ワイン | Philippe Bornard Arbois Pupillin Trousseau Le Ginglet(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ、ビオワインですよね?飲んでみたいけど金額的にまだ購入さしてないんです。
テスト8661
Misuzu Yoshiokaさん→確かにデイリーで...となると、ちょっとお高めの気がいたしますけど、自分へのご褒美(OLの常套句)としていただくには、うってつけな一本だと思います(笑)。 機会がございましたら、"ハレの日"の一本にいかがでしょうか?
テスト4100
羨ましい〜(≧∇≦)
テスト8661
これ飲みました(^^) 私も好みの味でした
テスト10164
Misuzu Yoshiokaさん→そんなそんな(笑)。僕だって普段は飲めないですよ(笑)。たまーに...ってやつですよ(笑)。
テスト4100
par72さん→何だか好みが同じって嬉しいです! またリピートできたらいいんですけど、中々モノが手に入りづらくなってるみたいですしねぇ。
テスト4100
『薄っ!旨っ!緩っ!』 気がつけば本日で99本目の投稿です。いろんなワインを飲んで、いろんな食事と合わせてみました。時には「あちゃーっ!」な日もありましたが、相性が良かった日には嬉しかったりするものです。 そんなことを回想しつつの今夜のメニューは... ・煮込みハンバーグ ・ブロッコリーと鰯のトマトグリル ・ホワイトアスパラのマスタードソース添え ・ささみ梅カツ(デパ地下購入) ・ツナサラダ です。そして今夜は、狐のエチケットでお馴染みの"アルポア・ピュピラン・ル・ジャングレ"を開け放とうと思います。 一杯ひっかけないか?という意味のネーミング。仕事を終えてこんな言葉聞かされるとウキウキしちゃいますよね。今夜もそんな言葉にウキウキしながら、夕飯を作り、ワインと共に一日の〆を堪能しようと思うのです。 グラスに注ぐと、薄っ!ってくらいの色合いです。それでは香りの方を...もう果実の香りが漂ってきます...我慢できずに一口... ん?なんだこの感覚は!サラッとした飲み口なのに、妙なまでの凝縮した果実味!口いっぱいに広がり、そして実に気持ちの良い梅のような酸味、そして緊張感を解きほぐす...を通り越して、骨抜きにしてしまうような緩さ。 素晴らしい!この薄さ!旨さ!そして緩さ! このワイン大好きです!こんなに自分の心を鷲掴みにしたワインはありません! もう、五ツ星いっちゃっていいですよね...と思ったのですが、もっと美味しいワインがあるかもしれないので、とりあえず4.5にします。でも自分の中ではダントツの美味さです!
テスト4100