味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vincent Dauvissat Chablis |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/24
(2014)
もう飲めるって教えてもらったから、開けてみたのに〜。デキャンタかけたけどダメだ。
2016/10/15
(2014)
甘めのしっかりした感じの香り
2016/08/28
(2013)
シャブリも色々あります。
2016/07/10
(2014)
2014
2016/06/27
(2014)
エレガント。夏にもすっきり飲めるシャブリです。美味しかったです~
2016/06/19
(2013)
シャブリの中でもトップ・ドメーヌとして呼び声高いV. ドーヴィサ⭐️ さすがの美味しさです!この時期にぴったりの爽やかさの中に奥深さを感じられるクラシカルなシャブリ(*^^*)
2016/05/31
(1999)
コルクは沈み、吹いてるのを確認できた。 期待せずに飲んだが、モカのニュアンスのある美味い古酒の味わいとシェリーや紹興酒の香りが伴う。 しかし、このモカの雰囲気はたまらない!ドーヴィサの力量なのか、状態は完璧ではない、しかも村名のシャブリの奥行きに驚きました。美味しかったです!
2016/05/31
(1991)
シャブリの概念の変わるシャブリ1991。 225ℓバリックの半分の樽で寝かすらしい。 見よ、このか輝き!! @アフエット
2016/05/16
(2014)
淡くグリーンがかったイエローの色調に細かい気泡が見えます。 香りはライムを思わせる柑橘系フルーツと石の香り。 とにかく果実味がフレッシュで爽やか! キリリと心地良い酸味と硬質感のあるミネラリーな感触が、フルーティさと一体になって余韻へと長く続きます。 今はまだ酸っぱぁ〜!という方が強いかな笑 ちなみに3日かけて飲んだところ、一番美味しかったのは三日目。 酸がやや落ち着き、果実味も深みが増した印象です。 これが数年経つと更に落ち着き、複雑さとか出てくるんだから不思議なもんです♪
2016/04/25
(2012)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
ドーヴィサ・シャブリ12' キンメリッジ由来のミネラルとほのかな樽香が心地よい。 丁度よい酸味が良いのだが、今日の気分はもう少し酸味が強いモノを開ければ良かったかな。
2016/03/24
(2012)
色合いはクリアーで透明感がある。香りはまず火打石!ミネラル、白い花。アタックに綺麗な酸。スッキリと美味しく飲みやすい。2日目にはキャラメルなど柔らかい甘さも感じる。いいね〜❣️
2016/02/23
(2007)
ワイン勉強会chablis
2016/02/14
(2011)
樽がしっとりと効いたシャブリ バランスの取り方が絶妙で、広がった後味を綺麗で力強い酸がしっかり締めてくれる 時間が経ってくるとパセリなどのハーブが香りだし、より爽やかな印象へと変わっていく ステンレスの金属っぽさが苦手な自分には肌にあった作り手である
2015/11/25
(2005)
完全もっちりシャブリ。 奥にミネラルはあるが、かなり肉付きが良い。 香りはバター、アプリコット、蜂蜜なんかのニュアンス。ムルソーみたい。
2015/11/16
(1991)
Chablis 1991 V.Dauvissat キラキラと輝く黄金色。熟成感が十分に感じられる。中程度の粘性。 香ばしく清々しいような木の香り、樽のニュアンスがかなり強い。 しっかりとしたミネラル感と酸が特徴。骨格がしっかりとしているのに反して中身が軽い感じ。さらっとした口当たり。密度の低い液体。 やはり、このクラスの限界なのだろうか!
2015/09/30
(2011)
渋谷で秋の牡蠣祭り‼︎ やっぱり牡蠣にはシャブリですね☻ 生牡蠣を楽しみにしてきたんですが。。 焼き牡蠣が予想外の特大ヒット♡ すっきりしたシャブリと、焼き加減レア状態で旨味が凝縮された焼き牡蠣。。口福で幸福でした (≧∇≦)
2015/09/22
牡蠣祭り! ドーヴィサに焼き牡蠣がいい感じ♫
2015/09/06
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャブリひさしぶり。ドライですがほのかな蜜の甘みとのバランスがとても良い。今まで飲んだシャブリの中でも個性的で印象的です。
2015/08/26
(2009)
やはりまだまだ先なのでは!?
2015/07/31
(2013)
2日に分けて。
2015/07/08
(2013)
グラスで 今日は、チーズ会なのでこれからに備えて
2015/06/02
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ヴァンサン・ドーヴィサの最新ヴィンテージが出ていたので早速! 2013シャブリです。 超イイですー! レモンやグレープフルーツに、ミネラルと火打石を思わせる香り。 味わいはフレッシュで濃密な果実味、酸も厚みがある。 口当たりはやわらかいけど重量感があって、余韻も長くしぶといw なんというか、荒々しく感じました。 2013は良い感じっぽいけど、このシャブリで6,000円…高いです(^^) でも頑張って上のクラスを買ってしまおうか悩む悩む…。 ちなみにこの日の夕食は、スパニッシュオムレツと鶏手羽先のハーブ焼きがメインでした♪
2015/05/06
(1991)
村名シャブリの1991年。滑らかで、それでいて石のようにミネラリー。ドーヴィサ、すげーなー。
2015/03/28
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
やっぱりシャブリって美味しいな〜〜(^_^)vレモンの酸味に柑橘系のフルーツ。でも後からミネラルと旨味がジワっと溢れてくる。そして生牡蠣は鉄板中の鉄板で最高‼️生きてて良かった!
2015/03/09
(2012)
浜ブル会(3) 僕セレクトは、ヴァンサン・ドーヴィサの2012 シャブリです。 柑橘系フルーツと酸の効いた味わいに、シャブリらしいミネラル感。 昨年のヴィンテージよりも優しめに感じました。
2015/03/08
(2012)
浜ブル会③ 誠一ちゃんのシャブリ♪ 誠一さまご指定の温度まで冷やして飲むと、キリリと引き締まり、驚きの美味しさっ!(≧∇≦) 香りの良さ、滑らかな口触り、爽やかな喉越し…そして、バランスの良さ!大好きでした〜♪( ´▽`)
2015/03/08
ハマブルゴーニュ会③ 末永さんの♡ クラシックなシャブリの造り手さんの、だそうで。 今後はこれ、押さえだ!と_φ(・_・ 最初は冷えきれてなかったとのことですが、シャブリらしさに溢れてました。 冷やしてさらにキリリッ!と。 カモン!生ガキ! あ、けど、このワインだけで味わえる主役感だったと思う! スエさんは、私の中ではエンペラー!だったけど、とんでもなくチャーミングで博識で、おもしろくて、なんとドS! 一気にギンガムチェッカーズのレッドファンになりました。
2015/03/07
(2012)
ドーヴィザのシャブリ! 牡蠣がほすぃ!
2015/03/06
(2012)
ドーヴィサ シャブリ。カリフラワーとズワイガニのコンソメジュレと。
2014/12/31
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
柑橘系フルーツのニュアンス。 ドライで、キリッとした酸味。 ミネラルが豊富でカッチリとしています。 教わって来たシャブリの特徴を実感できるワイン。 数日経っても美味しくのめました。 素晴らしいワインだと思います。