Like!:18
3.0
自由が丘のマリクレール祭り3日目(最終日)。 南口に連なる緑道全体がオープン・カフェ化し、ワインの販売ブースも設けられ、各テーブル上にはワイン・ボトルが並ぶという、自由が丘の街ならではのフェスティヴァル。 最終日は、古くからの付き合いの才気あるストリート・パフォーマー二人の各々のステージの他、懇意にしているジャズ・ミュージシャンも出演するので、13時台から特設ステージ前へ。 席は確保出来なかったけれども、持参のマイ・グラス(写真3枚目)を置ける位置をキープ。 初日に冷やしてない状態でボトル半分程飲んだプティプロのソーヴィニヨン・ブランを飲みました。 自宅冷蔵庫から持ち出して結構時間が経っていたけれども、やはり冷やして飲むと遥かに美味しい。 持参の簡易クーラー(以前に豪州のジェイコブス・クリーク泡を購入した時についてきた)の効果も落ちてからは、持参してきた(溶け難い)市販の氷をグラスの中にひとつか二つ入れて飲みました(それでも美味しさは変わらず)。 氷は袋の中のものもどんどん溶けていたので、爽やかな好天でも結構気温が高かったのかな。 プティプロは、特に白各種はお手頃価格ながら安定した美味しさ。 デイリーもして選ぶなら、千円未満(1コイン~800円くらい)のものよりもこの辺りを選びたいなぁ。 たぶん、この夏、自宅ベランダでの日中飲みにまた買ってしまうかな。 ジャズ・ライヴになって、移動。ステージ近くのベンチに腰掛けることが出来た。 毎年、複数のワインを持参するのだけど、今回はバーボン1本。ジム・ビームと炭酸1,000mlと予めカットしておいたレモンを持参。 ライヴの間に2杯。 ライヴ後、出演ミュージシャンと合流しての会場内の一画でセッション(宴会)・タイムになってからもこの飲み方(ハイボールのアレンジ)は好評で、あっという間に空に。 やはり、自宅から持参した厚切りベーコン(サイコロ状にカット)がまた良く合い、こちらも好評でした。 ミュージシャンは、Buddiesという女性ヴォーカル&ギターのユニットに大物ミュージシャンが参加。 ドラムの守新治さん。 ボサノヴァのヴォーカルも披露。 この電子ドラムは様々な音が出せる優れ物で、ギターとのインスト・デュオによる“CARAVAN”も素晴らしかった。 ワインを含む美味しいお酒傍らの、地べたに座ってのセッションは盛り上がりました。 皆で「楽しい!」を連発。 セッション前に時間があったので、自由が丘の街を一人で一回り。 お気に入りの『POTATO CREAM』は16時20分で既に売切れクローズ状態。メディアにも頻繁に登場しているし、致し方無しか。 ここのポテトクリームは本当に美味しい。間違いなく、リピーターになります。 そして、これがまたワインに合うんだなぁ~。
テスト30395
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
自由が丘のマリクレール祭り3日目(最終日)。 南口に連なる緑道全体がオープン・カフェ化し、ワインの販売ブースも設けられ、各テーブル上にはワイン・ボトルが並ぶという、自由が丘の街ならではのフェスティヴァル。 最終日は、古くからの付き合いの才気あるストリート・パフォーマー二人の各々のステージの他、懇意にしているジャズ・ミュージシャンも出演するので、13時台から特設ステージ前へ。 席は確保出来なかったけれども、持参のマイ・グラス(写真3枚目)を置ける位置をキープ。 初日に冷やしてない状態でボトル半分程飲んだプティプロのソーヴィニヨン・ブランを飲みました。 自宅冷蔵庫から持ち出して結構時間が経っていたけれども、やはり冷やして飲むと遥かに美味しい。 持参の簡易クーラー(以前に豪州のジェイコブス・クリーク泡を購入した時についてきた)の効果も落ちてからは、持参してきた(溶け難い)市販の氷をグラスの中にひとつか二つ入れて飲みました(それでも美味しさは変わらず)。 氷は袋の中のものもどんどん溶けていたので、爽やかな好天でも結構気温が高かったのかな。 プティプロは、特に白各種はお手頃価格ながら安定した美味しさ。 デイリーもして選ぶなら、千円未満(1コイン~800円くらい)のものよりもこの辺りを選びたいなぁ。 たぶん、この夏、自宅ベランダでの日中飲みにまた買ってしまうかな。 ジャズ・ライヴになって、移動。ステージ近くのベンチに腰掛けることが出来た。 毎年、複数のワインを持参するのだけど、今回はバーボン1本。ジム・ビームと炭酸1,000mlと予めカットしておいたレモンを持参。 ライヴの間に2杯。 ライヴ後、出演ミュージシャンと合流しての会場内の一画でセッション(宴会)・タイムになってからもこの飲み方(ハイボールのアレンジ)は好評で、あっという間に空に。 やはり、自宅から持参した厚切りベーコン(サイコロ状にカット)がまた良く合い、こちらも好評でした。 ミュージシャンは、Buddiesという女性ヴォーカル&ギターのユニットに大物ミュージシャンが参加。 ドラムの守新治さん。 ボサノヴァのヴォーカルも披露。 この電子ドラムは様々な音が出せる優れ物で、ギターとのインスト・デュオによる“CARAVAN”も素晴らしかった。 ワインを含む美味しいお酒傍らの、地べたに座ってのセッションは盛り上がりました。 皆で「楽しい!」を連発。 セッション前に時間があったので、自由が丘の街を一人で一回り。 お気に入りの『POTATO CREAM』は16時20分で既に売切れクローズ状態。メディアにも頻繁に登場しているし、致し方無しか。 ここのポテトクリームは本当に美味しい。間違いなく、リピーターになります。 そして、これがまたワインに合うんだなぁ~。
テスト30395