Vietti Barolo Castiglione写真(ワイン) by テスト65088

Like!:81

REVIEWS

ワインVietti Barolo Castiglione(2012)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションレストラン
飲んだ日2016-11-15
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト65088

Happy Beaujolais!!( ´ ▽ ` )ノ 楽しんでますか!ダッ と言うことで、今日も普通にVietti♫ ヴィエッティはブルゴーニュのように畑を”Cru”と表現するそうです、テロワール派ですな。Baroloで一番最初に単一畑を作った生産者でもあります。Rocche(ロッケ)、Lazzarito(ラッツァリート)と、バローロCastiglione Falletoの伝統的に優れた畑で、”Grand Cru”【例え】を育てています。 Castiglioneはそれぞれの区画からブドウを採取、別々に醸造し、別々に熟成させます、瓶詰め2ヶ月前までブレンドさせないというこだわりよう。 透明感のあるルビー色、瑞々しく、イキイキとした酸。チャーミングなベリー系の果実味も十分に感じられますが、そこは伝統的なBarolo、男性的なストラクチャーは長期熟成向きと言えます(2012飲んじゃいましたが、、)、少しダージリンのような紅茶のニュアンスがあるのが印象的でした。 さて、白い壁面の写真を是非ご覧ください、とあるホテルのエレベーターのなかです。いつも行き来するたび、『洒脱で粋な細工だなぁ』とエレベーター出口扉とは逆を向きながらウットリ眺めていました。よく日本人より日本に詳しい海外の方いらっしゃいますが、それですね、外資ホテルなのに実に”和”的です。 縁起モノの熊手のような、エビス様の袋の中身のような、『祝』を感じさせるエンボスです(白い木彫りのよう)。 これを何とか写真に収めたく、通るたびに機会をうかがっていたのですが、なかなか人気のホテルで、さらに4機のうち細工があるのは2機のみ、、ワサワサしてるなか普通に撮ったら”何やってるの?”委員会会長デス(ー ー;) 『会長!恥ずかしいから止めてください!』 とメガネ秘書の妄想、、 『いいや、この瞬間は二度とない!止めるな!』 と会長、 エレベーターが開き、人の流れが止まり誰もいない隙をついて”カシャ!!”でも、適度な距離が取れず全体像がわからない代物になってしまいました( ;´Д`)でもでも、これエレベーターのなかにあったら、見入っちゃいません?

テスト65088

Gianfrancoさん。 和三盆で作る お干菓子みたい.。o○ とっても美味しそうに見えてしまいます…(>_<)

テスト66922

みか吉さん 和三盆かぁ〜、まさにその通りですねぇ。 でなかったな、その表現は。 なんかこうベッドの頭側の壁面が、このエンボス加工されてたら、いい夢見そうだなぁ〜とか 暇なこと考えてます。

テスト65088

僕も和三盆だと思いました‼︎ あるいは落雁(*^^*)(←同じ事ですかね…) 全体像がわからないとおっしゃいますが、陰影がとても美しいです♫

テスト62742

Yujiさん これ気になったんで更に調べたら、『和紙』で出来てるみたいです。和紙で形取ったものを、固い和紙の台紙に貼り付けているようです。 どうりで、ガラス板で直接触れないように保護されていました。

テスト65088

Gianfrancoさん、すみませーん。私も、落雁?砂糖菓子かと思っちゃいました。 この写真を撮るための心の中での綱引き、様子を伺ってるGianfrancoさん、臨場感あります(笑) そのお陰で、良いものを拝見させていただけました。 でも、この映り、ガラス越しから撮ったように見えないです。すごいです! 私、和服が大好きでして、無地の反物に こんな絞り柄をいれて仕立てたら、素敵なお正月を迎えられそうだな♪なんて思いました。 バローロ、こっくりした色合いが、美味しそうです。 ベリー系の果実味も大好きです (*^^*)

テスト49415

pochijisanさん 皆さん、食のこだわりがある方なので干菓子のイメージになるんですねw、和装ですか!?いいですねぇ、わたしも昨年夏は浴衣にチャレンジしました、日本人ですから、正月も着物を着こなせるpochijisaさん、素敵ですねぇ〜

テスト65088

テスト65088
テスト65088

OTHER POSTS