Tour (Truch) de Reignac Rouge写真(ワイン) by テスト30395

Like!:28

REVIEWS

ワインTour (Truch) de Reignac Rouge(2012)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2015-05-24
    飲んだ場所自由が丘南口九品仏川緑道 マリクレール祭り 特設会場
    買った日2015-05-24
    買った場所『ヴィノスやまざき』自由が丘店
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト30395

    自由が丘のマリクレール祭り、18時台になり、手頃な価格ながらもしっかりとした赤ワインが飲みたいとのリクエストを受け、少し時間をもらい、一人、『ヴィノスやまざき』へ買い出しへ。 殆ど即決で選んだのは、通常よりも少し安かったレイニャック赤。 2011年までの「トゥール・ド・レイニャック」からいつのまにか「トゥルシュ・ド・レイニャック」に名前が変わっていたけれども、味わいは知っているので迷わずの購入。 レイニャックもまたハズレのないワイン。 二千円台前半のボルドーながら、コクがあり、しっかりしていて、柔らかさも併せ持っている。 皆の元へ戻って抜栓後に口にしたら「これ、これ、この味わい!」的な笑みが思わず溢れ、皆にも奨めていた。 誰もが「美味しい!」と口にし、ボトルを手にして眺めていました。 仲間内でお手軽にボルドーを飲みたい時には納得してもらえるのではないだろうか。 皆、味わいながらもすぐに空になりました。 ボトルはコルクを閉めて持ち帰ったけれども、残り香を嗅いでも幸せな気分。 ワインとの出逢いはこういう余韻が大切。 特設ステージ脇で販売していた、守新治さんのかつてのリーダー作をサイン付きで無料でいただく。 渡辺貞夫さんのグループから独立し、リーダー・ライヴを行うようになってからの1987年の初リーダー作。高音質で2003年に復刻して、今や数が限られている貴重盤。 今、聴いているけれども、バブル前のアツさが伝わる、トリオによる素晴らしいライヴ盤。 お礼の1本を考えないとなぁ…。

    テスト30395

    いい音楽仲間がいっぱいいらして素晴らしいです(^_−)−☆

    テスト27032

    J. Hallさん、ドラムの守新治さんは(「音楽仲間」というよりは)私如き一リスナーが気軽に近寄れない存在(御本人は)オープンな方ですが。 ありがたいことです。 CDのお礼は、私の影響で自宅でも愛飲されるようになったリキュール(ドランブイ)にしようか、ワインにしようか、考え中です。

    テスト30395

    テスト30395
    テスト30395

    OTHER POSTS