ワイン | Peter Michael Ma Danseuse(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なんて素敵なワインなのでしょう! それをvinさまのコメントから感じましたが、 ハーブですか⁉️ リピートして 熟成させるおつもりなのですね(о´∀`о)✨
テスト53471
ワインの事もマイケルの事もサッパリ分かりませんが、4.0☆叩き出す程の感覚だったのなら私も便乗して盛り上っておきます‼︎
テスト7093
vin-beさま ピーター・マイケルは前によくシャルドネやソーヴィニヨン・ブラン、ボルドー・ブレンドを頂いていましたが、ピノはグラスでしかワイン会で頂いた事がないので、ご投稿の香りやお味のプロファイルが興味深いです。熟成後も楽しみな逸品でございますね。
テスト71026
toranosuke 様 はい、アルコール分が多いに関わらず、涼しげなワインでもう堪りませんでした。 熟成能力もかなりあると思います。 売ってるかどうかが問題でございます(笑)
テスト65935
numero 様 小職は真面目ですよ! 真面目ですからね!! マイコーのワインはどれも秀逸でございます。 白いマイコーも黒いマイコーも絶品すぎて、、、ってここで、ジャクスンの曲名のダジャレを言おうとして、タイトル何も知らない小職に愕然でございます。
テスト65935
Marcassin 様 ボルドーブレンドもいいですね。 サーのワインはラインナップが多く、その全てを飲むのは難しいですが、これこらも機会があれば飲んで行きたいです。 今回はピノはほどんど変わらずに、落ちずに終始楽しめました。 甘辛いタレの天ぷらにピッタリでした。
テスト65935
ピーターマイケルは若いのでしたが、ワイン会で友人に頂いて感動しました! あまり売ってないですし、熟成したのに出会えることは更に少ないのでしょうね。
テスト16233
末永様 本当にいいワインでした。 飲み終えるのがこんなに切なくなることはあまりございません。 また入手しなくては!
テスト65935
こっそり入手 当分開けないだろうなぁ
テスト34995
ささちゃんこ様 今飲んでもかなり美味でございますよ!!(悪魔の囁き)
テスト65935
キャー
テスト34995
答えはいつだってシンプルである。 彼はカリフォルニアで飲んだ運命の一杯に憧れて、ワイナリーを起こしたのだ。 サー・ピーター・マイケルはコンピュータグラフィックス装置で一山当てた後、レストラン経営などを経て、カリフォルニアへと移住。きっかけとなったのは、若い頃にカリフォルニアで飲んだ一杯に感動したから。 ※何を飲んだかは不明 彼が設定した目標は、あえてフランスで作られるワインと同じような製法でワインをつくり、かつカリフォルニアのワインが世界的に見て素晴らしいこと、そして自らのワインが世界的に素晴らしいと認められることと設定した。 目を奪われるルビー色。 カリフォルニアらしく、アルコール分が強くて粘性が豊富。 バニラを伴う樽の香り、焦がしてあるが嫌味じゃない。 他には紫色の花の香りが特徴的。 味わいはやや硬いが、果実の層が厚く、タンニンも感じる。新しいワインの特徴であろうか。 酸味は弱く、ミルクティのような甘みがあり、鉄釘、インクのようなニュアンスがある。そして、素晴らしく余韻が長く、ハーブのような清涼感が後味となって口内に消えて行く。 何のハーブか判別できないのは小職の未熟さゆえ、、、悔しいが表現できない。 もう素晴らしすぎて言葉もない。 熟成させたらどうなってしまうのだろう。 リピート必至なピーター・マイケルであった。
テスト65935