味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Michel Picard Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(2012)
ミッシェル ピカール ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2012。やっぱりブルピノは大好きです。軽めで繊細ながらしっかりした渋味と骨格の果実感があり、シンプルで美味しいです。
2017/02/25
(2012)
辛口のピノ。全体的にバランスがよく飲みやすかったです。テーブルワインにぴったりですね。
2017/02/09
(2012)
1598
2016/12/24
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
色が薄め。 ぶどう感。アルコール感。重いけど薄い、そんな感じ。
2016/12/01
(2012)
香りがマイルドなピノ。 ベルサイユの豚、十六夜会。
2016/11/26
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ピノ ノワールPinot Noir フランス ブルゴーニュ 2012 清澄な色調、淡くて、オレンジがかったを帯びたルビー色です。 オリがなく、酸味が高い。 上品なワインだと思います。 香りは強くて、複雑な印象で、スワリング後は、枯れ葉と腐葉土の樽由来の木の香りが出てきます。やや複雑で、状態が十分開いており、上品な印象を残します。 ソフトなアッタク、辛口で、酸味は高く、爽やかなミディアムボディ、タンニンは少なく、滑らかな印象を残します。ミネラルーなフレーバーで、余韻が中程度、後味は伝統的な旧世界からの上品な印象を残ってます。 アルコール:12.5% 凝縮感があり 総合評価:ボディとフレーバーのバランスがよくて、旧世界の上品な香り完全的で現れます。
2016/11/19
(2012)
ミッシェル・ピカール ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2012 ミッシェル・ピカールは、ブルゴーニュ各地に合計135haの自社葡萄園を所有する生産者であり、ドメーヌとしての規模はブルゴーニュのベスト3に数えられる、とのこと。築地のスペイン料理バラクーダでオーダーしました。香りはあんまり(冷やしすぎの影響かも…) スパイシーなニュアンスが加わったピノでした。
2016/11/10
(2012)
開栓当初から赤い果実、クローブ、黒胡椒の香り、強めだがすっきりした酸、旨味がよい。 いわゆるソースたっぷりのトンカツと相性良い。
2016/10/23
(2012)
10軒目、G'DROP。 フランスのスーパーで良く見かけたブルゴーニュのワイン。ブルゴーニュで一番デカい生産者しゃなかったかなぁ。 日本では、初めてみたので、かなり懐かしい気分。
2016/10/22
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
エレガントさや複雑味はないけど、立派なブルゴーニュ。コスパは良し
2016/10/22
(2012)
同期とフランス郷土料理のお店に(^^) 2本目(ラスト)は赤(^-^) masa44さんが褒めていて気になっていたワインを偶然、お店から薦められて(^_^) 野菜にもポトフのお肉にも合う美味しい赤でした(*^^*) この後に急激に酔っ払い、2次会ワインバーの写真撮り忘れ(^^;; 3次会のジャズバーで踊ってしまいましたσ^_^;
2016/10/13
(2012)
ミッシェルピカール、聞いたこともありません…でも美味しい(^^) ブルゴーニュらしいエレガンス、樽香もあり、なかなかいい。時間とともに心開いてその魅力を理解する、初対面の人とのひと時のような、素朴な人間味を感じる。それは造り手が優れているということに他ならない(と思う、笑)
2016/09/14
ブルゴーニュ ピノノワール。 生き生きした酸味。ドライで全体的に若い。
2016/08/25
(2012)
スパイシーなブルピノ 美味しい(^^)
2016/08/16
(2012)
爽やかな酸味と果実味。
2016/07/27
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初ブルゴーニュのピノ。イメージしていた感じに近いです。美味しい。 スペインの重甘フルーティ系でワインにハマり、スペイン中心に飲んできましたが、50本を過ぎた辺りから、ブルゴーニュのピノが次第に気になって気になって。。。 やっと、行きつけショップの最安ブルゴーニュピノを買いました。 色も味もあっさりしてますが、酸味と香りが何だか上品に感じます。これって先入観? 単純に、重甘視点でワインを見てると、私の低評価だったワイン達が、このワインを機に、評価が変わってくる気がしてます。 評価の軸が加わった感じ。 もっと良いピノにチャレンジしてみたいと思いました! まだエレガントのイメージが掴めてないので、どなたか3千円位でエレガントについて学べるピノをご紹介頂けるとありがたいです。
2016/07/11
(2012)
価格:4,200円(ボトル / レストラン)
とても飲みやすいピノノワール 色も綺麗っ
2016/06/08
ブルゴーニュ、ピノノワール。チェリー、ブルーベリー、赤い花、少しスパイスのニュアンスもある。厚みのあるアタックとやや豊かな酸。タンニンも比較的しっかりある方でテクスチャーは細かめの粒子を感じる。
2016/06/05
(2012)
帰省して家族とワインを開けました。 ちょうど良い酸味とピノの旨味を感じるお値打ちワインでした♪ 今回大変勉強になったのは、飲むグラスによって味が全く違うということ。 ブルピノなので、その旨味を引き出すには開いたグラスが良いということを実感しました。 実家にあるもので一番よかったのはアイスクリームを入れるガラスの器でした(^^;;
2016/05/13
(2012)
最後は前回のチーズ講座にも登場したピノ・ノワールでした。今回 先生よりフレッシュチーズの料理の豆知識を教えてもらいました。ヨーグルトのようなフロマージュブランは細かく刻んだネギと塩を混ぜたディップや黒胡椒を混ぜると美味しいことや少し甘めのリコッタチーズに粒マスタードを合わせること、マスカルポーネに明太子やカレー粉をあえるのもいいみたいです。あとブリアサヴァランにわさび醤油、韓国海苔も合うみたいです。ワインとのマリアージュに加えておつまみレシピも教えてもらえる講座にみんな満足げでした。来月はシェーブルチーズです。お楽しみに…
2016/04/10
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
最後の最後で、美味くなった! 最初は、ほんのり還元臭で、ちょっぴり期待。 しかし、その後は特に主張なし...。 飲み終わる頃(4時間後くらい)に、美味くなってきたー。
2016/04/08
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2本目はフランスのピノ・ノワール。フランスらしい上品な味わいで白かびチーズの代表カマンベールに合いました。調べてみるとピカールはブルゴーニュ地方にモットも大きな自社畑を持つ生産者の一つです。 コート・ドール内コート・ド・ボーヌ産のピノ・ノワール種の骨格にコート・シャロネーズ産の果実味を併せて複雑で味わい深い赤ワインに仕上がりました。葡萄樹の樹齢 30年と働き盛り。ワイン王国 59号で4.5つ星を獲得(2007)し、秋の夜長に時間をかけてじっくり味わいたい一本。華やかなアロマと赤い果実のニュアンスがグラスを満たす。フルーティでありながらもしっかりとした酸を持つエレガントな味わいは、秋の夜長にゆっくりと楽しみたい一本とのこと。コスパの高いいいワインでした!
2016/03/26
(2012)
程よい酸もあり、口に広がるまろやかさあり ラズベリーの味わい?
2016/03/24
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボッキーシーザーサラダ味
2016/03/18
(2012)
かなのお誕生日にピノ・ノワール。
2016/03/11
(2012)
ベルサイユの豚、会社の先輩の方々と懐かしい話。 次はピノ系、良い香り。
2016/02/21
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
メインにはピノノアールを合わせたよ。お肉には、もう少し重たいものの方がいいかと思ったけど、添えの京野菜や梅酢の効いたおにぎりの優しい味をいかす感じになってよかった。
2016/02/12
ミッシェル ピカール ブルゴーニュ ピノノワール コート ドールとコート シャロネーズ のハーモニーを奏でるチャーミングなワイン。 マリアージュは、 合鴨胸肉ソテーのラズベリーソース。 “ソテー後の油を大さじ2杯分残し、そこへ赤ワイン(今回はピノノワール)、お水、コンソメ、ラズベリー他、そしてコーンスターチで少しとろみを出します” ピノノワールと合うソースを考えたけど ぴったりでした。(^^)
2016/01/23
(2012)
久々のブルゴーニュ(≧∇≦) これは以前BARで飲んで美味しかったので、買っちゃいました♩ この鉄分感たまらん(´Д` ) 開けてすぐは鉄って香りだけど、スワリングすると、次々とバラやイチゴの香りが、ここにも、ここにも!って現れます。 その感じが、もののけ姫の森の中に次々と現れる木霊みたいww ワイン自体、こんな森の中で深呼吸したら、こんな香りだろうなって感じ(≧∇≦) なので、今日はもののけ姫のアシタカ聶記を弾きながら飲みます(≧∇≦) 最近ジブリが続いていますがwwまだまだ続きますww
2016/01/20
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
鉄くさい。とにかく鉄くさかった。 デキャンタージュして何とか飲めるレベル。 こんなもんなのかな?