Simon Bize & Fils Savigny les Beaune 1er Cru Aux Vergelesses Blanc
シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス

3.50

41件

Simon Bize & Fils Savigny les Beaune 1er Cru Aux Vergelesses Blanc(シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 洋梨
  • レモン
  • 木樽
  • グレープフルーツ
  • イチゴ
  • 白桃
  • 蜂蜜
  • 黄色い花

基本情報

ワイン名Simon Bize & Fils Savigny les Beaune 1er Cru Aux Vergelesses Blanc
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ41

  • 3.0

    2017/02/26

    (2011)

    酸味が強い感じがする。 段々美味しくなってきた。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2011)
  • 4.0

    2017/02/04

    (2012)

    サヴィニー レ ボーヌ プルミエクリュ オー・ヴェルジュレス2012。シモンビーズのプルミエクリュでは1番大きな畑2ha 鶏肉のバロティーヌ スヴァロフ風、トロトロのフォアグラがワインによく合いました。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2012)
  • 4.0

    2016/10/05

    (2003)

    シモン ビーズらしいな。美味しいです。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2003)
  • 3.5

    2016/07/07

    シモンビーズ、まろやかで、ほど良い樽の香り、いい感じに熟成されて良い。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス
  • 4.0

    2016/03/01

    (2007)

    今日は息子の卒業式✨ 厳かな雰囲気の中、我が息子は高校卒業しました。 あっ!と言う間の3年間❗️ 素晴らしい先生方と仲間に囲まれて、幸せそうな顔を見させてもらえて私も安心して3年間を見届けました(o^^o) 式は1時間程で終わり、子供達と会うこともなく解散σ^_^; 仲良しのママ友とお祝いをしよう❣️ と言ってたので、ワイン片手に昼間から友達宅で宴会〜(≧∇≦)笑 ワインは持参しました。 私の好きなサヴィニーo(^_^)o 開けたては、柔らかい樽!梨! 生グレープフルーツと合わせると… 超❤️happy✨ 疲れも吹っ飛ぶぅ〜(@ ̄ρ ̄@) そう!そう! 今日は晴れるとの予報だったので、2日前に決めた着物を着ました(笑)♪♪ 急に決めたから、足袋が無いのに気付かず…慌てて近所の友達に借りる‼︎と言うお騒がせ付き\(//∇//)\

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2007)
  • 3.0

    2016/01/30

    (2003)

    居酒屋VIN

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2003)
  • 3.5

    2015/11/03

    (2011)

    近所のイオンでなんと300円で飲めた…。ミネラル感があってはちみつの様な味わいのワイン

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2011)
  • 4.0

    2015/07/26

    (2011)

    価格:8,800円(ボトル / ショップ)

    1868年にサヴィニーの土地を買い、1880年にワイン造りが始まった歴史あるドメーヌです。 1988年、4代目の当主パトリックが継ぎ、サヴィニーを訪れる者は必ず訪れるべきドメーヌとなりました。 人気はなによりも、生み出すワインの水準の高さにあります。 一級畑ヴェルジュレスは、96年にピノ・ノワールからシャルドネへと植え替えられた、特別な区画です。 試飲会。 この間2007を飲んだと思ったら2011も飲む機会に恵まれました。 ナッツ、洋梨の香り。 余韻があり、ミネラル感あり。 美味しい。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2011)
  • 3.5

    2015/07/16

    (2007)

    泡&白の会③:ひろっちさん持ち込みの「2007 サヴィニー・レ・ボーヌ 1er オー・ヴェルジュレス」。 さすがプルミエ・クリュ、味わいは複雑で余韻も長いです。 底力があるせいか、熟成具合がひとつ前の04サヴィニーとあまり変わりません。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2007)
  • 3.5

    2015/07/11

    (2007)

    価格:9,500円(ボトル / ショップ)

    サヴィニー・レ・ボーヌという比較的マイナーなアペラシオンにあって、驚くほど緻密で繊細なワインを生み出すドメーヌ・シモン・ビーズ。 ドメーヌの創設は1880年。 初代シモン・ビーズがわずかばかりのブドウ畑を耕作して始めた。 1950年に孫の3代目シモンがドメーヌを継承すると、ブドウ栽培のみならず、醸造家としての才能にも恵まれた彼は、戦後の経済復興もままならぬ中でドメーヌ元詰めを決意。 ドメーヌ・シモン・ビーズのワインは高く評価され、レストランのシェフやソムリエ、さらにワイン愛好家の間で広まっていったという。 そして1972年にドメーヌを引き継いだのが、3代目シモンの息子、パトリックである。 彼はドメーヌの名声をさらに高めると同時に、ブドウ畑を大きく拡張。 1995年にラトリシエール・シャンベルタン、1997年にコルトン・シャルルマーニュと、赤白ふたつのグラン・クリュを手に入れることに成功し、ドメーヌの総面積は22ヘクタールに達した。 そして1998年、パトリックは日本人女性の千砂さんと結婚。長男ユーゴ、長女ナスカというふたりの子どもにも恵まれたものの、2013年10月、61歳の若さで他界した。 以後、ドメーヌの舵取りは千砂さんと、パトリックの妹で、ヴォーヌ・ロマネのドメーヌ・ジャン・グリヴォに嫁いだマリエルに委ねられている。 ワイン会。 ミネラル感があり鋭いイメージ。 いいフランスの白を飲むといつも抱くイメージです。 いいワインあまり飲んだことないけど... 果実の甘みを感じる。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2007)
  • 3.5

    2015/07/11

    (2007)

    泡白会 記録として…ひろっちさん持ち込み。フレッシュ。余韻は長い!ベルジュレスの畑が飲めて感激♪

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2007)
  • 4.0

    2015/07/11

    (2007)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    シモン ビーズのフラッグシップ プルミエ クリュ、ヴェルジュレスの2007 BSの番組での千砂さんの説明によれば、赤でも白でも行ける土壌の畑だそうで、1996年に、ピノからシャルドネに植え替えた区画から収穫した葡萄によるものです。 泡と白限定のワイン会に持ち込んで、シモン ビーズのACサヴィニー2004と飲み比べ。余韻が長く続き、まだ何か隠れているような複雑さを秘めています。それを突き止めるためには、もう一本かな^^;

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2007)
  • 4.0

    2015/07/10

    (2007)

    泡白会③ シモンビーズ飲み比べ 飲み比べてみると同じ系統の味わいながら、1erの余韻の深さと長さが確かに分かる! 既にMAXハイテンション

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2007)
  • 4.0

    2015/07/09

    (2007)

    こちらはSavigny les Beaune 1er Cru Aux Vergelesses 豪華すぎて頭に血が上るよおおお こちらのミネラル感とナッツみたいな香りストライク過ぎました

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2007)
  • 3.5

    2015/02/10

    (2011)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    シモン・ビーズのサヴィニー・レ・ボーヌ・1erCru・オー・ヴェルジュレス・ブラン2O11年です。作り手はパトリック・ビーズでしたが2013年に亡くなられたとのことです。とても優しい酸味とほのかな樽香で白桃を感じる果実味に満ちた香りを感じます。ミネラル感が後引く余韻でとてもバランス良く綺麗で官能的な作りの白です。当主のパトリック・ビーズは亡くなって日本人の奥さんやシャントリーヴのギヨーム・ボットがドメーヌを維持しているようでこれからも美味しいワインを作り続けて欲しいですね。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2011)
  • 3.0

    2015/01/02

    (2009)

    あけましておめでとうございます♪ 年越しは大好きなシモンビーズのブランから。 太白ごま油の香り〜♡ なんて上品なんでしょう♪( ´▽`)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2009)
  • 3.5

    2014/09/28

    (2009)

    大好きなシモンビーズ。樽の使い方が絶妙。飲んだあとのスッキリ感がお寿司とナイス!!

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2009)
  • 3.5

    2014/09/26

    (2009)

    3本目〜 樽香と余韻のバランスが絶妙だね〜

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2009)
  • 3.5

    2014/07/06

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    芳ばしいストローの香り

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス
  • 3.0

    2014/06/04

    2001

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス
  • 3.5

    2014/02/22

    ブランも抜群のうまさ、紅白2本贈呈ならコレ一択

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス
  • 3.5

    2014/02/09

    2010 サヴィニー・レ・ボーヌ・オー・ヴェルジュレス / シモン・ビーズ・エ・フィス 2014年1月

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス
  • 5.0

    2017/03/23

    (2014)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2014)
  • 4.0

    2017/03/22

    (2011)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2011)
  • 3.5

    2016/12/02

    (2012)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2012)
  • 4.5

    2015/12/23

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス
  • 4.0

    2015/11/29

    (2008)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2008)
  • 4.0

    2015/10/07

    (2001)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2001)
  • 2.5

    2015/07/05

    (2007)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2007)
  • 4.5

    2015/06/14

    (2006)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(2006)