味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Logan Weemala Gewürztraminer |
---|---|
生産地 | Australia > Western Australia |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネル) |
スタイル | White wine |
2017/03/15
(2015)
オーストラリアのゲヴェルツトラミネール。柑橘でスパイシー、ライチのニュアンスも。
2016/12/04
(2015)
色が濃くていいけど、アルコール感が強い
2016/08/20
(2015)
オーストラリアのゲヴェルツ ローガン、久しぶり~
2016/08/10
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
リースリングにしては辛口? で飲みやすい~
2016/06/28
(2014)
まずい
2016/05/09
(2015)
第32回 ゼロから学ぶワイン会【色を極める】世界の白ワイン10種を極める オーストラリアのゲヴェルツトラミネール100%
2016/02/21
(2014)
船橋の2Leoniにて。オーストラリアのゲヴルツトラミネール。この白ワインの紹介に買いてあったオススメ料理のフォアグラのパテと最高のマリアージュ。パテに何か独特な香りがあってワインにすごく合っていて 何故なのか聞いたら、ワインに合うようにある一工夫をしてあるとの事。その一工夫とオーストラリアのゲヴルツトラミネールが最高に合って美味しかった。気になる方は是非行ってみてください。目から鱗でした。家だとなかなか難しい。
2016/02/15
(2014)
良くも悪くも飲みやすい。鼻から抜ける果実味、マーマレード用に少しだけ煮た柑橘の皮のような。 お風呂上がりにゴクゴク飲むにも良い(酔う)
2016/01/22
(2014)
オーストラリア650B ライチ香と言えばゲヴゥルツトラミネー品種
2015/12/06
(2014)
ウィマーラ ゲヴュルツトラミネール 2014。オーストラリア産の白ワインです、味わいは辛口。ゲヴュルツトラミネールを使用しています。スミレのようなフローラルな香り。人によっては甘味も感じる程。とても美味しいです。
2015/09/16
(2014)
スッキリしてミネラル感は豊富だが、やや甘い。2013が辛口。
2015/09/08
(2013)
今日もリピートしてしまった。 火曜日なのに(笑) 幸せです。 豊かな香りと後引きの良いミネラル感がたまりません‼️
2015/09/07
(2013)
久しぶりのローガンズワイン。 月曜日なのに開けちゃいました(笑) 柔らかい口当たりなのにスッキリ辛口! 明日も頑張ります!
2015/07/08
(2014)
やはりこちらと比べてしまいますと… トロピカルな香り、ライチ、そしてとろみ感 (^o^)v
2015/06/18
(2013)
フルーティな白を求め。 オーストラリアのゲヴルツ。 外観は写真よりずっと黄色がかってつややか、粘性高め。 甘いフルーツの香が豊富に。 中心にツンとスパイシーな。 甘さと酸味のバランスがほどよい。 アルコール強ささえなければスルスル。 日常の料理に合わせてダラダラ、一人で6日もかけて完飲。 アルコールのおかげで味わいは変わらずでした。 強いワインだわー。
2015/06/13
(2013)
ゲヴェルツに合う物はなんですか? と問われて詰まったので彼是あわせてみています 個性的なゲヴェルツ、甘い香りの代表者ですね 意外な組み合わせ、見つかるかな? 王道のアルザスではないし、合わせる物はシチリア風ですが 笑 自然な野菜の甘みのある物がいいとう結論 以下考察 野菜サラダと胡麻ドレ▶︎ワインが甘ったるく感じる。ドレッシングの香り、酸味が異様に甘さを際立たせる タコのレモンマリネ▶︎完全アウト。おつまみが不味く感じる かぼちゃのポタージュ▶︎ほんのりした甘みがゲヴェルツの甘ったるさを軽くさせるが、ポタージュの舌触りがワインの邪魔する感じ。結論としてあわない ケッパーとバジルのパスタ▶︎主張し合う組み合わせ大凶…バジルのケッパー、そこのゲヴェルツの個性も。カオス。 鳥肉とズッキーニのレモン風味▶︎上に散らしたアーモンドの香りが意外と邪魔にならない。爽やかな酸味と鳥肉の旨味、ナッツとイタリアンパセリも喧嘩をしないで意外と合う。 トマトとケッパーとグリーンオリーブのパスタ▶︎玉ねぎを入れてあるので野菜の優しい甘みが今回試しtなかで一番バランス良くワインとともにある感じ。 お互いの個性もありつついい距離感でそれぞれ感じられました
2015/05/18
(2014)
オーストラリア ゲヴェルツらしいゲヴェルツ 辛口の産地らしいが、夏に向かない甘さ。 でも美味しい。
2015/05/04
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ウィマーラのゲヴェルツトラミネールです。フルーティーで美味しい(^^)v最後にくる苦味にも慣れました。
2015/04/07
(2013)
価格:3,500円(ボトル / レストラン)
本日はアルザスじゃないアルザス系で攻めます。 やっぱり華やかです。
2015/02/26
(2013)
2本目はオーストラリアのゲヴェルツトラミネール。
2014/11/27
(2013)
ライチ!
2014/11/27
(2013)
香っても 飲んでもずっと ライチです
2014/11/10
(2013)
何故かマイブームのゲヴェルツ ライチの香りは弱いものの、甘さ控えめで美味でした。
2014/08/14
(2010)
mixiからの移行
2014/05/22
(2013)
オーストラリアのゲヴェルツでしたっ♪
2013/10/28
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ローガンのゲヴェルツトラミネール。品種の割には、金色の見た目。香りも大人しめ。とはいっても、後味はしっかりゲヴェルツ。ほどよく落ち着いたゲヴェルツが飲みたい方は是非。
2013/07/07
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
はじめてのゲビュルツ。オーストラリア。 ドイツ語でスパイスの意味。トラミネールは、トラミン村から。強く濃厚な香りと舌に心地よい辛みがブルーチーズとすごく合う。
2017/03/24
(2015)
2016/12/07
(2015)
2016/11/09
(2013)