ワイン | Casafrassi Rosso di Toscana Monsanese(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素敵すぎる飲み方ですね!グラスもさいこー!です!!!
テスト7663
公式ワイングラスでは飲んでいませんが、以前家飲みしたとき随分美味しかった覚えがありますね。 でも、この作り手のキャンティクラシコはなかなか開かないと聞いてます。 難しいですね。(^-^)
テスト52772
Rinogalloneroさん> なかなか粋なグラスですよねw でもちゃんと楽しめました(^^)
テスト16233
どらさん> キャンティクラシコも気になりますね♪ このインポーターさんは自然派を多く扱ってるトコですし、そのワインも気の向くまま〜に開くのかなw(^^)
テスト16233
面白いシステムですね! 大阪とかで自分で缶ビール取ってきてってシステムと同じかも(笑)失礼しましたf(^_^;
テスト10034
jun.yさん> それと全く同じですね笑 神田はサラリーマンの街ですから、そのくらいのユルさが丁度良いです(^^)
テスト16233
来年の春に、予定通り行けば神田あたりに、泊まります(^^) また情報お願いします!(^^)♪
テスト10034
中華屋さんなのに種類ありそうですね♪
テスト32290
Chianti Classicoは開けて翌日以降3日目4日目が好きになります♡ツンデレちゃん♡
テスト7663
この生産者のキャンティ クラシコとリゼルヴァは飲んだことがありますが、こちらはまだ飲んでないので飲んでみましょう(^^)
テスト7134
jun.yさん> この店はフツーの中華屋さんですが、神田辺りではヴィノシティ、神田小西とかがワイン好きに人気ですよ♪ ご参考まで(^^)
テスト16233
大木さん> いえいえ、冷蔵庫の中に適当に10本位突っ込んであるだけですよw 種類だと6、7種類かな。 でも大衆中華の店でまともなワインが置いてあるだけでラッキーです(^^)
テスト16233
Ricogalloneroさん> 情報ありがとうございます! たいてい開けて2、3日で飲み切るペースですが、ちょっと我慢して4日目まで持たせてみます♪ まずはキャンティクラシコ探さないと(^_-)
テスト16233
学園長> ググってみたら、割とリーズナブルに買えそうですね♪ でもちゃんと美味しいので、安心して飲めます(^^)
テスト16233
こんな中華料理屋さんがあるのですね。神田はノーマークでした!
テスト48037
末永さん、 なんて言うお店ですか?
テスト53471
mari_du_さん、toranosukeさん> 神田駅から徒歩3分くらい、味坊という中華料理店です。 サラリーマンがひしめく大衆的なお店なので、オシャレ感覚はゼロですがその分リーズナブル笑 このワインは2500円、飲食店の値付けでは安いほうだと思います(^^)
テスト16233
神田の中華料理屋さんで飲んだカーザフラッシの「2010 ロッソ・ディ・トスカーナ・モンサネーゼ」です。 もう先週の事なのでよく覚えていませんが、値段にしては美味しかった♪ 羊系の料理が色々ある大衆的なお店なのですが、スパイシーな味わいのお肉にもちゃんと付いてきてくれました。 ワインは店内の冷蔵庫から勝手に持ち出すシステム。 写真にあるコップは、店員さんがワインを開ける時に持ってきてくれるので、ここでの公式ワイングラスのようです。
テスト16233