ワイン | Ch. de Beaucastel Châteauneuf du Pape Rouge(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワインもお料理も美味しかったですね♪(^_^ゞ 次回のワインテーマは悩みそう❗( ̄▽ ̄;)(笑)
テスト19115
モンちゃん> お店良かったですね! 料理のインパクトがあって、ワインが少し霞ました笑 次回のテーマどうしましょうね笑
テスト16233
テーマ「これ、どうなんでしょうね?」ってワインですよね❗(*≧∀≦*)(笑)
テスト19115
モンちゃん> いやそこまで無茶な感じでは… 「これ美味いかわからんけどの挑戦ワイン」だった気がw
テスト16233
(*≧∀≦*)ププッ! そんな感じです♪ わたくし…基本がアバウトなので!(笑)
テスト19115
ワイン会いいですね。お店も素敵なので早速チェックします!
テスト48037
ああ〜、こういうワイン会にお呼ばれしてみたい。。。ヨダレ垂らしてそんな機会を待ってます。
テスト22738
ユカさんかー すっかり、ご無沙汰ですねー(^○^) こちらから東京に 押しかけよーかな〜。^ ^
テスト10538
mari_duさん> お店も良かったです! 一緒に飲んだ仲間が予約してくれたのですが、リピートすると思います(^^)
テスト16233
ヒロさん> うまくタイミングが合うと良いですね(^^)
テスト16233
YALさん> 結構ユカさん誘うの大変なんですよ。 忙しい人ですから、二ヶ月前に抑えないといけません笑(^^)
テスト16233
確かに、お忙しそうですものね。 テーマを決めるのは おもしろそうですね。 「お値段のわりに」って 言うのは、どうですか? 美味しい、美味しくないは 選択の自由って感じで・・・。(^○^) 大阪らしいでしょ⁉︎(^^;)
テスト10538
YALさん> それ高い方にも安い方にも行けますね笑 遊び心があって良い感じ(^^)
テスト16233
とりにふさわしいワインですね‼️ とか言ってるけど飲んだことないんです(多分) もう使用許可品種殆ど忘れましたもん。 ルーサンヌは良いけどマルサンヌダメとか… そんなことより飲んでみたいです╰(*´︶`*)╯♡
テスト53471
toranosukeさん> えーっと、確か13品種でしたっけ^_^; ↑自信なしw でもボーカステルはローヌを代表する造り手さんですから、ヌフパプの基準にするために体験するのも良いですよ(^_-)
テスト16233
どこかグラスで飲ませてくれるところ探します!
テスト53471
toranosukeさん> それは難しいかも… 頑張って探して見てください(^^)
テスト16233
ワイン会♪ ラストの赤はユカさんのボーカステル「2007 シャトーヌフ・デュ・パプ」。 黒果実の香りを中心に、スパイスと血液。 とにかく重厚な香り。 味わいの中心になるのは濃厚な果実味で、そこにカシスやリコリスの風味が混ざります。 タンニンはしっかりと感じるのですが、口当たりは滑らかで柔らかい印象。 ゆったりとした重みを感じます。 例えは悪いのですがソースを飲んでいるみたい。 何年後に飲めば良いのだろう、まだ想像つきません笑 料理は牛タンシチュー。 赤ワイン全般に合う料理でした♪
テスト16233