ワイン | Abbaye de Lérins Saint Honorat(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フランクフルトはセージと一緒に茹でるんですか‼︎ いや〜、本当に参考になります(*^^*) 僕は単に茹でるだけで、その後バターで炒めて焼き色を付ける手間をかけた事がありません( ̄▽ ̄;)
テスト62742
Yuji♪☆さんいつもありがとうございます(^.^) 夜分遅くにすみません(^-^; セージを入れたのは、コクのある松坂豚や南仏のワインと合わせたく思ったからです(^ ^) ラベンダービネガーもその延長で、フランクフルトはケーシングが厚く硬い事が多いので、茹でてからバターで優しくアロゼしながら焼き上げました(^-^)
テスト51208
なかなかシブイ赤いってますね(^^) 確かに豚肉と合いそうですね。 いつも素晴らしい料理拝見させて頂いてますのでついワインより料理の印象が残ってます(笑)
テスト40752
こんにちは(^ ^)くれぺんさん ありがとうございます(^_^*) 悠久の時を経た聖なるワイン、ポテンシャルの高い松坂豚と合いました。 料理はワインをより豊かにしてくれます(о´∀`о)
テスト51208
ハロウィンも終わりジビエが解禁前なので 今夜はサントノラと松坂豚のフランクフルトを合わせて(o^^o) 付け合せは、有機野菜のさつまいもやカブ、ペコロス、多種類の葉物を合わせて フランクフルトはセージと水で茹でてから カブ、さつまいもと一緒にバターで焼き色をつけて(^.^) 葉物の味付けは、潰した黒ニンニク、ラベンダービネガー、オリーブ油と和えて☆ ワインは非常にバランスが良く、香り、コク、甘味があり、料理とぴったりマリアージュしました(*´ω`*)
テスト51208