ワイン | Jean Louis Ballarin Cuvée Royale Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ミュスカデルはモンペラのブランに混ざってて珍しいなと思ってましたが、ここにも居ました(^^) 単体でどんな味かは全く知らないですけど 笑。
テスト46289
ピノピノさん> そういえばあまり意識しない品種ですよね。 補助品種は縁の下の力持ち(^^)
テスト16233
乾杯は泡ですね♪ お料理のグリーンの乗せ方が斬新で素敵です!
テスト71562
カボチャ大王さん> はい、主催の葡萄酒忍者さんがボルドーの泡を調達してきてくれました! クレマン・ド・ボルドーはあまり売っていないので嬉しいです(^^)
テスト16233
これ料理写真どないなってるんですか?( ꒪⌓꒪)
テスト15261
大ニックさん> そうそう、これわかんないですよね^_^; おっきな皿に4人分乗って来たので、自分の陣地だけ撮りました♪ 真ん中の黒いのは飾りの海藻。 食べるのは楊枝に刺さったワカサギ(だったかな?)のフライです(^^)
テスト16233
末永 誠一さま この頃ボルドーのクレマンもちらほら見る様になって来たと言うか、今になって気がついて来た感じです。セパージュはソーヴィニヨン・ブランやセミヨンでしょうか?
テスト71026
Marcassinさん> ちょいとググってみましたら、セミヨン60%、ミュスカデル30%、ゾーヴィニヨンブラン10%とありました。 ボルドーの会では泡までボルドー、気分もアガります(^^)
テスト16233
乾杯の泡は、ジャン・ルイ・バラランの「キュヴェ・ロワイヤル・クレマン・ド・ボルドー・ブリュット」。 洋梨やレモンの香り。 口当たりはキリッと爽やか。 果実味はしっかりとしていて、ほんのり苦味を感じます。 爽やかだけどコクのあるスパークリングワイン。 この日は忍者さん主催のワイン会でした。 シャトー・シュヴァル・ブランを中心に、それにゆかりのあるワインを集めてくれた忍者さん、ありがとうございます(^^)
テスト16233