ワイン | Ch. Mercian 「日本の地ワイン」 山梨県国中地域収穫 地ワイン マスカット・ベリーA(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ベリーAだ!メルシャンは外さないですね。 もっと日本のワインも飲みたい、でもサンジョベーゼも飲みた~い。悩ましい秋です。(笑)(^-^)
テスト52772
ベリーAもレベルアップしましたね!(^ー^) サンジョベーゼも、国内のワイナリーで栽培始めてるみたいだから、今後が楽しみですね❤
テスト43873
どらさん。僕はサンジョヴェーゼばかり飲んでますから悩みませんけどね 笑 そうですか、ベリーAはメルシャンが安定しているのですね!φ(..)
テスト34434
高山さん。国内のサンジョヴェーゼがある事をヴィニカの投稿で知りました。興味津々なんですよね。同じイタリアでもトスカーナのサンジョヴェーゼと他ではかなり印象が違うので、日本だとどんな味わいになるんでしょうね。
テスト34434
YUTAKAさん。 国産ワインのレベルアップ目覚ましいですね~。 メルシャンのはどれも安心できそうです。
テスト52772
どらさん。メルシャンは歴史ありますもんね。日本ワインを牽引しつつも海外のワインも積極的に輸入したりもしてますしね(^^)
テスト34434
MBAいいですね!甘くならない仕立ての物が好きです。 国産ワインの品質向上は目覚ましいですね。 小布施ドメーヌ・ソガのサンジョヴェーゼ&バルベーラが凄く気になってます!
テスト51837
Hiroshi Haraさん。こちらのベリーAは甘くないワインでしたよ。ドメーヌ・ソガですか!情報ありがとうございます。調べてみます(^^)
テスト34434
昨晩は友人達と飲み。久しぶりにベリーAを飲みました。日本が誇る自慢のベリーA。久しぶりに飲みましたが相変わらず高品質です。美味しかったです。
テスト34434