ワイン | Ossian(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これは覚えてますよ、オッさんワイン(笑)
テスト57037
ぺんぺんさん> オ・シ・ア・ン!笑(^^)
テスト16233
サヤも一瞬、そー読んじゃいました。オジサン (笑) いーなー。美味しそ。 オッさんワイン(笑)
テスト12893
そもそもマダム会って名称にドキドキします。
テスト32290
ケータリングなんて経験ないから 興味津々ですよ! チーズだったのですね、 小洒落た茶碗蒸しに見えちゃいました(笑)
テスト53471
ヴェルデホのフレッシュ果実のその感じがたまに愛おしくなります。 元気に太陽いっぱい浴びた果実たちが口の中で弾けるようで、、
テスト59384
さやちゃん> オッさん好きなんですね笑
テスト16233
大木さん> 大木さんはマダム好き…と(メモ)笑
テスト16233
toranosukeさん> 瓶のフタを開けるまでは紅茶か何かかと思ってました笑 ケータリングは、近所に顔なじみのお店があったら頼むと意外にやってくれるそうですよ♪
テスト16233
komaさん> 本当にそんな感じでした! 最初は控えめでしたが、時間が経つにつれてラテン系に〜笑(^^)
テスト16233
ヴェルデホで濃厚って飲んでみたい♪ エチケットも良いなぁ〜。 オッサン(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̴̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̴̀ )
テスト13246
kenzさん> これちょっと変わってるんです。 造り手さんがブルゴーニュのシャルドネのようなワインをヴェルデホで造りたかったそうです。 そのせいか最初は上品なのですが、時間が経つと化けの皮が剥がれてラテン系のノリになっていくという…笑(^^)
テスト16233
化けの皮。。。(笑) めっちゃ面白そう!!セパージュ詐称、年齢詐称なんでもありですよ♪人生楽しんだ者勝ちですもんね??
テスト12893
さやちゃん> 良いこと言うー♪ 楽しんだもの勝ち、本当にそうですね笑 なんかさやちゃんが言うと説得力ありますね(^^)
テスト16233
若干、サヤは自由人すぎ?かもですが(笑) でも、どーせなら楽しいほーがいいですよねー♪
テスト12893
マダム会、二つ目のワインは僕が持参した'09 オシアンです。 カスティーリャ・イ・レオン地方のワインで品種はヴェルデホ。 以前も飲んだのですが、美味しかったのでリピート♪ パイナップルやメロンを思わせるふくよかな香り。 味わいも濃厚です。 果実味は厚みを感じ、ボリュームも豊か。 でも酸がしっかりと存在するので緩さはありません。 初めは上品な印象でしたが、時間が経つにつれて大らかな印象に変わっていきました。 テーブルに登場した小さな瓶はなんだろうと思ったら、スティルトンチーズ。 それもスティルトンの中心部だけを掘って瓶に詰めた贅沢品だそうです。 なんというか上品な味でした♪
テスト16233