ワイン | Ch. Mouton Rothschild(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私が初めて飲んだムートンとイメージが違い過ぎるーーー
テスト13505
あら送信してしまった笑 飲んだ時は少しも 獣、血、鉄…全く感じなかったよー 真っ白な柔らかーな軽い羽毛布団の中に大事に包まれたイメージだったよー 親しみやすくも無い! 開き方で違うのかなー??? ワインっておもしろいなー♪
テスト13505
コメントから想像するとメルロー多めのヴィンテージなのかなーという印象ですが…かなり良いタイミングで飲めたみたいですねー! ムートンは、もともと羊のムートンとは何も関係ないけど、名前からどうしても羊をイメージしてしまうからか、どこかフワフワした印象を受けると言われてますね。面白いです。
テスト35554
ううん 私ムートンと羊 全然繋がってなかったから でも羊のフワフワもそれも気持ちよさそう♪
テスト13505
確か造る側もどうしても意識してしまうのではないかーみたいな話がソムリエールっていう漫画に載ってました。 僕もメルローに良く、白とかクリームみたいな感覚になります。
テスト35554
この前のんだ07は糞みたいでしたが06はいいんですねー 飲みたかったー
テスト18090
リカマンはデキャンタもせずに順番に何杯も注ぐので澱も混ざりますよね…。 飲み頃のピークはまだまだ先ですが、とにかくレベルの高さが感じられました!
テスト35554
↑ せっかく提供するなら デキャンタして 良いグラスで提供してくれたらいいのにねー (つ(エ)⊂)シクシク
テスト13505
ワインさんに申し訳ないね
テスト13505
試飲会でも有料試飲はグラス変えてくれたりデキャンタしてくれるところは結構あるんですがね…まあリカマンくらいの量販店主催の会なら仕方ないでしょう。 ちなみに、試飲会では有料試飲すると良いグラスに変えてもらえることがあるので、有料試飲は一番始めに行くのがコツです!
テスト35554
リカマンの有料はなんか全て若すぎな印象が… 確かにデキャンタージュしてほしいですねー ハムさんが胎児殺しとか言い出さなくて良かったです(笑)
テスト18090
京都の時は、確かラフィットとDRCモンラッシェが03で、全然良かったんですがね…。07も状態とタイミングが良ければ美味しくは飲めそうなものですがね。 雫君はデキャンタぶん回してましたねw
テスト35554
胎児殺しって言葉めっちゃ怖いけどーーー
テスト13505
当時2005年くらい?(適当)の神の雫で2000年のムートンが若すぎて胎児殺しって言ってました。ムートンは10年たっても若すぎるくらいですが、さすがに胎児ではないですねー。少年~デキャンタと時間で青年くらい?
テスト35554
そういうことか! 確かに!!! せっかくのワインを せっかくのワインの力を人の怠惰で発揮出来ないままにすることが…申し訳なくて… 作った側からするとなんていうことをするんだ!って感じ 確かに まだ若い状態で…そんなことされると ワインを愛するが故に思ってしまいそうーーー 神の雫 3巻から借りてみようかなーーー! 2巻だけでも号泣な私だけど笑
テスト13505
モンラッシェを20年待たずに飲むのはフランスの文化への冒涜だとか言われてますね。逆にこんな熟成したワインが好きなのは日本人とイギリス(だったかな?)人だけっていう話もありますが…。 神の雫は4巻まではすごく面白くて、7巻まではそこそこ面白くて、あとはまあ…って感じです(笑)ちなみにドラマはもっと酷かったです。…といってもストーリーはアレでもワイン出てくるだけで楽しいんですけどねー。 ワイン好き同士の会話には必ず出てくるので読んどいて損は無いですね。
テスト35554
ムートン! 名古屋のグルメ事情とちょい飲みに大きく貢献している大名古屋ビルヂングが一周年!ということでエノテカのイベントで50ミリ4500円。 色は縁がオレンジがかってて結構熟成を感じる。 香りの要素は木、土とスタンダードな印象だが、パワーは桁違い。少し獣、血、鉄やアルコールも感じる。比較的鈍い香りで、カベルネのミントの香りとかが出るにはまだまだ熟成が足りないということかな。 鈍さを感じる香りと違って、口に含むとピシッとした洗練感、造りの良さを感じる。高貴な酸。液体は濃密なんだけど中庸で極めてバランスが良い。柔らかいんだけど一切ダレる事がなく、少し浮いた所に液体を感じる。キチッとした酸が舌の真上にあって、その上に中庸な液体がある感じ。 色はすごい熟成してるけどさすがにまだまだですね。あと20年くらい平気なんだろうな…。 ムートンは華やかと言うけど、そういう風には感じなかった。パワーとバランス、造りの良さ!比較的スタンダードで、一級の中でもある意味一番親しみやすいんじゃないかな? ラベルは…とても芸術的には見えないんですがw
テスト35554