ワイン | Dom. Faiveley Nuits Saint Georges 1er Cru Les Saint Georges(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2004年のヴィンテージは飲んだ感じ、ボルドーもブルゴーニュも意外にすでに飲み頃な感じで美味しいのが多い気がしますね! ハムさんもヤフオクにハマってるな〜自分もハマってるんやけど(笑)安く買えるし、普通に手に入らないワインも買えるのも魅力やなぁ〜♪
テスト40956
自分も最近ヤフオク購入多いです。 お互いに競らないように気をつけましょうね(笑)
テスト4623
ナッサン とりあえずvinicaでオークションでかなり買ってる人を5人は知ってるので、たぶんどこかで競ってるかも!実はあのしつこい入札相手がナッサンか?!笑 良きライバル同士、切磋琢磨しましょー!
テスト40956
04は安くて今美味しいですよね~。たまにハズレがあるのと、だいぶ市場から消えてきたのが難点ですが。 ヤフオクはだいたい、良いボルドータイプのバックヴィンテージを狙ってます。ボルドータイプなら多少保存が悪くても大丈夫と思っていたら、今回、ブルゴーニュも下手な店より遥かに良い状態だったので、他のタイプにも手を広げてしまいそうです…。中毒性とダミーボトルに気を付けましょう(笑)
テスト35554
名古屋オフ会3! 自分の持ち込み。実はヤフオクで購入したのだけど、同じ人から複数、熟成ブルゴーニュ買って試したら万全だったので安心して持ち込み。 チェリー、イチゴ等を感じるチャーミングな香りが広がる。フェヴレのこの香りは番人受けすると思う。 タンニンが意外としっかりし(NSGの南側の特徴でもあるらしい)。明らかにまだ飲み頃に達していないけど、酸は弱いので、どのくらい熟成するのかよくわからない。まだまだ艶もある。安さと香りから早飲みの印象があるけど実際にはすごいしっかり造ってる。(早飲みしても美味しいと思う。) 外交的な香り、やや粗いタンニン、弱い酸…と各要素は一体感がないかもwといってもバランスは良かったです。 フェヴレは大好きなハイコスパのドメーヌ兼ネゴシアン。これはたしかドメーヌのはず。いつ誰が何を飲んでも美味しい。特にマイナー産地のメルキュレがコスパ高い。 レサンジョルジュはNSGの最南端にある一番良い畑。粘土と小石で水捌けが良いのだとか。南側は長熟タイプが多く、北側はヴォーヌロマネ寄りらしいけどここはバランスがいいらしい。NSGは特級がないけど、フェヴレやラルロがここを特級申請中。これを飲んだ限りでは特級まではいかないかなーと思ったけどまあ04だしね。
テスト35554