G.D. Vajra Langhe Rosso写真(ワイン) by テスト7093

Like!:83

REVIEWS

ワインG.D. Vajra Langhe Rosso(2011)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2015-09-13
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト7093

気になっていた3点を一気に攻略だす♪ カッティングボードを購入。 これにのっけておけば大体の物は美味しく見えるという伝説が。 しかし、そうでもない。笑 先日、壮絶な初体験があり汁まみれとなりました。(この話を是非したい所ですが長くなるので断念) で、疲れて床に転がって何気なく見たら、なんとテーブルの裏が白い‼︎笑 ワインの写真が綺麗に撮れないのは茶色のテーブルのせいだと睨んでおりました これだぁーー‼︎ってひっくり返し撮影。 レフ板効果で肌が綺麗に見えるので、家に獲物が来た時は白にひっくり返す‼︎ 申し訳ないですが、時間がない時は一緒にひっくり返して欲しいです、笑 そしてワインはアナコンダとしひこさんが飲まれていたワイン。 バルベラ、ドルチェット…あと数種。 この季節にピッタリのワイン♪ 赤い果実味と酸味。可愛らしいだけじゃなく芯のある旨味も充実していてバランスが良いとはこの事。 エチケットも素敵です(^-^)

テスト7093

心なしか写真が明るくなったのはテーブルのせいか!! しかししかし、こんな明るかったらちょっと気恥ずかしくないですか?だから今日の投稿もネタ控えめとか? やっぱ暗い所じゃないと(笑) 木の板に栗とハムとチーズ。森の朝ごはんのようでいて助六セットが笑えるww

テスト5275

白だと、輪郭がはっきりしていいですよね(^ω^)綺麗だと思いますよ(^O^) 獲物って?Σ(゚д゚lll)注文の多い料理店かな?笑

テスト24168

 numero 3姫、可愛いエチケットで 3箇所じめを締めくくるとは おつだね(^o^)/~~  お稲荷さんとくりとウルトラQ 模様のカッティングボードの組み泡(あわ)せも最高!  今日もいいもの読ませてもらいました、やっぱ天才です(*^▽^)/★*☆♪

テスト37786

numero3さん、 いろんな食材をツマミにバラエティーが有って楽しそうです♪ ちなみにどれが一番、ランゲ ロッソに合いました?

テスト20121

レフ板効果バッチリですね! うちのコタツテーブルの裏も白いので、今度自撮りする時は、ひっくり返して顔に当ててみようっと♪ (結構重いけど…笑) 最後の紅葉まんじゅうに、ニヤッとしてしまいました(≧∇≦)

テスト41787

目玉焼きオンザ食パン、ラピュタを見た後に必ずやりたくなります。

テスト22605

私も見た瞬間ラピュタを思い出して、早速食べました。伝説の板!いつもに増して美味しく見えますよー♪明るくて素敵!ひっくり返すの手伝います(笑)エチケットも素敵ですね!

テスト31578

白効果すごいですね、目がチカチカする! でも白はNちゃんの色じゃないような気がします(なんとなく失礼) もっとこうなんと言うか昼ドラ色と言うか…笑 木目ま…カッティングボードに盛ると途端にBar Numero3開店してまっせ感出てますよ! 助六と燻鴨が意外に合いそう、笑 学生時代に食パンの回りをマヨで壁を作って中に卵落として焼くマヨタマパンにハマった思い出が蘇りました。 紅葉まんじゅうが食べられないようにと木目まな板…カッティングボードと同化しようとしてるみたいで可愛いらしいです♪

テスト15261

最後のもみじ饅頭に吹いた(笑)

テスト21154

ひっくり返すの手伝ってに笑ってしまいました⭐ この目玉パンめっちゃ美味しそう!! 今日の朝はこれ食べて行こっと(^-^)v ワインも美味しそうやし盛り付け上手ですね~(^-^)v

テスト36685

壮絶な話も聞きたいところですが、幸い転じてなんとやらですね! 広島の仕事帰り慌てて新幹線乗ったので、もみじ饅頭はかなり羨ましい(T-T)

テスト10034

白いテーブルクロスで、ああレストランなのね、と思ったらまさかのテーブル裏! 確かに、ボードも含めてお店の写真みたいです。特に赤ワインが映えますね。 汁まみれ事件?気になる。

テスト13230

カッティング ボードの使い方が少し間違ってますよ。 焼いたパンを乗せたり、お茶うけの饅頭を乗せるお皿ては無い! でも 私のより良いカッティングボードを手に入れましたね(^_^)

テスト7134

あ、なんだなんだ!いろいろ乗ってる♪美味しそー!盛り付けセンス良いね!栗が乗っかりきれてない感じとか!鴨は自分で切ったの?スライスされてるもの?目玉焼きが何気に綺麗に焼けてる! お〜!なんか褒め殺し状態♪ もみじ饅頭はもみじ饅頭は.........美味しそう!(笑) テーブルひっくり返しに行きましょうか?元の色のほうに。 芯のある旨味が充実。良い表現♪

テスト13246

白いテーブル・・・ワインの色がわかりやすくて良い! 我が家は、木の一枚板ですが色が茶色で、ワインの色が微妙に判りづらい( ̄▽ ̄;) ピエモンテのランゲの赤ワインとしては、なかなか面白いセパージュ・・・飲んでみたいな~❤(*^^*)

テスト43873

a●●さん、やっぱり思いましたか‼︎ この白テーブル眩しくて眩しくて目が開けていられないんです、笑 肌は綺麗に見えるけど毛穴までハッキリ見える…かと言って、毛穴が綺麗に見えるワケでもない。どっちを取るかの重大な問題ですね、笑 毛穴まで愛してくれる人が来たら白色、微妙な人なら茶色、一か八かの大勝負なら白色で行こうとは考えています。 「カッティングボード 盛り付け」で検索したら巻き寿司のっけてる写真もあったのでイケると判断、笑

テスト7093

Kazukiさん、塩振りかけていいですか⁇ 最初からドレッシングとかオイル系にした方が後々の為でもありますから、とりあえずその辺のハンガー使ってもらって、サンチュにくるまってお待ち頂けますか⁇笑 睨んだ通り、白いテーブルの方がワインが引き立ちますよね〜♪ 私もこのワインを撮影する事に関しては白いので満足していますが、結構汚れも目立つし茶色に戻します(ー ー;)

テスト7093

いえいえ〜何をおっしゃいますやら〜 osamuさんの言葉泡せには敵いません‼︎ 3点責めも無事に攻略出来て満足しておりますが、現状に満足していては次のステージに進めないので、今後も気を引き締めて、あんな所も締まりの良い自分でいられる様にスクワットを欠かさない様にします‼︎笑 このカッティングボードはまだまだ色々な使い道がありそうです。 osamuさんの釣ったお刺身もいいのかも知れませんよね〜 見た目以上に重いのでスクワットに使えそうです、笑

テスト7093

TAKUJIさんに「このワインにはこれが合いましたよ〜」なんつって言える様なマリアージュを考えて飲んでおりませんでした、すみませんすみません、笑 助六って時々無性に食べたくなりませんか⁇この流行性助六シンドロームに一度かかると、食べる以外に完治する方法がありません。助六予防接種でもあればいいんですが。 助六予防接種問診票、爆笑 過去に助六予防接種を受けた事がありますか⁇とか笑 ちょっと話しがそれましたが、助六は大好きです( ̄▽ ̄)

テスト7093

おっ‼︎澪さんの所もオセロコタツテーブルですか⁇アレ発明した人凄いですよね〜 そしてとんでもなく重い、笑 ひっくり返す時は大騒動‼︎ バランスよく持たないと、下手したらアレ抱えたまま外に出ちゃいますからね。 だ、だ、だ、誰かぁ〜っ‼︎‼︎って、笑 助ける方も相当の覚悟で挑まないと、あんなもん落としたら足の親指ちぎれちゃいますがな、笑 カッティングボードと同化してしまったもみじ饅頭。人形焼きだと顔が書いてあるので恐怖です( ̄◇ ̄;)

テスト7093

ハマさんに言われてラピュタ調べました 知らなんだぁー‼︎ あんな中途半端なもんUPしてしもたー‼︎ そのラピュタパンを知ってる方からすれば「よくもまぁあんな完成度のラピュタパンUPしたもんだよな、失笑」( ̄▽ ̄) どないしょ〜‼︎カッティングボードに浮かれてやってしもたぁ〜 慣れん事はするもんじゃないですね。 しかし後の祭り…どうしたもんか。 今日1日悩みに悩んだ末、ラピュタパンへのオマージュって事で話が落ち着きました、笑

テスト7093

kaoriちゅわんもラピュタパンご存知なんですか⁉︎ 私全く知らずによくここまで生きてこれたもんだと感心してますがな。笑 漫画はレディースコミックかぼのぼの位しか読まないで勉強不足でした。 漫画に出てくる食べ物ってめちゃめちゃ美味しそうに映りますよね。 食べ物じゃないですが、昔からキャッツアイに憧れてて、冬になると黒いヒートテックの長袖に黒タイツ姿になって、いきなり杏里の曲を口ずさみながらポージングを披露し嫌われた事があります。 完璧だったのになぁ、笑

テスト7093

Tagamiエグミさんも白いイメージは一切ないですよね〜何色だろ〜 エグミ色って言うよりも結構明るい色のイメージです。 イライラしてる時に見たくない色で、どこか聞いた事のない国の国旗に使われていそう、笑 我が国に繁栄をもたらした先人達の偉大なる儀式、ナンタラカンタラに使われていたの何かの実を擦った粉の色とか、笑 Bar3「バーさん」になるがな‼︎笑 私が店主だとひとみ婆さんみたいに手が震えるので、グラスワインを永遠に出す事が出来ません。 木のまな板って言ってますよ‼︎ 可愛いですよね⁇必殺‼︎忍法‼︎隠れ身の術をするもみじ饅頭ニンニン。 チクワも白い部分を切り落としたらニンニンになりますね。

テスト7093

Takuさんの写真は白テーブルじゃないのにいつも綺麗ですよね~ あの100均の土鍋が名古屋ドームに見えるから不思議です、笑 白テーブルにしたらワインは前より少しはマシに撮れましたが、やっぱり落ち着きません。 茶色のテーブルに茶色のカッティングボードに茶色のもみじ饅頭… 結局テーブルしか写っていないみたいになっちゃいそう、笑 撮る時の私の位置が悪いのかも。 次回は色んなアングルにチャレンジしてみますが、最悪ワインが写っていない場合もあります(ーー;)

テスト7093

もーもーtomokazuさん毎回褒めすぎ〜 「カッティングボードの滑らかな曲線を作るみたいにヤスリかけたろか‼︎」位の強い言葉を浴びせて頂きたい、笑 このカッティングボードは使えば使う程に愛着が湧きそうです。 木の温もりっていいですね〜 テーブルひっくり返しは待ったなし‼︎笑 時間との戦いですよ‼︎ 玄関でお待たせするのも気まずいですから、いっその事「ちょっと‼︎そっち持って‼︎違う違う‼︎右を…違う‼︎それ左‼︎自分から見た右を上だっつーの‼︎いくよ‼︎せーの‼︎」でいけば、事が手っ取り早く運びます、笑

テスト7093

そんな事だろうと思ってjunさんの分のもみじ饅頭だす、笑 でもjunさんの広島出張中が頭のどこかにあったみたいで、無意識の内にもみじ饅頭買ってました。 となりに栗饅頭もありましたが、もみじ饅頭を選んだって事はそういう事でしょう。(どんなん) 私は仕事で出張がないので出張が羨ましく感じますが、そこまで長いと疲れちゃいますよね。 このカッティングボードは木の温もりと木の香りがで癒されますが、わざわざ出張に持ち歩くのも重いし、笑 いきなり鞄からカッティングボードが出てきたら、木型の通行手形(切符)かなって感じで渋いかも‼︎ なわけない、笑

テスト7093

とばくん‼︎そうでしょそうでしょ〜 雰囲気がガラッと変わりましたよね⁇ どえらい古い日本のコタツテーブルはやっぱり日本酒が似合いそう。 汁まみれ事件……… とにかく抜いて抜いて抜きまくるという過酷な試練が(; ̄O ̄) 抜くと言えばアイツしかいないと言う事で、今回私に抜き話が舞い込んできました。 とにかく手伝って欲しいと。 確かに「抜きの3番」の異名は持っておる しかし、今回は数が数…相手は初めて。 4本や5本じゃない‼︎(単位、笑) もう何千という数…… ほとばしる汁。ふり乱す髪。 顔からつま先まで全身ベッタベタ。 トマトの芯を抜きました( ̄▽ ̄) 実話だす。

テスト7093

エンガク師匠のカッティングボードを見て100均に走りましたがどこにもない‼︎ ネットで検索すると安いものなら数百円ですが、やっぱりちゃんとオリーブの木がよかったので3千円ちょいで買っちゃいました〜♪ 小さいかなと思いましたがこれで十分‼︎ もみじ饅頭ものるし助六ものるし。 試しに炊き立てご飯をのっけてみましたが全然引っ付かない‼︎ もう皿いらんかな…… その気になれば私ものれます、笑 numero3盛りのオーダー入りましたらご一報下さいψ(`∇´)ψ 油揚げをのっけなかったのは残念‼︎

テスト7093

buonasera〜♪kenz様〜♪(´ε` ) 怖いよー怖いよー‼︎褒め殺し怖いよー‼︎ まだカッティングボード初心者なので、色々のっけときゃいいって感じでゴチャゴチャしちゃいました(ー ー;) もっとシンプルに…がもみじ饅頭、笑 加減が難しいですね〜 目玉焼きは食べた時にこぼれまくりで惨劇に。黄身は殆ど流れ落ちたのでほぼ白身トーストとなりました。 鴨はアピタのおっとめ品で380円、笑 えっ⁈kenz様が来てくれた時は白です‼︎ 肌が綺麗に見えるし、色んな部位の毛穴までバッチリ見えますから。 毛穴も愛していると言ったじゃない‼︎笑 ワインコメントの褒め殺し、ありがとうございます。 それが何より嬉しいだす。

テスト7093

高山さんも思ってみえましたか‼︎ 茶色テーブル派ワインあるあるに登録決定ですよね〜 でも高山さんのテーブルは今時のシュッとしたいい感じの茶色ですが、私の家のは昔ながらの赤茶色で、どてら着て鍋焼きうどんを喰らう時にピッタリの茶色テーブル。 何をどう撮っても写真がはぐれ刑事純情派の画質になってしまいます、笑 これからはちょっと角度を変えながら、茶色テーブルでも美しいワイン色を撮れる様に頑張ります。 このワインは突出した度肝抜かれるインパクトはありませんが、キチンと美味しい1本だと感じました〜(^-^)

テスト7093

家に来る獲物って、、、とっておきのワインかご馳走かと読んでましたが、、。 豊かな秋の味覚と美味しいワインをお楽しみください。

テスト11359

Σ(゚д゚lll)エグエロイ(*_*) どう料理されるんだ(;^_^A

テスト24168

numero3さーん 忘れ物を買って来てもらった感がありましたよー(^^)♪ 出張中も皆さんの投稿に癒されてまから(^^) 鞄から出てきたら渋いっす(T-T) MYボート持ち歩きますよー(^^)♪

テスト10034

夏の間は床に寝転ぶのがマイブーム。冷んやりして気持ち良かですが、うつ伏せは下がかたいと色々潰れる恐れありなので注意です。これからの季節の床はお腹を冷やすのでご注意を。

テスト31112

あわわわわ〜向田さん‼︎((((;゚Д゚))))) えっとえっと……獲物とはワインであったりなかったり、美味しい秋の味覚であったりなかったり、素敵な方だったり、笑 全て願望の世界ですのでお許し下さい。 全ては秋の夜長のせいにして…… あれっ⁇これなんかのタイトルに使えませんか⁇笑 「魚焼き過ぎ〜全て秋の夜長のせいにして〜」 「洗濯物生乾き〜全て秋の夜長のせいにして〜」

テスト7093

そうですね、Kazukiさんクラスともなると素材の味を存分に活かしたいし、そのまま味わいたいのでサンチュにくるんでいかせて頂きます、笑 勇気が今一歩出なければ、酔っ払い蟹の要領で紹興酒浴びて待っていて下さい、笑

テスト7093

junさんへのモミマン(略)今また1個食べましたからご安心下さいやし、笑 カッティングボードは広辞苑並みの重さがあるので、出張には不向きだと思われます かと言って、軽いと有り難みに欠けますよね~通行手形だし、笑 もう改札口で当たり前の様に出せば駅員さんも敬礼する位の重厚感です。 運が良ければピッとICカードに、笑

テスト7093

zyunyaさん‼︎そうそう夏は床が気持ち良いですよねっ 冷たい床を求めて移動を繰り返します。 私は引き戸にレーズンなので、うつ伏せでも逆立ちでも側臥位でも全く問題なしですが、男の人は大変なんですね〜 確かに夏は身体を冷やさない様にと気を付けますが、残念ながら私は暑がりなので「もぅやだぁ寒い〜」なんつって可愛くマフラー巻いたり、「アツアツのおでん食べたい〜」とかって縮こまったりする演技の練習が忙しいだす( ̄▽ ̄)

テスト7093

numero3さん、素敵ですその詩人的なセンス。秋の夜長にイロイロ妄想掻き立てさせていただきました!

テスト11359

カッティングボードはお洒落よね〜(*^^*) もー朝から 食欲出ちゃった‼︎(笑)

テスト6247

アピタって何ですか?おっとめ品♪ いやね、あの鴨を自分でスライスしたのなら包丁さばきが上手いなぁ〜って思って。 鴨の断面に包丁筋が入ってないっっ!!!!( ̄O ̄;)プロか.... 細くてさーせん。

テスト13246

こんにちは(・∀・)ノアナコンダです♪ このワイン、なかなかよいですよね♪ でも紅葉饅頭は流石に合わんでしょう‼笑 昨夜、めっちゃ甘いわけの分からんセパージュのワイン飲んだんで、こういうの飲みたいっ‼(T^T)

テスト36537

そうです‼︎向田さん‼︎その意気です‼︎笑 妄想〜全て秋の夜長のせいにして〜 で押し通せば大体の事は何とかなるもんです( ̄^ ̄)ゞ知らんけど、笑 詩人と官能小説は紙一重です…

テスト7093

taikoさんの様なお料理が一切作れないので、カッティングボード先生にお願いするしかぬゎいっ‼︎ 助けて‼︎カッティングボード先生〜‼︎ と、大声で叫びながら買いました、笑 やっぱりいつものお皿にのせるだけよりは、断然気分が上がりましたよ〜♪ 食器と違って音もガチャガチャ言わないし、割る心配がないのが1番いいです‼︎ そういえば、カッティングボードなのに何も切ってない事が判明(ー ー;) 完全に皿待遇、笑 今使ってるまな板がキレ気味かもしれませんっ‼︎まな板とカッティングボードの争いが勃発する前に何か切ってみます、笑

テスト7093

kenz様は白いテーブルでいいですよね⁇ え⁇いいんですよね⁇念押し、笑 アピタはそちらにはないんですね〜 普通のスーパーです。 鴨は自分で切りました。見ての通り厚さがバランバランじゃないですか( ̄ー ̄) 鴨は切りにくいんですか⁇ これ鴨じゃなかったのかな、笑 カマボコか……

テスト7093

アナコンダとしひこさんは、まだマウイに滞在中なんですね〜 こちらのワイン時期的にもちょうど良く、美味しく飲みました♪ これ位の感じは罪悪感なく素直に飲み進められるので、困った時に重宝しそうです‼︎ 滞在先にはアナコンダさんを納得させるワインはないですかー⁇ これから出会うんかなぁ〜 モミマンにはお茶が1番合います。 アナコンダさんはマウイの… ってアナコンダさんて普通に呼んでますけど大丈夫でしょうか⁇笑 知らない人が見たらビッツラですよね… 「アナコンダさん、モミマン、マウイ」 とか( ̄▽ ̄)爆笑

テスト7093

研究熱心ですね(^^) テーブルって脚つきの? ひっくり返しで撮影中に、テーブルの脚にアゴぶつけそうですが…

テスト16233

イタリア語読みのつもりでしたよ僕は! 婆さんなんて口が裂けな言えません。 バール3♪ そう、バルサンです。 夏も終わった事ですし一回炊きますか?笑

テスト15261

やっぱりドクトル末永さんともなるとご存知ないんですね~ オセロコタツテーブル( ̄◇ ̄;) 脚付いたままひっくり返すなんて、一体どういう状態にかるんだか、笑 テーブルの四つ角に脚が立ったままって… 遠巻きに見たらキャンドルが立ってる様に見えない事もないか、笑 そりゃドクトル末永さんの宮殿のテーブルは大理石でしょうからねぇ。 どうご説明したらいいものか… 背中が美しい四つん這いの裸の女の人に茶色のシャツを着てもらっていましたが、いざ下に潜り込んだら茶色より白いシャツの方が似合うってんで四つん這いのまま、白いシャツに着替えさせたって事です( ̄▽ ̄)

テスト7093

そうそうエグッつぁん、完全に窓という窓全部締め切っておかないと、煙が漏れると近所の方が通報しちゃいますからね‼︎ 煙に巻かれて消えますニンニン。。 上手いこと言った‼︎ 口裂けとるがな……

テスト7093

テスト7093
テスト7093

OTHER POSTS