ワイン | Kettmeir Athesis Müller Thurgau | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
安旨最高ですね♡ 映画を観ながらワイン✨ 良いですね〜(*'▽'*) コタツは残念ながらないけれど、真似しちゃおっかな(*´ω`*)ムフ♡
テスト59068
正月は面白いテレビがないんで映画につきますね(*´ω`*)昨日の夜で5本目です、、ムフフ♡
テスト65088
見事に知らない映画ばかりです( ̄▽ ̄;)
テスト62742
Yujiさん あれ!?結構メジャーなのも入れたんですけどねぇ( ;´Д`)あんまりオタクだと思われたくないんでw 上から4番目の『私の生きる肌』はスペインの鬼才ペドロ・アルモドバル監督がけっこうコメディ色強く作った作品でオモしろいですよ٩( ᐛ )و
テスト65088
コメディーと言えば、僕は年始は実家でホイ3兄弟の『Mr.Boo!』を観ました(笑) 観るのは小学生のとき以来ですが、結構笑えました(^^)
テスト62742
最高のお正月ですねええ、、春の海のお琴が聴こえてきそうな優雅感!北イタリアで年明けですね(o^^o) 田舎は良いチーズ売ってないんですよ、いいなあ☆ 僕も初めて飲むカンティーナで上級キュベから入り、コッテコテすぎて距離置いてしまった例があるなあ。;^_^A 色んなケースがあるから、そこがまたワインとの出会いの面白さですよね!
テスト60494
Yujiさん サモハンキンポーでしたっけ? 懐かしいですねぇ( ;´Д`) やっぱり正月はコメディ 笑う門には福来る、ですね!?
テスト65088
ケットマイアーは好きで何本か飲んでいますが、以前にGianさんがUPされていたピノビアンコが気に入っています。 ロゼも飲んでみたいです。 たまにはこんなコメントもします、笑
テスト7093
yutaroさん うちも田舎ですよぉ、うんもう知ってるくせにぃ、東京ば出たとき手に入れたばい!トリュフが入ってたので案外、汎用性がなく、もて余しました( ;´Д`)、yutaroさんのようにパパッと料理ができれば、、( ;∀;) 北、イエルマンとかは単一となっていても、混醸だから他の品種も混じってたりするそうです、ランクの低い畑の方がブレンドされて美味しくなっちゃったりするんですかね?という、適当です٩( ᐛ )و
テスト65088
numeroさん 上級キュベよりスタンダードの方が!と言いましたが、マゾライナー シャルドネに関してだけは、生産量が少ないことも手伝ってか?メチャンクチャン旨いっすよ(*´∀`)♪ ロゼはラグレインっすかね? たまにはこんなコメントもします、爆!
テスト65088
ジャンさん うわ!まさに今!Jermanのピノグリージョ飲んでて、ビクッとしました笑 混醸ね、そうなんだあ! いやいやいやジャンさん家のほうが都会寄りですよ笑
テスト60494
年末にフランス クーロミエ産のBrieにトリュフが入ったチーズを228g入手し、Amazonセールで買ったコーエン監督の商業的には大失敗と言われている”未来は今”(新品DVDで¥880!!)見ながら、Kettmeir上級キュベ”Athesis”を飲むことでジャンの2017年は幕を開けました、そぅコタツから出ない正月!ラブ… 少し緑がかった、金塊(見たことないけど)のような怪しく厚みのあるゴールド。鼻を突っ込むと、鉄、ステンレス、硬質な液面、少したって林檎の切りたてのフレッシュな側面から果汁ビーム!!洋梨、やや熟したメロン、黄色い花、金木犀、少しわざとらしく疲れる感じで香り部門を折り返します。 何世紀も前の化石、湖から貝、様々な”白”色が層をなして構成される石灰のニュアンスがバチ〜ん!!ときます。ミネラルと酸が平面でなく、複雑に入り組んでいるので波のように次々に押し寄せます。ただ好みの問題かとは思うんですが、ミュラートゥルガウやリースリングはただでさえアロマティックなので、単一キュベで遅めの収穫だと”ややクドい”かな、と、Kettmeirにはスタンダードのミュラー トゥルガウがあるのでそちらで充分、というか丁度いいかもです。 ワインは上級キュベの方が美味しい!とも限らないのがオモシロ(о´∀`о)、安くて旨いに越したことなし!
テスト65088