Famille Fezas Cuvée Assemblage Rouge写真(ワイン) by テスト30395

Like!:27

REVIEWS

ワインFamille Fezas Cuvée Assemblage Rouge
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2015-04-26
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト30395

    フランス、コート・ド・ガスコーニュ産のブレンド物赤「アッサンブラージュ(Assemblage)」の2010年と2011年の飲み比べ、3日目。 お昼前に投票を済ませ、そのまま散策がてら、図書館へ。 帰宅後、残り1杯余程となったワイン2本を冷蔵庫に入れてから昼食。 食事を終えた30分後、冷蔵庫からボトル2本を取り出して、(風はやや強めながらも)陽射しが心地好いベランダに出て三度の飲み比べ。 苦味を感じていた2010年。これといった特徴(面白味)が見出だせなかった2011年。 3日目の味わいは双方が歩み寄った感。 3日間通してさほどの変化は見出だせなかったが、少し冷やした3日目が一番抵抗感なく飲めたような気がしている。 長年、ラングドック地方(とりわけミネルヴォア地区)の3種か4種のブレンド物のクオリティの高さに魅了されてきた身には、それ以上の数の品種をアッサンブラージュしたにもかかわらず、ブレンド物の大きな魅力でもある「複雑さ」が見出だせないままに終わってしまった。 アッサンブラージュが「統一感」に留まってしまったというのだろうか。 自らは購入はもうないと思うが、2010年や2011年とはセパージュが大きく異なる2009年を飲める機会があれば是非、試してみたい。 それから、2012年が出たら多分購入すると思う(再び2011年を共に購入して)。 ラングドックのブレンド物とは品種自体が異なるので、用いられた品種のバランスに馴染めなかったとも言える。 あまりにもラングドックのブレンド物に心頭している身故、魅力を見出だせなかった私自身の向き合い方や資質も問うてみたい。 まぁ、興味深い3日間ではあり ました。 各々ボトルに少しだけ残しておいたので、それをミックスし、レモン(半個)の果汁を足し、氷と良く冷えた炭酸を入れて、カクテル風にして最後は楽しんだ(2枚目の写真)。 この時、空になったボトルの香りを嗅いでみたが、2010年の匂いは最後まで馴染めなかった。一方の2011年はこれといって特徴のある香りがみたが見出だせず。生産年と調合の仕方でこうも違うものなのか。 一緒に写っているのは、昨年のGW中(5月1日)に購入した紫陽花の鉢。 購入時には満開状態だったのだが、寒い時期(冬場)の接し方が愛情に欠けていたのか、最近になってから漸く葉が息づき、らしくなってきた感。 昨年のように見事に彩ってくれるのかは自信がないが、昨年は5月中に花が散ったことを思えば、今年は遅咲きで6月になってもまだ楽しめるくらいが佳いかな、なんて思っている。4月いっばいは様子を見守ろうと思う。オーガニックを真似る訳ではないが、なるべく手を加えたくない。自然の有り様そのままが好きなので。 3枚目の写真は、図書館で借りて来たばかりのワイン本。ワイン・カクテルもどきをベランダで味わいながら眺めた。 昨年10月発行のものなので、情報は少し古いかもしれないが、楽しめた。利用したことがある店も幾つか。 こういったガイド本を見て、というミーハ一的な利用の仕方はしないのだが、興味あるお店もあった。 こういうガイド本を開く時に、自分のお気に入りの店が紹介されてないことに安堵してしまう心理って、私だけじゃないと思う。 4枚目は、「投票所~散策~図書館」の際の上半身。 ボーダ一の七分袖カットソーに紺の安物ジャケット。 下は、裾を二つ折ったホワイト・ジーンズ。 足許は、ブル一のスエードのスリッポン(ローファー)。今期初の素足履き(心地好かった♪)。 ハッ卜はかぶりませんでした(このコーディネイトでハットをかぶってしまうと、五輪の開会式の際の日本選手団入場シーンのようになってしまうのです…)。 因みに、ジャケットの右上に写っているのは、アルゼンチンのロ・タンゴ(マルベック)。自宅にはあちこちにこうしてタンゴ写真を飾っております。 ワイン本を眺めていて、お店でボトル傍らに、美味しい料理に舌鼓を打ちつつ、ワインを飲みたくなった。 が、GWといえども仕事が入るのが一般の方とは異なる生業の習性。 もう少し我慢。 新たな週の後半にはそれが出来るかな。 外飲みもしたくなる気候になってきました。 ワインのある人生に心から感謝です。

    テスト30395

    テスト30395
    テスト30395

    OTHER POSTS