Mouton Cadet Réserve Sauternes
ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ

3.20

53件

Mouton Cadet Réserve Sauternes(ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • アンズ
  • 蜂蜜
  • 干しアンズ
  • オレンジ
  • 黄桃
  • 黄色い花
  • コンポート
  • レモン

基本情報

ワイン名Mouton Cadet Réserve Sauternes
生産地France > Bordeaux > Sauternes
生産者
品種Sémillon (セミヨン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Muscadelle (ミュスカデル)
スタイルWhite wine

口コミ53

  • 2.5

    2017/03/06

    (2014)

    セミヨン 80%、ソーヴィニヨン・ブラン 15%、ミュスカデル 5% レモンピールのような柑橘類やパイナップルキャンディー、バーベナのような花のアロマ。まろやかでこくがあり、オレンジや、果実(西洋ナシやマルメロなど)の砂糖漬けのような味わいが口中に広がり、フレッシュでみずみずしい余韻へと続く… ソーテルヌ特有のコクとリッチなテイスト。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2014)
  • 2.5

    2017/03/05

    (2012)

    格付け第一級シャトー・クーテのぶどうを使用したソーテルヌということですが、ムートン・カデですから気軽に抜栓できますね。 レモンやオレンジなど柑橘系果実の香り、蜂蜜のニュアンス、アプリコットやラ・フランスのコンポートを想わせる味わい。嫌味の無いナチュラルな甘みとしっかりとした酸味のバランスが好印象でした。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2012)
  • 3.0

    2017/01/15

    (2014)

    デザートワイン。 良い香り。 甘過ぎず、スッキリ。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2014)
  • 3.5

    2017/01/01

    (2012)

    価格:4,800円(ボトル / ショップ)

    新年明けましておめでとうございます〜! 1発目は初めての貴腐ワイン! これがソーテルヌのテロワール…比較対象の経験がない… 1口飲んであとはデザートに

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2012)
  • 3.0

    2016/12/19

    (2014)

    貴腐ワイン。やっぱり美味しい。Xmas会同席のワイン初心者の方々、大いに喜ぶ。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2014)
  • 3.0

    2016/10/02

    (2014)

    価格:2,400円(ボトル / ショップ)

    ムートン・カデは、シャトー・ムートン・ロスチャイルドの精神を受け継ぐ、ムートン直系のブランドワインです。 その始まりは遡ること80年前。 1930年、ブドウが不作となりシャトー・ムートン・ロスチャイルドを瓶詰めできなかったことから、そのブドウを使ったワイン、ムートン・カデが誕生しました。 この判断を下したのは、シャトー・ムートン・ロスチャイルドに 様々な革新をもたらしたフィリップ・ド・ロスチャイルド男爵。 彼が一族の 末っ子(カデ)であったことと、ムートン直系のワインという意味を込めて、『ムートン・カデ』と名付けられました。 以来、一貫して高いクオリティと時代に合った美味しさを追求。 今日では150ヶ国以上で販売され、『世界で一番愛されているボルドーワイン※』となっています。(※2006年CIVB、IPSOS、2009年GFK調べ) そしてこちらは限られた地域で生産されるムートン・カデ・レゼルヴシリーズ。 現代のライフスタイルや嗜好を鑑みた味わい、スタイリッシュなデザインなど、ボルドーワインのさらなる魅力を提案しています。 実はこちらの中身はバルサックで最大かつ、代表的なシャトーでもあるシャトー・クーテのブドウを使用しています。 シャトー・クーテはソーテルヌの格付け第一級にも選ばれる偉大なワインです。 その畑から買い取ったブドウで、ワイン造りを行い、ムートン・カデ・レゼルヴ・ソーテルヌとしてリリースしているのです。 オレンジ、蜂蜜の香り。 甘みはあるが、酸が味わいを引き締めている。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2014)
  • 2.5

    2016/08/03

    (2012)

    ムートンカデのソーテルヌは、よく冷やしても美味しい。チビチビ飲みすすめて昨日完飲!

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2012)
  • 3.0

    2016/08/01

    (2009)

    グリオットバターが美味でした。 お家でも真似したい✨

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2009)
  • 4.0

    2016/06/04

    (2012)

    いい香り!美味しい!甘いけどスッキリ。ハイビスカスジュレと合いますね。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2012)
  • 4.5

    2016/05/18

    セミナーにて

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ
  • 3.5

    2016/03/19

    (2013)

    苺のデザートに合わせて、貴腐ワインをサービスで出してくれた。花の蜜のような香りと濃厚で奥行きがある甘味。 ソーテルヌ、セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン、ミュスカデル

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2013)
  • 2.5

    2015/12/05

    (2012)

    価格:~ 999円(グラス / ショップ)

    2012 ムートン・カデ・レゼルヴ ソーテル 大塚TAMAYAにて。泡と赤で食事を楽しんだ後、意地汚くグラスの甘口を。久々のソーテルヌです。普及版とはいえ、優しく落ち着く味わいですね。ここ何年か、個人的には甘口といえばチリ・オーストラリア・NZなどのニューワールドものか、スペイン・イタリアなどでした。やはり、定期的に飲んでおく必要を感じます。特に最近のボルドー1級とか、ブルゴーニュ特級ワインの法外な値段を見ると、イケムですら馬鹿みたいな安値に思われますからね。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2012)
  • 3.0

    2015/11/26

    (2012)

    ブラッスリー ランコンにて

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2012)
  • 3.0

    2015/11/18

    (2012)

    デュヴァン、他のお客様が飲ませてくれた、ラッキー! 久々のデザートワイン、チーズと良く合う。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2012)
  • 3.0

    2015/11/11

    (2012)

    珍しくデザートワイン。 とろ~りと甘くて癒されます。 今週は月曜から職場の相棒が体調不良で欠勤中で、2人分仕事をし続けているので、この癒やしで明日も頑張れそうです。 手作りのラムボールと。 《勝手にレシピ》 材料:カステラの切れ端、生クリーム、板チョコ、ラムレーズン、ラム酒(今回は無かったのでアルマニャック) 作り方:ボウルにカステラをほぐす。板チョコは砕いて、ラムレーズンはそのままで混ぜ合わせる。そこに、生クリームを少しずつ入れて湿らせる。ラム酒を加えてよく混ぜて、直径3センチ程に丸め、ココアパウダーをまぶす。冷蔵庫で一晩寝かせれば出来上がり。 なお、分量はテキトー。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2012)
  • 4.0

    2015/06/24

    (2009)

    今日は福岡市天神ソラリア地下のテロワールで立ち飲み。1杯目はソーテルヌ ムートン・カデ・レゼルブ! 美味い(≧∇≦)

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2009)
  • 2.5

    2015/04/24

    (2012)

    ムートン・カデ・レゼルブ・ソーテルヌ2012(白) フランス、ボルドー ブドウ品種:セミヨン 80%、ソーヴィニヨン・ブラン 15%、ミュスカデル 5% ソーヴィニヨンブラン主体かと思い飲んでびっくり。調べたらセミヨン主体でした。 なるほどセミヨンとはこういう味だったのか。。 少しハチミツっぽい感じで甘めです。 癖があって好き嫌いが分かれると思います。 僕の口には合いませんでした。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2012)
  • 4.5

    2015/02/28

    (2009)

    フォアグラとのマリアージュでいただきました。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2009)
  • 2.5

    2015/01/07

    (2008)

    価格:2,400円(ボトル / ショップ)

    ムートン・カデは、シャトー・ムートン・ロスチャイルドの精神を受け継ぐ、ムートン直系のブランドワインです。 その始まりは遡ること80年前。 1930年、ブドウが不作となりシャトー・ムートン・ロスチャイルドを瓶詰めできなかったことから、そのブドウを使ったワイン、ムートン・カデが誕生しました。 この判断を下したのは、シャトー・ムートン・ロスチャイルドに 様々な革新をもたらしたフィリップ・ド・ロスチャイルド男爵。 彼が一族の 末っ子(カデ)であったことと、ムートン直系のワインという意味を込めて、『ムートン・カデ』と名付けられました。 以来、一貫して高いクオリティと時代に合った美味しさを追求。 今日では150ヶ国以上で販売され、『世界で一番愛されているボルドーワイン※』となっています。(※2006年CIVB、IPSOS、2009年GFK調べ) そしてこちらは限られた地域で生産されるムートン・カデ・レゼルヴシリーズ。 現代のライフスタイルや嗜好を鑑みた味わい、スタイリッシュなデザインなど、ボルドーワインのさらなる魅力を提案しています。 実はこちらの中身はバルサックで最大かつ、代表的なシャトーでもあるシャトー・クーテのブドウを使用しています。 シャトー・クーテはソーテルヌの格付け第一級にも選ばれる偉大なワインです。 その畑から買い取ったブドウで、ワイン造りを行い、ムートン・カデ・レゼルヴ・ソーテルヌとしてリリースしているのです。 パイナップルやマンゴー、レモンピールのような甘い香りと蜂蜜のような味。 後味は結構長く、蜂蜜やオレンジのような香りが口腔内に残ります。 秋の夜長に一杯だけ飲みたい。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2008)
  • 4.5

    2014/11/10

    (2009)

    デザートワインって初めて飲んだけど、かなり美味しかった。 トロトロでなかなかの甘さです。なのでよーく冷やしてから飲まないと甘ったるくて飲めない。 濃厚な果物ワインなのでデザートにどうぞ (笑) 美味しいのでたまに飲みたくなりそう。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2009)
  • 4.0

    2014/11/04

    (2009)

    甘めのワイン ブルーと合います♪(^o^) 美味しいです(^o^)

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2009)
  • 3.0

    2014/06/22

    (2009)

    〆の1本♪ あまーい紅茶みたい( ´ ▽ ` )ノ たまにはいいなぁ。幸せな気分で帰路へ。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2009)
  • 3.5

    2014/02/21

    (2008)

    ソーテルヌのミニボトル。黄金色。甘ったるい味ではなく、オレンジピールのような。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2008)
  • 3.5

    2014/02/21

    (2008)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    甘いけど甘ったるくない。おいしい。 セミヨン80、ソーヴィニヨンブラン15。

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2008)
  • 3.0

    2014/02/10

    (2010)

    たまには、ソーテルヌも(^^)

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2010)
  • 5.0

    2014/01/19

    (2010)

    my favorite♡

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2010)
  • 2.5

    2014/01/11

    (2008)

    ソーテルヌ、貴腐

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2008)
  • 5.0

    2013/10/26

    (2009)

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    甘いけど深い味わい

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2009)
  • 2.5

    2017/03/29

    (2014)

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2014)
  • 2.5

    2017/03/16

    (2013)

    ムートン・カデ リザーヴ ソーテルヌ(2013)