味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Thymiopoulos Rosé de Xinomavro |
---|---|
生産地 | Greece |
生産者 | |
品種 | Xinomavro (クシノマヴロ) |
スタイル | Rose wine |
2017/01/27
(2014)
少しオレンジがかったような輝きのあるロゼ。ですので、色は独特。みかんやアプリコットを感じるフルーティーな香り。ちょっと酸味が強めかもしれませんが、すっきりさっぱりした飲みやすいワインです。
2016/12/05
(2014)
ペアリング2杯目。 ギリシャのビオロジック、ロゼ。 ホタテとカリフラワーのタルタルと一緒に。 いちごジュースのようなチャーミングな味わい。 使用されているジーノマヴロはPNの従兄弟にあたる品種と言われてるそうなので味わいも似ているのかな?
2016/11/08
(2014)
今日は、ギリシャ産ロゼワイン。ナチュールです。クシノ(酸)マヴロ(黒)種。この品種は、ピノやネッビオーロと同じ性質の酸をもっているそうです。 果実味が豊かで ほんのり甘いかな。 まろやかな酸味とあわさって いい感じ♥美味しいです。 ドイツでレストランに勤務しているAyamiさんが、ロゼにあう生姜焼きを教えてくださったのでチャレンジo(^o^)o この生姜焼きは絶品でした♥ ドイツらしく、リンゴを使用し、最後に山椒をふります。蜂蜜やメープルシロップが隠し味になるなど、感動レシピでした\(^o^)/♥ 身体の芯から感動。Ayamiさん。ご免なさい。形容しきれない…(>_<)本当に美味しかったです♥
2016/11/04
(2014)
vinnaturel
2016/07/05
(2014)
ずっと来たかった警固のヨルゴにて♪
2016/04/24
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
初のギリシャロゼ。 見ためから力強い茜色。 果実味も豊富で、 飲みごたえあるなぁー。 これは当たり? また飲みたい*\(^o^)/*
2016/04/19
(2013)
ギリシャの遅摘みロゼ。朱色っぽいオイルっぽい色。結晶と気泡がある。爽やかだけど旨味もあって好み。カレー風味の炒め物、辛子をつけたシュウマイと合う。
2016/01/13
(2014)
甘すぎない、かつフルーティで飲みやすいロゼ。コスパも高し。
2015/05/21
(2013)
ギリシャ…これはなかなかコスパ良い!ロゼ好きには嬉しいなぁ♪ また瓶内発酵継続中でございまして、プチプチほんのりしゅわっ。です。
2015/03/29
(2013)
価格:3,500円(ボトル / レストラン)
いつものショップ WINE STYLE WINO 店長と 水餃子と野菜とごはん BOOZA 店長の ご協力でワイン会(*´∇`)。 Tous les Vins Roses 3本目。 ギリシャのワイン。 cherryの色ってぇのがぴったり。 赤い果実にジャム。 でスパイシーさも少々有り。ってメモ書き(笑) 此ばっか飲んでる貴女いらっしゃったなぁ
2014/12/30
(2013)
好みのロゼでした(≧∇≦)
2014/09/19
(2013)
実はロゼって初めて飲みました。 ギリシャ。 「これなんだろう?梅かなー、んー」 って言ってたらソムリエが「アセロラ!」って。 あー、それだ!
2014/06/22
(2010)
ギリシャのロゼ。相当好みです。
2014/04/18
(2012)
20140318
2014/04/05
(2012)
今日はお花見なのでロゼにしました すっきりした、のみ口のよいワインです
2014/03/02
(2012)
ギリシャのワイン、ロゼですね。 思ったよりも甘めでした
2017/02/05
(2014)
2017/01/09
(2014)
2017/01/04
(2014)
2016/11/19
(2014)
2016/11/10
(2014)
2016/11/06
(2014)
2016/10/23
(2014)
2016/08/30
(2014)
2016/07/31
(2014)
2016/07/24
(2014)
2016/04/30
(2014)
2016/01/09
(2014)
2015/12/16
(2014)
2015/05/13
(2013)