Like!:9
3.0
グラスを近づけた瞬間、ブワッと鼻を鷲掴みにするような強い紫や赤の果実香。すごいなこれ。 飲み始めたのは抜栓4時間後から。腐葉土(最初だけ)やハーブ、野草、杉のようなスーッと涼しい感じも。飲んでみると全体がなめらかで丸い。柔らかい酸と繊細なタンニンのせいかな。甘さの気配も。色は透明度の低い暗いルビー色。 NebbioloやSangioveseとは全然違う特徴の葡萄。sangiovese派の私としてはもう少し酸味が欲しいところですが、このまろやかな感じは楽しい。でもこれ、フレンチバリックを使わなかったらどうなるんだろう、そんなLagreinがあったら試してみたい、楽しみ。 2015年3グラス。
テスト36950
ラグレインって、すごく濃い果実ですが、冷涼感がバランスして、美味しいんですよね。南でこの濃さは耐えられないかと。
テスト48550
Montefalcoさん、 濃い口なのに意外とスッと飲めるところがこの葡萄の良い所なんでしょうね。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
グラスを近づけた瞬間、ブワッと鼻を鷲掴みにするような強い紫や赤の果実香。すごいなこれ。 飲み始めたのは抜栓4時間後から。腐葉土(最初だけ)やハーブ、野草、杉のようなスーッと涼しい感じも。飲んでみると全体がなめらかで丸い。柔らかい酸と繊細なタンニンのせいかな。甘さの気配も。色は透明度の低い暗いルビー色。 NebbioloやSangioveseとは全然違う特徴の葡萄。sangiovese派の私としてはもう少し酸味が欲しいところですが、このまろやかな感じは楽しい。でもこれ、フレンチバリックを使わなかったらどうなるんだろう、そんなLagreinがあったら試してみたい、楽しみ。 2015年3グラス。
テスト36950