Like!:21
4.0
エノテカでのテイスティングイベント4杯目。今回の本命ガヤの単一畑バローロ。ヴィンテージはともに2009年です。セッラルンガ村に位置するスペルスです。1995年を飲んだ時には熟成のピークに達していたところがありましたが、今回はどうでしょう。早速飲んでいきます。 色はこれまでのバローロよりやや濃い目。粘性は抑えめ。ベースはスペルスとコンテイザともにダグロミスを引き継ぎながらより杉の木と薔薇の要素が強く出た香り。芥子のような草の香り。 味はやや閉じてるのかな?味は酸味とタンニンが強く古典派に近い。いろいろな要素が見られる複雑なタイプのワイン。果実味は抑えめで、芯の通ったところはあるけど2009年は長熟タイプなのかな。
テスト46317
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
エノテカでのテイスティングイベント4杯目。今回の本命ガヤの単一畑バローロ。ヴィンテージはともに2009年です。セッラルンガ村に位置するスペルスです。1995年を飲んだ時には熟成のピークに達していたところがありましたが、今回はどうでしょう。早速飲んでいきます。 色はこれまでのバローロよりやや濃い目。粘性は抑えめ。ベースはスペルスとコンテイザともにダグロミスを引き継ぎながらより杉の木と薔薇の要素が強く出た香り。芥子のような草の香り。 味はやや閉じてるのかな?味は酸味とタンニンが強く古典派に近い。いろいろな要素が見られる複雑なタイプのワイン。果実味は抑えめで、芯の通ったところはあるけど2009年は長熟タイプなのかな。
テスト46317