに赤の葡萄品種らしさを感じる。
2014/11/21
おいしかった♡ あたし好み! 黒ブドウの白ワイン。
2014/11/11
フルーティー。嫌な酸味はなく、香りがいい。さっぱりしすぎず、微かに樽の香りと複雑な味わい。赤ブドウサンジョヴェーゼを使ったワインだけど、皮を取った中身を使うのでこの色なんだそう。イタリアンのお店で信頼するソムリエのオススメの一杯
2014/11/06
(2013)
サンジョベーゼの白。不思議な感じ。白なんだけど深みがあって余韻が長い。