ワイン | Garofoli Macrina(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ベーコンジュワジュワ美味しそー♪( ´▽`)
テスト62742
ユージさん なんかヴェルデッキオって、お出汁のきいた和食に合うワインのひとつだと思うんですよねぇ〜( ´ ▽ ` )ノ肝のお吸い物とか、、
テスト65088
Macrinaはほんとポテッとした造りですよね〜。ヴェルディッキオの魅力は、この振り幅の広さかもしれないですね。 和食!出汁!魚介系!納得ーっ(*^_^*)
テスト60494
ジャンさん、ユータローさん ヴェルデッキオはまだ未経験です((((;゚Д゚))))))) 出汁、和食、肝吸い、魚介にあうとは、すごいですね♫ 今度是非試して見ねば‼︎
テスト62742
ユータローさん ユージさん うわぁ、何だかイメージ膨らんできました。一枚板のカウンター、鱧と梅肉、肝吸い、コルトン・シャルルマーニュ。焼き鳥、ササミに山葵、タレにシャトーヌフデュパプ、夏にやり残したことばかりです、 ( ̄◇ ̄;)
テスト65088
夏はキミの中にある!!試合はまだ終わってない!! と、松岡修造みたいな感じで笑 ああ、シチリア料理行きが、のれんの向こうのカウンター和食店になりそうですね。。笑 そしてそれも全然アリ( ̄▽ ̄)♡
テスト60494
ああ…、もうユータローさんのコメントを読むときに、「ナレーション 松岡修造」になってます(笑) 僕は肝吸いを見て、ヴェルデッキオを持って野田岩か尾花に突撃したくなりました(^^)
テスト62742
エチケッタのオレンジとバックの色を合わせるという、、プロですなー( *¯ ³¯*)♪ステキ 最後はホリケン?笑笑
テスト20522
愛さん お気づきですね!?アザス! うち、キッチン、オレンジなんですよ、 ボトルがクリアで、後ろとラベルがオレンジなんで、液体が緑がかってるのが分かって面白いな、と。たまたまなんすけどね、、
テスト65088
ガマンならずにヴェルデッキオ、やっぱり夏はソアヴェか、ヴェルデッキオですね ヽ(´o`; ここ数年、ノヴェッロもよく聞くGarofoli。若草のような薄い緑の外観、澄んでいるが光沢はありません。粘着はヴェルデッキオにしては高めで、わりとネットリ、ディスクも透明の部分が多く、アルコール度の高さを感じます。実際は13度とそこそこ。 抜栓してすぐ鼻腔まで響くパイナップル、ライチ、パッションフルーツの香り、ジャスミン、潮、オレガノ。 ミネラル、酸はきっちり強め。若干、白胡椒、香りほどフルーツのニュアンスは感じません。 柔らかくてジューシーなものと相性がよさそう、厚切りベーコンでジュワッ、アサリの出汁でジュワッ。サーモンバターでジュ、ジュワー( ;´Д`)
テスト65088