味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vigneti del Salento Zolla Primitivo di Manduria |
---|---|
生産地 | Italy > Puglia |
生産者 | |
品種 | Primitivo (プリミティーヴォ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/01
(2013)
イタリア、ゾッラ プリミティーボ。 久しぶりのリピートで満足しています。
2017/02/28
プラムや梅のジャムのような果実の濃縮感、可愛らしい酸味。香りにチョコっぽい印象も。すごくフェミニンで妖艶な感じ。 プリミティーボは、フルーティーさとアルコリックな感じがチープに出て来ちゃっているのもある気がするけど、これは正解。コスパ良し。
2017/01/21
行きつけのイタリアンで2016の食べ納め。イタリアのクリスマスケーキ、パンドーロも食べました。
2017/01/16
渋くて旨し
2017/01/04
年末年始、第2弾、クリスマスは、お気に入りのこれを開けました。濃さがいい、甘みがいい、余韻がいい。
2016/12/30
前回草津温泉のイタリアンで呑んだプリミティボ ビターチョコのニュアンス ジンファンデルと同じとは信じられない
2016/12/23
(2013)
プリミーティヴォ ゾッラ 2013 プリミーテイボはアメリカのジンファンデル 味はいかにもチョコのワインブケもお菓子系 癖になりそうなワインです。面白い発見ワイン
2016/12/16
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリア、プリミティーボ。 今までの中では一番好きなワイン。 香り、含んだ時のまろやかな濃さ、喉越したときの余韻。満足するワイン。
2016/11/12
(2013)
濃い紫 果実味がありそうな色の濃さ 粘性しっかり 輝き中程度 開いている 果実 煮詰めた黒いベリー プリミティーボらしいジャミーな味わい スパイス リコリス クローブ ツンとした何か 他 ヨーグルト 乳酸菌飲料 コーヒー 甘味を感じる タンニン 中程度からやや強い ゆっくりしみいるような穏やかな酸。強くはない 余韻は短め 果実味主体。ボリュームはあるが奥行きなどの重厚感はないのでカジュアルな雰囲気で楽しむグラスワイン向き 濃いベリーの乳酸菌飲料にコーヒー、獣肉にも合わせられるスパイス感。 鹿モモ肉のロースト カシスを加えたポワヴラードソースと合わせた。 ファルネーゼ系の生産者
2016/08/09
(2013)
イタリア プーリア ヴィニエティ デル サレントの プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア ゾッラ プリミティーヴォ100% Alc14% 果実味が豊かで、口当たりが良くて旨い (๑´ڡ`๑) やっぱりプーリアのプリミティーヴォ好きだな。
2016/08/07
(2013)
近くのワインショップで。 あまり期待はしていなかったが凄い濃さ。 プラムとブルーベリー溢れる赤ワイン。 食事無くガシガシ食べられる。
2016/06/09
(2013)
2013 いい感じの濃さ!美味しー!
2016/05/28
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
プリミティーヴォ ディ マンドゥーリアの13年です。 紫系のジャミーな香りにリコリス、甘い樽香。 そしてカリカリ梅?すもも?トマトケチャップ?の様な塩味を帯びた甘酸っぱい香りが印象的です。 味わいも酸がしっかりしていて甘酸っぱく、ストレートに陽気な暖かみを感じます。 余韻にまったりと甘味が残る、少し緩めの一面も。 南イタリアの陽気な雰囲気とアドリア海の潮風を伝えてくれる1本♪
2016/03/12
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
タンニンは強め。 だが、とても飲みやすく まろやかでバランスがよい。
2016/02/16
(2013)
久しぶりのプリミティーボ。濃くて旨い。
2015/12/22
(2013)
ヴィニエティ・デル・サレントのプリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア、ゾッラ。 ばっちり濃厚なプリミティーヴォです(`・ω・´) 香りはイマイチだけど美味しい♪
2015/11/18
ウォータールーにて
2015/10/22
2013年。若いけど、なかなかいける。
2015/10/12
(2013)
ファルネーゼ社がイタリアのプーリア州で手掛けるプリミティーボを使用したワイン プリミティーボはアメリカではジンファンデルと呼ばれる。 この葡萄品種の特徴を知るためにも同じプリミティーボを使用したプリミティーボ ディ マンドゥーリアと一緒に飲み比べをした。 ものすごく独特な香り 甘いプルーンのような外国の古い家を思わせる濃厚で且つ甘い香り 味わいは匂いに反して、トゥーンとすることはなく、舌にねっとりとからみつき、そして果実味を強く感じる味わい プリミティーボ ディ マンドゥーリアを更に濃縮感を高め果実味も増し重くした印象。 この香りでなければ・・・ ワインにとって香りが如何に大切かをわからせてくれた一本 凄く濃ゆく果実味で押すタイプのワイン。 果実味が非常に強いワインが好きな人にはいいのかもしれない。
2015/08/29
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
涼しくなりやっと赤ワインに手を出しました。プリミティーボおいしい♫
2015/02/11
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カシスやベリーの香りに溢れるプリミティーボ 今日は1人家飲みでしたが、仲間と飲みたい明るいワインです(笑)
2015/02/01
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
大好きな濃い目のプリミティーボ。ローストビーフと好相性。
2015/01/20
(2012)
価格:2,580円(ボトル / ショップ)
空けたては酸が強かったけど、2日目以降は濃厚なゼリーを食べているような力強く凝縮した果実味があり、これは美味い!
2015/01/01
(2012)
妻実家飲み会で
2014/12/23
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これはね、おいしい♥️惚れた♥️♥️ 重さはないけど、程よい甘みと香りがたまらん。ずっと家にあったら幸せになれそう。
2014/12/21
(2012)
後味チェリー。
2014/09/14
(2012)
価格:2,480円(ボトル / ショップ)
ヴェニエッティ・デル・サレント プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア ゾッラ 2012 ファルネーゼグループがプーリアで展開する新たなプロジェクトで生まれたプリミティーヴォ。 詳しい情報は、購入店のHP情報を後半に引用しておきます。 興味がある方はそちらもあわせてご一読ください。^ ^ ◆ 抜栓初日 抜栓直後、グラスに注いで感じるのはチェリー ,苺の果実の香り。 そして、バニラと樽,僅かに生クリーム。何度となく口に含むうちに、コーヒーの香りも...(*^^*) 先日飲んだ『ジョルダーノ・コレクション』とは香りのバランスが明らかに異なる。香りのアタックは弱めも、果実感が強め。 『これぞプリミティーヴォの香り!』というのが少し理解できた気がする。 口に含むと ブラックチェリー,ブラックベリーの濃縮した果実感! 初日から果実感が立っている。!(*^^*) これは好印象! 気持ちの良い酸味に、適度な樽感とスパイス感。タンニンは結構あるけどまろやか。なぜか余韻に炭のニュアンス(?)も。 苦味がほとんどなく,果実感が強い分飲みやすい! 初日のヴァニラ感が弱めな分、心地よい果実感を感じる。 このプリミティーヴォもめっちゃ好きです。\(//∇//)\ ◆ 抜栓2日目 前日と同じ感じで飲めるが、余韻に若干の苦味が...。 美味しいのは間違いないけど、 香りのヴォリューム 香り,味の変化の楽しさ これらは、『ジョルダーノ・コレクション』の方が良かったかな。(^^;; ****購入店HP情報抜粋**** 2014年ワイン祭り【赤ワイン部門】人気ランキング同一第2位!! ファルネーゼグループがプーリアで展開する新たなプロジェクトです。エノロゴはファルネーゼのフィリッポ・バッカラーロが務めています。畑は大部分が、マンドゥーリアとサーヴァの町にあり、フィリッポと何年にも渡って一緒に仕事してきた農家が所有しているものです。最高のブドウを確保するため、厳しく選別され、収穫量は抑えられています。赤い土壌は、石灰質粘土土壌で、鉄分、ミネラル、栄養分に富んでいます。葡萄は、80%が古い葡萄樹で、残りも最低でも20年樹齢です。濃密ながら均整のとれたスタイルはここでも健在です。テッレデルスッドは、ヴィニエティデルサレントの上級ラインです。葡萄をやさしくプレス、10度に冷やし10~12日間、定期的にポンピングオーバーをしながらマセラシオンを行います。発酵は温度コントロールしながら行います。発酵後は2年、3年樽に移し、6~8ヶ月間熟成させます。紫がかったルビーレッド。レッドチェリーやブラックベリーの豊かで複雑なアロマにスパイスやなめし皮のニュアンスが混ざっています。リッチな口当たり、驚くほど豊かな果実味とタンニンがあり、素晴しく長い余韻が感じられます。'12年は、雨が少なく(前年の30%減)で、絶えず高い気温でした。そのため、病気はまれで、成熟する間に酸と糖分のバランスが取れ、高いアルコール度を得るまでになりました。結果、例年より3~4週間収獲が早くなりました。ワインはしっかりとした構成があり、上質の酸と豊かなアロマがあります。 容量:750ml 産地:イタリア/プーリア 生産者:ヴェニエッティ・デル・サレント 葡萄品種:プリミティーヴォ100% ***************
2014/03/23
(2012)
樽のような、燻したような味。 ウニの味の濃さと交わって、 ああ、なんて幸せなんだろう。 ウニと大葉のパスタ。 魚の間にはチーズが。青豆とイタリアのお米がいい仕上がりです。 ウメさんのイタリアン@銀座 (近いうちにまた閉店してしまうのが残念)
2017/02/24
2016/12/30