ワイン | Grosset Watervale Riesling(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ムムム!これは… きっとAB型なんですよ!(^w^)
テスト8216
むむむむ…難しいですね!ワインは!( ̄▽ ̄;)
テスト19115
はむむむむ…。開けてみてほしい気もします(・・;)
テスト31842
えにたん> んな型がワインにあるとは笑
テスト16233
モンちゃん> こないだの白会に持って行こうか迷ってたワインなんです。やめて良かった笑(^^)
テスト16233
キキちゃん> 開けちゃう?開けちゃう? むむむむむぅ( ̄▽ ̄;)
テスト16233
末永さん…それはそれで面白かったかも!( ̄▽ ̄;) チーム変態!(*≧∀≦)(笑)
テスト19115
クレーム!クレーム!(笑)
テスト13246
kenzさん> 「ちょっとこれ若すぎじゃないすか?冷蔵でもしてました?」 いや無理かと思います笑(^^)
テスト16233
昨日のポリッシュヒル、このワインと同時購入だったんですね⁉︎ あちらは素晴らしい状態のようで良かったですね☆
テスト48850
iriさん> 一緒に2本買いました♪ グロセットはバックヴィンテージを数回飲みましたが、ボトルによって状態が違うのかなと思いました(^^)
テスト16233
オーストラリア、グロセットの「2002 ウォーターヴェイル・リースリング」です。 実は去年、友人がワイン会に持ち込んでくれたのが美味しくて! まさか同じヴィンテージは無いでしょ…と思いきや、某百貨店で発見! 即購入です♪ ところが… 開けた直後、このワインからはセルロイドやロウのような味わいがして飲めませんでした。 すぐに放置を決めこんで冷蔵庫へ…。 翌日にはこのオフフレーヴァーは解消したものの、12年の時はどこへ行ったのかと思うフレッシュさで果実味も控えめ。 去年味わった、熟した果実味と適度な瓶熟成のニュアンスはどこへ行ったのだろう。 全く別人の印象に驚きました。 考えても理由はわからず。 セルロイドの香りはフェノール、きっと酵母のイタズラなので時間が解決してくれて良しとします。 わからないのはフレッシュ感。 もし低温で保管してたら熟成が遅れると思うけど、実は去年飲んだワインとは輸入元も購入店も同じなんですよね。 逆に去年飲んだワインが個体差で進みすぎてたのかな。 教えて詳しい人…(^^;) 更に、一緒に買ってしまった上位クラスの「2001ポーリッシュヒル・リースリング」。 あれもこうなのだろうか?? 数年寝かそうと思ってたけど、さっさと開けちゃうべき? むむむむ…。
テスト16233