ワイン | Madonna Kabinett(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
高千穂峡イイですよね! 僕も帰省の際はいつもドライブルートに入れるのですが大概雨降りです…。
テスト11320
かりささん、お料理とても御上手ですね
テスト24639
残念ですね。 高千穂は私も一回は行ってみたいと思ってるところです。
テスト1
バービーボーイズが久しぶりに聞こえてきました。(^^;; 気のせいかしら。。。
テスト22738
Ryuichi Kurogiさん→あ、Kurogiさんご出身九州なんですか? 高千穂峡まだ行ったことなかったし、今がベストシーズンかなぁ…と計画練ったんですけど、この台風で断念しました。 ほんと行きたかったです!
テスト4100
早崎武幸さん→ありがとうございます。今日は休みってこともあって、台所に立てましたが、これもわりと手抜き料理なんですよ(笑)。 でも美味しくいただけたので、許してくださいませ(笑)。
テスト4100
Hanaさん→ほんと残念でした。まさか季節外れの台風で予定がふいになってしまうだなんて…。 僕もまだ行ったことがないので、死ぬ前までには行かなきゃ…なんて若干大袈裟ですかね(笑)。
テスト4100
hiro7さん→まさかのバービー(笑)!暗闇でDANCEですね♩ 気のせいなんかじゃありません!僕にはしっかりと伝わりましたし、思わずCD探して聴いちゃいました♩
テスト4100
幻聴ではなかったんですね!(爆) 僕も脳内ではプールサイドで踊ってます(^^;;
テスト22738
自宅は嵐の前の静けさですが、脳内でバービー流れて来ました。
テスト24639
黒木さん 宮崎では、恐ろしくメジャーなお名前ですね、私も以前宮崎に住んでおりました。 職場に黒木が四人いて皆 黒木1、黒木2.3.4となってました 笑 高千穂最高(°_°) 花さん行くなら夜神楽の時期が良いですよ… 焼酎のカッポ酒がまた暖まる! 何はともあれ、台風の⚪️❌?‼︎
テスト16378
私が学生の頃は高千穂にデートに行ったカップルは別れるというジンクスがあったような...あれ?違うところだったかな
テスト5275
hiro7さん→フフフ…幻聴なんかじゃありませんよ(笑)。 プールサイドで踊ってる…懐かしいですねぇ、なんだか見たくなってきました(笑)!
テスト4100
早崎武幸さん→早崎さんところはまだ、嵐が来てないんですね。こちらは雨風が強くて停電にならないことを祈るだけです。 バービーボーイズ…久々聴いてますが、懐かしく色んなことが思い出されます♩
テスト4100
Ken Tanabeさん→黒木さんって、宮崎じゃメジャーな苗字なんですね! それにしても、番号で呼ばれるってのは、ちょっと複雑な気分になりそうですが(笑)。
テスト4100
adaさん→そのジンクス初耳ですっ!今回は友達夫婦と行く予定だったんですが、デートをする機会があっても、高千穂峡には行かないようにします…とメモメモ(笑)。 ってか、デートしばらくしてないなぁ…って、関係ないこと書いちゃってごめんなさい(笑)!
テスト4100
あれ?もしかして私の周りだけのローカルな言い伝えだったのかな?(苦笑)
テスト5275
>>kariyaさん 宮崎県出身の大阪在住です。 仕事の都合で年に1回の帰省ですが高千穂で晴れた試しが無いという(笑)
テスト11320
>>kenさん 仰る通り宮崎県で一番多い名字は黒木だそうです。 僕が高一の時のクラスメイトは3分の1が黒木でしたよ!
テスト11320
kurogiさん 日之影 高千穂方面は、よく行きました。 癒されますよね…
テスト16378
行くと別れるというジンクスのあるデートスポットって幾つかありまあすよね。 私が知ってるのは吉祥寺公園のボートと札幌大通り公園のバレンタインイルミネーションです。 ボートは、意外と漕げなくて恥ずかしい思いをする男性が多いからかなと思ってたけど、イルミネーションは何でしょうね? 寒い割りにそんなに感動しないってことなのかな?
テスト1
adaさん→そういうローカルルールってありますよね! 自分とこでも、動物園はダメだったり、水族館も…って、二大デートスポットがそんなジンクスでアウトです。 じゃ、どこでデートすんだよ!って話なんですけどね(笑)。
テスト4100
Ryuichi Kurogiさん→そうなんですね!宮崎はわりとドライブなんかでちょくちょく出かけてます! 高千穂峡って、写真で見ると晴れ渡っていて涼しげな感じですけど、あれはきっと幻なんでしょうね…晴れてる時に行きたいです!
テスト4100
Hanaさん→ほんとそういうジンクスのある場所って、ローカルルールで色々ありますよね! イルミネーションは案外やっかみを持った人が、まことしやかにデマを流したのかもしれませんよ(笑)。 ボートといえば、若かりし頃のデートでなぜか転覆してしまい、ずぶ濡れになった苦い記憶があります(笑)。
テスト4100
転覆!!! そんな光景見たことないです! 彼女(?)怒りませんでしたか?
テスト1
Hanaさん→はい、それがほんとに転覆しちゃったんです(笑)。もちろんずぶ濡れで、その後口論になったのは言うまでもありません(笑)。
テスト4100
『精巧なジオラマ』 台風真っ只中であります。僕は本日が休みで、友人夫婦と高千穂峡にドライブに出掛けようと前々から計画を立てていたのですが…何の因果か思いっきり台風クラブ(古っ!)な具合で、予定までも飛んじゃいました…畜生、台風め! やはり人間はちっぽけなもの。自然には勝てないのです…が、限りある休みだというのに、なんて仕打ちなんでしょう。うーん、段々腹が立ってたので、このモヤモヤを吹っ飛ばすかのように、美味しいワインと食事で憂さを晴らそうと思うのです。 そんな今夜のメニューは… ・チーズクリームソースのグリルチキン ・牛肉とセロリの煮物 ・茄子のみぞれ炒め ・海老とブロッコリーのサラダ です。 そして今夜は、ドイツのおなじみリーヒプラウミルヒ・マドンナのカビネットをしんみりと開け放とうと思います。マドンナは美味しいですし、僕の中では思い入れの比較的強いワインだったりします。 それではまず香りから…フワッとリンゴ系の香りが漂います。柑橘類というよりは、やはりリンゴのような香りですね。そして一口…あっ、やっぱマドンナだなぁ…と思います。口に含んで、控え目ながらもみずみずしいフレッシュさと綺麗な果実味を感じます。そして後味に、これまた控え目ながらも心地よいエグみ。全体的にはフルーティ、そして甘口ですが、嫌味な甘さではありません。 全体的に個性をこれ見よがしに主張するワインではありません。でも、世界観は伝わります。とても精巧なジオラマを見ているような気分です。 縮小されていても、作りの精巧さがバッチリ伝わるジオラマ…そんな感じのワインだと思いました。
テスト4100