S. C. Guillard Gevrey Chambertin 1er Cru Les Corbeaux写真(ワイン) by テスト16233

Like!:145

REVIEWS

ワインS. C. Guillard Gevrey Chambertin 1er Cru Les Corbeaux(2004)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2016-01-10
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト16233

    シャンパーニュに続く2本目はブルピノです。 ミシェル・ギーヤールの「2004 ジュヴレ・シャンベルタン・1er Cru・レ・コルボー」、熟成11年のボトルを昨年末にゲットしてきました。 フランボワーズやチェリージャムのような香りに、熟成を感じさせるなめし皮やスパイスの香り。 チェリー系の果実味にタンニンと酸が溶け込んだ円やかな味わい、とてもバランスが良いですね! プルミエクリュにしては厚みが物足りないかな!?と思いましたが、村名クラスの価格なので上出来かも♪ 合わせた料理は、焼き餃子と餃子トマト鍋! シャンパーニュでは焼き餃子にオリーブオイル+トリュフ塩を使いましたけど、やっぱ焼き餃子らしいのは醤油でしょw ということで、醤油に合わせての熟成ピノ。 果実味溢れる若いピノではなく、熟成で旨味の出てきたピノ…超合いますよ(^^) ちなみにワイン&味覚キラーのラー油は使ってませんw 餃子トマト鍋は想像通り、可もなく不可もなく。 たまにはこういうのも良いですよね笑(^^)

    テスト16233

    お醤油にバルサミコや黒酢を少し垂らしてみて下さい〜 合わせられるワインがかなりワイドになります〜

    テスト22605

    熟成ピノはすき焼きとかもいいですよね!醤油風味に合って最高です。

    テスト5331

    ハマちゃん> クッション役に酢なのですね、参考になります。 といいつつ実は酢が苦手でして、ウチにはバルサミコも黒酢も無いのです笑 でも人に勧めるために体験してみたいですね、近いうちに(-_^)♪

    テスト16233

    たくさん> すき焼き! 寒い季節は更にうまそう♪ 熟成ピノは和風の料理にも色々合って便利ですよね〜(^^)

    テスト16233

    なんと! バルサミコなんてとんでもないですね(笑)

    テスト22605

    餃子トマト鍋にピノ… 可もなく不可も無くと言うことは 美味しいって解釈(^^)

    テスト6247

    だね~♪( ´∀`)トマトの酸味とまろやかピノが美味しそう♪(*≧∀≦)

    テスト19115

    今日はお醤油ですね(^^♪ しかも生醤油~!篠原涼子の声が聞こえてきました(≧∇≦*)笑

    テスト20522

    たいこさん、モンちゃん> なんか「もっと美味しくなりそうな予感はするけど、今回はまぁまぁ」て感じでした笑 具がいつもより少ない分、ダシが出てなかったみたい^_^;

    テスト16233

    愛さん> はい、篠原涼子なら隣に居ましたよ♪ とか言ってみたい笑(^^)

    テスト16233

    うわー(≧∇≦)いいっすね( ^ω^ )絶対うまいですよね!( ^ω^ )もっと、若いの飲んだけど、それでも、メチャメチャ美味かったです!( ^ω^ )

    テスト24168

    焼き餃子に餃子トマト鍋いいですね♡ ピノ間違いないですね(^^)/

    テスト26376

    ミッシェルギーヤールいいですね! いい感じの熟成感なんでしょうね。 醤油と熟成ピノノワール今度試してみます。

    テスト26471

    かずき君> この造り手さんはコスパ良いとの評判ですね(^^)♪

    テスト16233

    ノアールさん> 安心してください。 赤へ移る前にビールを挟んでます笑(^^)

    テスト16233

    Hitoshiさん> 熟成感ほどよく、果実の力強さも残っていて丁度良い感じでした!

    テスト16233

    餃子とピノ子…メモメモ

    テスト10959

    おいもちゃん> 餃子というより醤油かも(^^)

    テスト16233

    テスト16233
    テスト16233

    OTHER POSTS