ワイン | Dom. Fourrier Gevrey Chambertin Aux Echezeaux Vieille Vigne(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2012もお持ちなのですね(´⊙ω⊙`) 親指サイズになって、 vinさまのセラーに住み着きたいくらいです(笑)
テスト53471
最近はエレガント志向になって、どの造り手さんも綺麗なワインを造る中、たまに野暮ったいのに出会って「ああ、これこれ♪」なんてこともあるように思います。 ジュヴレは男性的でスパイシーと教わりますが、なんかピンと来ないことが多いです(^^)
テスト16233
toranosuke 様 親指サイズだと酔いが回るのも早そうでございますね(笑) 賃料は月50万でございます!!
テスト65935
末永様 確かに最近はエレガント志向が多いですね。 昔のフーリエも野暮ったいのに美味しい感じでございました。 このオー・エシェゾーはその頃の味わいを大事にしてる気がします。 2013だけ買えなかったのでどこかに売ってないかなと思ってます。
テスト65935
vin-beさま 2011のオー・エシェゾーお待ち申し上げておりました。本当に今同じワインを頂きたくなる様な思いになりました。12'はもう少しステップ・アップな感じでしょうか。 いつまでも飲んでいたい、そういうワインに出会えた時は、本当に嬉しいですね。 ルフレーブもお待ち申し上げております。
テスト71026
Marcassin 様 ありがとうございます。 ブルゴーニュの村名は6年目から飲みやすくなるという勝手な思い込みがございます。 ※05のようなもの以外 順当に行ったら来年12のオー・エシェゾーをと思っていたのですが、もう少々熟成させても面白いと思いました。 ということは来年は開けられるフーリエがない。。。 ルフレーヴもそのうち!
テスト65935
フォローありがとうございます!! よろしくお願いします。 フーリエは12がセラーにあったかも‥ あと5年は寝かせようかなと思ってます
テスト18090
梛野様 5年辛く長い期間かもですが、きっと美味しくなると存じます。 こちらこそ宜しくお願い申し上げます!
テスト65935
最近、ドメーヌ・フーリエは2013、2014と村名ワインを飲んでいたので、まだ記憶のあるうちに2011を抜栓。 外観は透き通ったルビー色。ややエッジの色彩は変わってきたような気がする。 艶めいており綺麗である。ほんのり熟成し始めた頃であろうか。 香り、梅、ラズベリー、プラム、微かな樽、なめし皮、砂糖漬けのフルーツ。 2011も時間が経つと2013年のように黒糖やザラメのニュアンスが出てくる。 スッと広がる丸い酸味、果実味・旨味が強く綺麗なミネラルと混ざりって口内でとろける。緊張感と集中力がある。 開けたけはややタニックたが、ものの10分程で気にならなくなる。2013、2014の村名よりやや田舎ぽっいが、かえってジュヴレっぽい味わいに仕上がっている。 村名のためか余韻は短いが、アフターはコクがあり、香りと調和した甘みが口内にジワっと現れる。 フーリエのオー・エシェゾー2011は最初の飲み頃のようである。 あと2〜3年でピークを迎えるのではないだろうか。 そして、とにかく美味しい! 村名には村名として頂点を極めるものもあるが、これは明らかに村名を超える一本。 いつまでも飲んでいたい。 小職はもう一本2011の同じものが欲しい。 2012はもう少々熟成ささせよう。
テスト65935