Petra Zingari写真(ワイン) by テスト65088

Like!:68

REVIEWS

ワインPetra Zingari(2012)
評価

1.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-09-04
飲んだ場所
買った日2016-09-04
買った場所エノテカ 幕張アウトレット
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト65088

ジンガリは『ジプシー』の意味、フランチャコルタのベラヴィスタがトスカーナで造るスーパータスカン、ペトラシリーズの末っ子として、華々しくデビューを飾ったのはいつだったか、、 5〜6年前、はじめてジンガリを飲んだとき、これはカジュアルでとっつきやすいトスカーナIGTだと喜んだ。クエルチェゴッペのメルローの柔らかさと、サンジョベーゼ、シラーそれぞれの個性を上手に引き出し、チャーミングながらも、土っぽく、普段使いに最適な晩酌のお供で、トマト系パスタの大好きなお父さんの味方だと目を細めたものだ、、 それがどうだ!いまのオマエの姿は、、 ラベルばっかり新しくなって、 『ともだち』にしか見えんぞ!byケンヂ 母さんが見たら泣くぞ、、ジンガリ、しっかりせんかい!o(`ω´ )o、 値段が上がるは、味が落ちるは、父さんはもうこれ以上学費は払わんぞ、、アルコールが全面にでてしまって、果実味と、あの魅力的な土っぽい荒々しさはどこにいっちまったんだ( ;´Д`)、、 でも、、、 オレはむかしオマエの才能に、惚れこんじまったやつのひとりだ、見捨てるようなことはしない、ヴィットリオ・モレッティのところへ行って、娘の教育に関して説教したいとこだけど、それもいまは堪えよう、、マレンマにたまたま土地が余ってたのかも知れないしな、、 第一、子育てに関して、このオレがどうこう言うのもおかしな話しさw いまはジプシーかも知れないけど、いつかしっかりした果実味と、オレの好きな荒削りな土っぽさを持って帰ってこいや、、 あばよ、ジョバジョバジョバ〜♫ いや、ブショネかな? そんな夏の終わりには、フェデリコ・フェリーニの迷作w、『サテリコン』、、若者は翻弄されることに慣れ、快楽に溺れ、嫉妬し、混沌とした深い渦のなかから次の道をみつけるものです、若いコは、ほっときましょう。

テスト65088

とにかくコルクの写真に魅了です ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

テスト20522

愛さん 写真、お好きですか? スマホでもそうなんですけど、皆さん、被写体に近づきすぎですね。大抵のデジカメや、スマホはマクロ機能といっても、そんなに寄れないんで、ピントが合う位置まで『離れる』のがコツです。是非やってみてください。

テスト65088

ジンガリ、確かに難しいところがありますよね… 僕もジャンさんと同じような印象を持っています! ボトルを買って飲んだ事はないんですが、バーで何回か飲んで、良かったり、良くなかったり。 ヴィットリオ・モレッティ、たまに店舗のセラーに箱入りでいるので、今度見つけたら説教しておきます(笑)

テスト62742

写真の綺麗さに気がいく〜笑(^^)

テスト16233

Yujiさん そーなーですよー( ;´Д`) 当時はEBOよりも好きだったんですけどねぇ〜、なんか可愛らしい印象なくなりましたよね?、、子どもだと思ってたのに、、

テスト65088

末永さん 見た目重視なのは、さてジンガリだけかな? 、、と言いたいのですね!∑(゚Д゚) そう言われてみると確かに、、 もっとティスティング表現重視のコメントにしますヽ(;▽;)ノ

テスト65088

いえいえ笑 僕も写真が好きなので、綺麗に撮影されてるとつい見とれちゃいます(^^)♪

テスト16233

”ジンガルに捧げる” 第1章… 拝見させて頂きました(*^o^*) 相変わらず素敵なショットに見惚れてしまいますぅ✨

テスト37365

まだ大丈夫ですか⁇笑 私も2ヶ月程前にひっそりこっそり飲んだんですけど2.0☆叩き出しました。 この価格にしてこうくる⁇と驚き〜 フェデリコフェリーニがお好きなんですか⁇ 私は魂のジュリエッタが好きですが、観た後は数週間悩みもがき苦しみました、笑

テスト7093

miさん そうですか!?第1章という、ありがたい解釈ですね!?w わかりました、第2章別のワインで取り掛かりましょう!という大いなる勘違い、、

テスト65088

numeroさん 営業してますよ、 わたくし、根がSなものですから、ちょっとでも意に添わない液体がありますと、グシャグシャな評価をしてしまいますの、ゴメンなさい、、 わたしの方のフェリーニデビューは、高校生でした。『8 1/2 』で、(人生はお祭り)なんだぁ?と思い、『サテリコン』で、(こんな映画作んのに、よく周りから賛同が得られたな、、)と思ったのを、わたしの絵日記20年から読み取ることができます。 フェリーニ、とっても好きですわ!

テスト65088

今日のコメント職場で人目を気にせず腹抱えて笑ってしまいましたよ。 自分もフェリーニデビューは「81/2」です。 当時中学生の自分にはなんのこっちゃって感じでしたね。ベタに「道」はいまだに大好きです。

テスト40499

じんさん 良かったです、、皆さん写真のことしか触れないんで、オレってほんとツマんない男なんだなぁ〜と、ボォ〜と外を見てたとこでした。 『道』はフェリーニがまだ普通の映画監督の感覚を残しているころの名作ですねヽ(´o`;

テスト65088

bellissimoジャンさん、ジンガリにウットリ…からの大爆笑です!お写真の美しさとご知識とウィットのコラボ最高〜( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

テスト31578

かおりさん いらっしゃい、そこのカウンターの席が空いてるわよ( ´ ▽ ` )ノ 最近、顔見せないじゃない、お忙しいそうね〜 また来てもらえるように、そろそろココアを登場させなくっちゃ(=´∀`)

テスト65088

興味深く読ませて頂きました!! これからも楽しみにしています。(*^^*)

テスト68958

テスト65088
テスト65088

OTHER POSTS