ワイン | Terre d'Ardoises Grolleau(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
作り手はモーツァルトの菊池酒造さんですね♪ hamuitoさんが生ハムを食べてると、自社製品かを聞きたくなります(°∀°)ノ
テスト71562
詳しくは知らないのですが、個性的で好きです!倉敷は地酒が結構いろいろあるのですかね。 うちのではありませんwというかあそこって生ハムあるんですかね…(笑)
テスト35554
海の近くに住んでて魚が美味しいので、日本酒も前より飲むようにしてます。 軽く記録を。 倉敷に旅行に行ったときに獺祭と似た字面だねーとか言って購入。 ちょっと熟成してるような風味。燻したような、ヒネたような、くすんだような…。樽っぽさも。味は濃い。クリーンでキレのある感じではない。これは刺身とかより日を通した味の濃い物と。周りの評判は悪かったけど個人的には個性があって好き。千円台で安い。ワインの経験から来る感性のお陰で美味しいと思ったのかな。
テスト35554
ショップで、生ハム食べながら気軽に飲めるデイリーを、と注文。 ラベルは顔に見えるのはたまたま?? 色は思ったより濃い。紫が少しだけ強く、やや明るめ。 ボジョレーヌーボーに近いと言ったら失礼か…もしかしたら光栄というタイプかもしれないけどw ブドウ、キャンディ、イチゴ。甘味はあるが酸がしっかり引き締めてる。タンニンはさほど感じず、まろやかな舌触り。硬さもほとんど無い。 仄かにミネラルを感じる所が良い! 気軽に飲める自然派タイプの典型的な味わい(だと思う)。本格的な料理とは逆に合わない。ツマミか普通の家食と。確かに生ハムと相性抜群。口当たりは軽くても味はある程度濃いのが良いのかな。 このタイプにそんなにお金かけたくないなーとも思うけど。 好みではない。グロローって品種自体ダメなのかも。
テスト35554