ワイン | Ch. Haut Batailley(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しそう...ワインの優雅なたたずまい( ´艸`)ウットリ❤ こんな風に感じたれたら表せたら! そしてレシピ本をφ(..)メモメモ笑っ
テスト68056
バタイィ、、とっても気になるワインだったのでイメージが出来て嬉しいです!投稿ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 飲みたいリストに入りました!
テスト69424
バタイエだと思ってましたが、バタイイでも良いんですね~(o^^o)。オー・バタイエもバタイエもエチケットをみた記憶では飲んだことなさそうです。エレガント系なんですね。 同じポイヤックのビジョン・ロングヴィル・バロンのセカンド2010を買ったので、そのうち開けてみますね~(o^^o)
テスト63822
もちろん飲んだ事は無いんですが、サンジュリアンの様なニュアンスがあると何かで見ました。 その サンジュリアンの様な...が、経験不足で判らないんですけどね(笑)
テスト65275
参考書がズラリ! 勉強熱心でいらっしゃるのが伺えます(^^)
テスト16233
本当!参考書がズラリってますね! あのヴィンテージワインの参考書!!!面白いですよね〜♪まるでマイコーのワイン冒険談を聴いてる気分になりますよね。私だけ?(笑)勉強熱心なYujiさんの爪の垢とお料理を戴きたいです♪♪
テスト31578
オー・バタイィ2007の画像をフェイスブックのプロフィールで使っています(^^♪きっと当時いちばんのお気に入りだったのですね。
テスト53112
私もマイケル・ブロードベントの著書持っております。イギリス人の視点が違うところが好きです。
テスト71026
左岸開けたんですね! 03くらいだと、熟成もして来てて美味しそうですね(^^) 03は酷暑なんですね、覚えておきます。 ボルドーの本も欲しいなあ。
テスト46289
Yujiさんも〜日本のワインからの〜ボルドー❢ あ、たまたまですねー^^;私より相当ランクの高いワイン♡羨ましい✨ 書籍もすごい!料理もワインも勉強されて、尊敬します〜!( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )
テスト62074
ゆーじさん 努力家ですね✨ 明るく楽しい努力家 見習わなきゃ❗
テスト66922
ゆーもさん レシピ本、おすすめですにゃーん(*^^*) 僕が料理に目覚めた2冊です♫
テスト62742
里ちゃんさん オー・バタイィ、とても良かったです(^^) 今度はもっとコテコテのポーイヤックを飲みたいです(笑)
テスト62742
ひろゆき☆☆さん 日本語で検索すると、バタイエとバタイィ、両方出て来ますね(^^) 僕は基本エノテカ表記を使う事が多いので、バタイィになりました(笑) ロングヴィル・バロンのセカンド、しかも2010‼︎ 飲んで見たいです〜(*^^*)
テスト62742
コジモ三世さん 僕もサンジュリアンとポーイヤックの違いとか、よくわかっていません( ̄▽ ̄;)
テスト62742
末永さん 本だけあって、全然勉強してません( ̄▽ ̄;) 僕は参考書を買って満足してしまって、勉強しないタイプです(笑)
テスト62742
かおりさん だーかーらー(笑) 全然勉強してません( ̄▽ ̄;) この本、面白いですね♫ マイコーのワイン冒険談⁇ あ、キンタの大冒険なら知ってますが( ̄∀ ̄)(笑)
テスト62742
Abe Takayukiさん Abeさんの当時のお気に入りのワインを飲めて良かったです(*^^*)
テスト62742
Marcassinさん アマゾンで調べてみたら、マイケル・ブロードベントの本っていろいろあるのですね‼︎ どれも興味深いです(^^)♫
テスト62742
ピノピノさん ようやく左岸に辿り着きました(笑) 程よい熟成感で飲み頃でしたよー(^^)♫ 2003年は熱波だったらしく、最高気温が40℃以上だったみたいです( ̄▽ ̄;)
テスト62742
mamiko93さん 本当だ‼︎ 日本ワイン2つからのボルドー、mamikoさんとお揃いですね〜(*^^*)♫ あ、本は持っているだけで全然勉強してませーん( ̄▽ ̄;) とつも全部は読めないので、気になったところを調べる、辞書みたいな感じでーす(^^)
テスト62742
本買って満足!僕もよくやります。うちにもワインやカープいろんな本ありますが、あまり読んでません… Yujiさん、エノテカ派だからバタイィなんですね。『闘い』ってすごい名前のシャトーですよね。
テスト63822
みか吉さん ありがとうございます(^^) 努力してるかは分かりませんが… まあワインが好きな事は確かですね♫ 明るく楽しい努力家は、みか吉さんの事ですよ〜(*^^*)
テスト62742
ひろゆき☆☆さん 僕もそうです(笑) 読んだ本より読んでない本の方が多いかも( ̄▽ ̄;) バタイエは闘いという意味だったんですね‼︎ はじめて知りました(^^)♫
テスト62742
Yujiさん、バタイィ、美味しそうですね。 2003年は、酷暑だったのですか。そうゆうことも味わいに影響が あるんでしょうね。 ポイヤックは、昔、とりつかれたように飲んでいるときがありました(笑) なんでだろ~? その頃の忘れ物がセラーにあるかもです(*^^*) Yujiさんの秘蔵書の公開ですね(*^^*)
テスト49415
pochijiさん 以前2003のサンテミリオンを飲んだらとても濃厚で、ボルドーとは思えませんでした‼︎ pochijiさんのセラーには忘れ物のポーイヤックがあるんですか(*^^*) それはきっと、あんな物やこんな物や、それと似た名前のそんな物ですね♫ 秘蔵書、あんまり読んでないです( ̄▽ ̄;)
テスト62742
CHオー・バタイィ2003 フランス、ボルドー、ポーイヤック、メドック5級 作付面積 カベルネ・ソーヴィニヨン65、メルロ25、カベルネ・フラン10 黒に近い赤、縁は小豆色。開けたてから甘い果実とコーヒーのような香りが広がる。凝縮感のあるしっかりした黒系果実を中心に、西洋杉や松、腐葉土、動物的な香り。豊富な果実味としっかりしたタンニン、程よい酸。酸は次第に穏やかになり、タンニンは甘い。丸みを帯びた後味。次第に白檀のようなニュアンスも出て来た。 ようやくボルドー左岸を開けました‼︎ もっと男性的なのかと思いきや、意外にエレガントな味わい♫ それでも酷暑の2003年という事もあるのか、濃厚な味わいでした(^^) ボルドーを飲むときについつい見てしまう本と、お気に入りのレシピ本を眺めながら♫
テスト62742