Like!:45
3.5
『アタック強めな甲州』 甲州…日本だからこその葡萄の品種ですよね。僕は大好きな品種の一つです。 個人的な感想ですが、全体的にガーッと主張するわけでなく、かといって無口で無愛想というわけでもなく、控えめながらもしっかりと自分の仕事をきっちり行う…そんな印象を持っているわけです。和食との相性はもちろんですが、あっさりした洋食にも比較的良好な相性…といった印象なのです。 まぁ、要は甲州を贔屓してますよ…って話なんですけどね。 まずは、今夜のメニューを… ・大根と豚肉のミルフィーユ鍋 ・鳥の唐揚げ(モモとムネ) です。家内からは今夜は鍋だから、唐揚げも買ってきてね…と言われたならば…今夜のワインは甲州だね…となるわけです。そんな今夜の甲州は、マルキョーワインのオープニングアクト・甲州です。 思えば、マルキョーさんのワインって初めてなんですよね。特徴的なエチケットにガラス栓…うーん、楽しみですねぇ。 そんな感じでまずは香りの方から…ほぉ、少し強みのある青リンゴ系の香りが漂ってきます。気のせいかバニラのような香りも感じるんですけど…ってな具合で一口…おっ、結構強めのアタックを感じますねぇ。 自分の中では、甲州って控えめなアタックでサラッとした味わいってイメージを抱いてたんですけど、このオープニングアクト・甲州は違います。まずアタックが思いの外力強い。そして酸味も強い。味わいも思ったより厚みがあるのです。 こんな甲州ワインって初めてかもですね。でもそれが決して不快ではなく、口が慣れてくると、もう一杯とついついグラスに注いでしまいたくなるのです。 今夜の和風だしベースの鍋にも合いますねぇ。多分豚肉だから相性良かったんでしょうけど、魚介系のお造りとかだと、ちょっと主張強めかもです。もちろん、唐揚げにはバッチリな相性です。 マルキョーさんのワイン、なかなかいいですねぇ。次あたりは味噌系の煮物や、チーズチキンカツなんかにも合わせてみたいですね。あとはホワイトソースを合わせたムニエルとか。 想像力は膨らむばかりですねぇ。
テスト4100
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
『アタック強めな甲州』 甲州…日本だからこその葡萄の品種ですよね。僕は大好きな品種の一つです。 個人的な感想ですが、全体的にガーッと主張するわけでなく、かといって無口で無愛想というわけでもなく、控えめながらもしっかりと自分の仕事をきっちり行う…そんな印象を持っているわけです。和食との相性はもちろんですが、あっさりした洋食にも比較的良好な相性…といった印象なのです。 まぁ、要は甲州を贔屓してますよ…って話なんですけどね。 まずは、今夜のメニューを… ・大根と豚肉のミルフィーユ鍋 ・鳥の唐揚げ(モモとムネ) です。家内からは今夜は鍋だから、唐揚げも買ってきてね…と言われたならば…今夜のワインは甲州だね…となるわけです。そんな今夜の甲州は、マルキョーワインのオープニングアクト・甲州です。 思えば、マルキョーさんのワインって初めてなんですよね。特徴的なエチケットにガラス栓…うーん、楽しみですねぇ。 そんな感じでまずは香りの方から…ほぉ、少し強みのある青リンゴ系の香りが漂ってきます。気のせいかバニラのような香りも感じるんですけど…ってな具合で一口…おっ、結構強めのアタックを感じますねぇ。 自分の中では、甲州って控えめなアタックでサラッとした味わいってイメージを抱いてたんですけど、このオープニングアクト・甲州は違います。まずアタックが思いの外力強い。そして酸味も強い。味わいも思ったより厚みがあるのです。 こんな甲州ワインって初めてかもですね。でもそれが決して不快ではなく、口が慣れてくると、もう一杯とついついグラスに注いでしまいたくなるのです。 今夜の和風だしベースの鍋にも合いますねぇ。多分豚肉だから相性良かったんでしょうけど、魚介系のお造りとかだと、ちょっと主張強めかもです。もちろん、唐揚げにはバッチリな相性です。 マルキョーさんのワイン、なかなかいいですねぇ。次あたりは味噌系の煮物や、チーズチキンカツなんかにも合わせてみたいですね。あとはホワイトソースを合わせたムニエルとか。 想像力は膨らむばかりですねぇ。
テスト4100