ワイン | 城戸ワイナリー Premium Merlot(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
城戸ワイナリーって塩尻行ったときにはノーマークでした! 抽選販売になってるなんてすごい。
テスト54281
フォローありがとうございました〜。丁寧な批評、参考にさせていただきます(*´ω`*)
テスト59008
Kodama Izumiさん 一つだけ、ちょっと外れた(確か南側??)ところにありますよね。見学等も受け入れてないようでした。 Yuko Kiraさん フォロー&コメントありがとうございます! よろしくお願いしますm(__)m
テスト35554
フォローありがとうございます(≧∇≦) あまりにワインお詳しそうで拝見するのにも相当時間かかりそうですがよろしくお願いします。
テスト55401
日本の中ではカルト的なワイナリーですね! 友達の家で飲んだのは甘口でそんなにって感じだったなあ お店には流通ルートが別であるのかな? そういえば4月10日に矢場の旧ランの館のフラリエでワインのイベントあるみたいです。 二次会もあるかもなので良かったら来ませんか?
テスト18090
Yuri Touyaさん こちらこそありがとうございます^^ よろしくお願いしますm(__)m 的はずれなことも多いと思いますが、読んでいただけると嬉しいです! 梛野さん 確かにそうですね!日本は生産量が少ないものも多いのでカルト要素が強い産地なのかもしれませんね。ボトルでじっくり飲みたいものです。アズッカエアズッコは流通ルートがあるようですがこちらはわかりませんね~。 行きます‼ただ二次会は行けるかわかんないです… ネットで調べてみましたが、協賛の三店舗の内2つは知っていて、ごとうやとまるこほーるなら期待大ですね!
テスト35554
ほほ〜イイですね〜❣️ 楽しみです。2014を寝かせてありますから〜(^^;;
テスト30452
手に入ったんですね!羨ましい! すぐ飲んでも熟成しても美味しいタイプだと思いました。
テスト35554
フォローありがとうございます☻ 城戸メルロー、美味しいですよね。 私もつい最近、幸運なことに飲む機会に恵まれまして。 洗練と土臭さが両立している…うん、確かに。 コメント拝見して納得しました。 これからも、いろいろ参考にさせてください。 よろしくお願いいたします(*^^*)
テスト45402
フォロー&コメントありがとうございます^^ よろしくお願いしますm(__)m 日本ワインがお好きなんですね。 これは美味しかったですね~!日本のスタンダードクラスの赤では、小布施も好きですがこれがダントツで良いと思いました。(というかこれはスタンダードクラスより一つ下??)
テスト35554
了解しました! 行きは会場に行く前に落ち合いますか?
テスト18090
ワインイベントいいですね! 私は4月10日は行けませんが、レポート楽しみにしてまーす(^-^)
テスト54281
みんなの分まで飲んできます!!(笑)
テスト18090
梛野さん 現地の雰囲気がわからないのですが、混んでいそうならどこかで待ち合わせしますか! どこかいい場所あります?? あと、他にも誰か来ないかvinicaで呼び掛けてみます? Kodama Izumiさん また投稿しますね~!こういう愛知のイベントが増えるといいですね。
テスト35554
ありがとうございます。! とりあえず10時45分に矢場駅4番出口外で待ちあわせでどうですか? ハムさんに呼びかけてもらえると心強いです!! イベントは食べ物持ち込み可らしいので、おつまみとレジャーシート持参で集まって、飽きた頃に名城公園に移動してお花見二次会でどうでしょうか? 二次会と言っても時間は早いはず。 会場で買ったワイン?で花見酒(^o^) 雨が降ったらどうしようか…
テスト18090
素晴らしい企画ですね!!ありがとうございます! とりあえず、待ち合わせ了解です。 花見二次会したいです~!持ち寄りもやりたいですが一次会まででも結構歩きそうなので会場で買う方が簡単ですね。 雨が降ったら…ラシックのエノテカが中テラス的な場所で、店のワインを値段+500×人数で飲めますね! 早速呼び掛けします!!
テスト35554
ありがとうございます。 ちょうど花見時期で良かった>< エノテカもいいですね よろしくお願いします!!
テスト18090
地元、豊田の日本ワインバー! まさかこれが飲めるとは!抽選販売しかされておらず、ヤフオクで一万とかになってるんだけど…。 色は濃いけど他国のハイレベルなワインとと比べれば薄いくらい。一様でやや明るめ。 まず来るのは土臭さ。前に長野を回ったときに桔梗ヶ原メルローの特徴だと聞いた。日本のワインが土臭いって何か嬉しい。 紫の果実味。木、土、枯葉~ほんのりハーブ、丁度良い弱めの焦げ臭。ピノに似た、細かくてブドウに近い香りも。乳系のニュアンスは優しく感じる程度。フワッとしてるクリーム。 メルローらしい軽さはあるけど、滑らかさよりも洗練、粒子の細かさといった高品質カベルネに通ずるものを感じる。もちろん滑らかさも。どこか清涼感も。土臭さと両立してるところがまた良い。骨格感はあまりない。 もちろんまだまだ熟成するだろうけど今十分に美味しい。奥に旨味はあるが圧倒的な凄みまではいかない。 販売価格は(抽選当たれば)三千円くらい?めちゃくちゃ安いと思うし、この価格帯だと他のワイナリーのメインキュヴェと同じくらいだけど、圧倒的に良いと思う。プライベートリザーヴ、プロジェクトKも飲んでみたい!
テスト35554