Like!:11
3.0
去年、奥野田ビアンコ2012を飲んだ時は食事と一緒にさらっと流してしまって、全然真面目に香りを感じていなかったという反省があったので、今回の2013では真面目に取り組んでみました。笑 色は透明度高く黄色味がある。 香りの第一印象、木樽っぽいな〜と思ったのですが、ステンレスタンクのみらしい。樽香の出処はシャルドネ。甲州とシャルドネを等分ずつにブレンドしているとか。 樽香に続き、出汁のような麹味噌のような和風割烹的香りが続く。燻製ウィンナーのようなニュアンスも奥に。うっすら、ハーブも感じます。 口に含むと、とてもまろやかで口の中を転がしやすい。酸味や苦味はほとんど気にならず、ふくよかで、旨味を感じます。旨味の印象としては、出汁や無塩バターの感じ。 少し置いてから飲むと、出汁や麹のようなニュアンスは薄くなり、紅茶の香りが広がるように。和風テイストから洋風テイストへのイメチェンに驚きました。笑
テスト28034
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
去年、奥野田ビアンコ2012を飲んだ時は食事と一緒にさらっと流してしまって、全然真面目に香りを感じていなかったという反省があったので、今回の2013では真面目に取り組んでみました。笑 色は透明度高く黄色味がある。 香りの第一印象、木樽っぽいな〜と思ったのですが、ステンレスタンクのみらしい。樽香の出処はシャルドネ。甲州とシャルドネを等分ずつにブレンドしているとか。 樽香に続き、出汁のような麹味噌のような和風割烹的香りが続く。燻製ウィンナーのようなニュアンスも奥に。うっすら、ハーブも感じます。 口に含むと、とてもまろやかで口の中を転がしやすい。酸味や苦味はほとんど気にならず、ふくよかで、旨味を感じます。旨味の印象としては、出汁や無塩バターの感じ。 少し置いてから飲むと、出汁や麹のようなニュアンスは薄くなり、紅茶の香りが広がるように。和風テイストから洋風テイストへのイメチェンに驚きました。笑
テスト28034