Marc Tempé Riesling Zellenberg
マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ

3.10

148件

Marc Tempé Riesling Zellenberg(マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 蜂蜜
  • 白い花
  • レモン
  • 青リンゴ
  • 赤リンゴ
  • コンポート
  • 洋梨
  • 石灰

基本情報

ワイン名Marc Tempé Riesling Zellenberg
生産地France > Alsace
生産者
品種Riesling (リースリング)
スタイルWhite wine

口コミ148

  • 3.0

    2017/03/25

    (2014)

    予想よりシャッキリ酸。所謂リースリングらしい華やかさより、フレッシュ柑橘が前列に並んでいる。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2014)
  • 2.5

    2017/03/02

    (2014)

    この人の赤を飲んだことがあるがそんなに好きでなかった。というか分からなかったんだろう。最近好きなリースリングは如何に。甘い感じの匂い。味も一瞬甘く感じるけど、なんつーか分かんないけど、なんかアルコールっぽいというか、変わった風味がする。美味しいと思うけど、何か大人向きな感じ。ツェレンベルグっつー名前も何か大人向きな感じ。明日はイベント、取材も入る、頑張ろう。ツェレンベルグって感じのかっこいいお兄さん風で皆を引き付けないとな。あー、落ちてない。ダメかも。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2014)
  • 3.0

    2017/02/13

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    マルク テンペ リースリング ツェレンベルグ 2014 アルザス ビオディナミに転向してすでに20年らしい 濃いめのレモンイエローは少しくすんでみえる 端正で伸びやかな酸がとても心地好い 押し付けがましさのない、でもレモンや蜂蜜やトーストなど複雑なアロマと陽だまりのほっこり感が自然派を思わせます 早めのバレンタインデーはアルザスのリースリングとイスパハンがお供の、ちょっと特別な夜になりました(^_^)v

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2014)
  • 4.0

    2016/10/15

    (2013)

    ★色合いは濃いイエロー ★香りは樽香、りんご、レモン、ジャム、ミネラル 味わいは微発泡を感じさせるような酸が特徴的です。 酸味と甘味のバランスが良く、余韻も長い

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 3.0

    2016/10/05

    (2013)

    マルク・テンペ リースリング 2013 上品なペトロール香に甘みとミネラルのバランスが◎

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 4.0

    2016/09/20

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    微発泡、少し麦わらの混じる濃いめのイエローで粘性は中等度弱。セラーに入りきらず少し保管が悪かった為かだいぶ熟成が進んだ様な色合い。 香ばしいナッツの様な絶妙に熟成した時の白ワインの香りが出始めている。熟した洋梨、杏にスイカズラの甘い花の香り。香ばしいナッツとペトロール、ミネラル香などが絡み合って私好みの香りに。 アタックはとてもまろやか、残糖を感じさせる果実味。酸が無い?と思わせるが後半にかけて一時的に盛り上げる。しかしすぐに酸は消えグレープフルーツの皮の儚い苦味、ミネラルとモカフレーバーが余韻に。 半年で急速に熟成してしまったが、丁度飲み頃、ほぼ自分好みのワインに変わっていた。保管条件なのかこのワインのポテンシャルなのか確かめてみようと思う。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 3.0

    2016/07/30

    (2013)

    @オステリア・オリエーラ

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 3.5

    2016/07/04

    (2013)

    リンゴの蜜のような味わい!

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 3.0

    2016/05/15

    (2013)

    この季節はアルザスの良質なリースリングが飲みたくなります。 洋梨、はちみつレモン、などを感じながら軽やかに飲み進みたい。太陽のもとで。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 3.5

    2016/04/23

    (2011)

    アルザスのリースリング 試飲で感じた程よい甘さで衝動買い 常温で飲むと、柑橘、葡萄、花、蜂蜜、味の変化が楽しめる。 好きなワイン

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2011)
  • 4.0

    2016/03/10

    (2013)

    すっきりし過ぎず、蜂蜜のふくよかな味わい。 レバーパテとの相性が良い。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 3.5

    2016/02/14

    (2013)

    リースリング、味もしっかりしてて果実味もある。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 3.0

    2016/02/04

    (2013)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    若干の甘味を残しつつもスッキリした味わい

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 4.0

    2016/02/03

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    グリーンがまだ見える薄いイエローで粘性は中等度。 香りの第一印象は、自然派。スワリングでペトロールが顔を出す。白桃、洋梨に黄色い花、そして微かなペトロール。 アタックは優しく極微かな残糖を感じる。mid.にコクとやや苦味のあるハッサクの様な酸。余韻は軽めのミネラル。 自分はリースリングが好きなんだなと改めて認識。これは良い。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 4.0

    2016/01/28

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    アルザスのリースリングは個人的に好きなワインで初めて行くワインショップでは必ず選ぶのですが今まで以上に美味しいって感じるワインがこのワインです。調べてみるとアルザスのビオワインの巨匠と言われるほど有名なテンペ氏が作り手らしく初夏の畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂い、雑草も元気に生い茂り、葡萄の樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ空いているそうです。ビオディナミに取り組むテンペ氏は、化学肥料や農薬を一切使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行なわないので「葡萄の樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしない」そうです。樹には太ったエスカルゴもいて「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」とのこと。しかも太陽の光を一杯に浴び、糖度が充分にのった葡萄は、9月に収穫し、房、茎をつけたまま優しく3~4時間かけてプレスするのも「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」だそうです。何から何まで自然にこだわっているテンペ氏のワインはマズイわけないですよね… 最近ビオワインの良さにハマってます!

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2013)
  • 0.0

    2015/11/26

    (2012)

    @夜木

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 3.5

    2015/10/16

    (2012)

    フルーティで甘い感じ。飲みやすい

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 3.0

    2015/10/13

    (2011)

    お連れサマの記念日とのこと 急遽ケーキを手配して一緒にお祝い☆★ チーフはお連れサマの好みに合わせ リースリングを選択 かなり果実感のある風味♪

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2011)
  • 3.0

    2015/09/16

    (2012)

    家飲み

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 3.0

    2015/08/17

    (2012)

    ワインと食事の会、2本目。 マルク・テンペ リースリング・ツェレンベルグ 12' 柑橘やリンゴ、ハチミツ、桃など。 ふくよかで柔らかなミネラル、酸味もクリアでキレイ。 液温が低く間は酸味が効いてグイグイ飲めました。 ゆるんでくるとミネラル感が開き始め、甘さや芳醇な香りが。 変化を楽しめるワイン。 合わせた料理は、稚鮎のバジルソース。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 4.0

    2015/07/28

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    マルク・テンペのピノ・ブランに続き、リースリング。 こちらは少し緑がかった白ワイン。 ペトロール臭は全く無し、レモン、林檎、ちょっとコンポート キンキンに冷やすと酸味立ってただただ呑みやすいリースリング。温度帯が上がってくると急に立体的に!口当たりにほんのり甘味を乗せて、酸味、呑み込むとミネラルが! とてつもなく美味しいです! 個人的にはピノ・ブランの方が可愛らしくて好きです。 上のクラスはもっと美味しいのかと考えると、マルク・テンペ様! 顔の濃いいオッサンなんて思ってしまってゴメンナサイって感じ!

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 4.0

    2015/07/24

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    アルザスシリーズ♪マルク• テンペのリースリング。ほんとに美味しい♪白桃、林檎、酸もいい感じで、食事が進みました。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ
  • 3.0

    2015/07/22

    (2012)

    安心

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 0.0

    2015/07/15

    (2012)

    @金菜

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 3.5

    2015/06/18

    (2012)

    好きなワインバー @青山

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 4.0

    2015/06/14

    (2009)

    そして開けちゃいましたよ、マルクテンペ。磐石な美味しさ。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2009)
  • 0.0

    2015/05/22

    (2012)

    @LA BONNE TABLE

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 3.5

    2015/05/16

    (2011)

    美味しいワイン♪

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2011)
  • 3.5

    2015/04/18

    (2012)

    二日目が美味しかった

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)
  • 4.0

    2015/03/15

    (2012)

    MARC TEMPEのワイナリー見学にて。

    マルク・テンペ リースリング ツェレンベルグ(2012)