ワイン | Dom. G. Roumier Morey Saint Denis 1er Cru Clos de la Bussière(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
vin-beさん、里ちゃんをブルゴーニュ里ちゃんにする気ですか?(笑) あー、ブルゴーニュ。。 どうしましょ(T▽T)アハハ!
テスト69424
ブシエール…そうなのですね。 貴重な情報ありがとうございました! 私も探してみます(^^)
テスト46289
vin-beさま 確かにブシエール、良いワインですが、何でしょうワクワク感が余り出て来ない気が致します。 モレ・サン・ドニという場所がシャンボルの作り手の印象に負けてる感も強い様な。。。 14'は素直にアプローチし易いヴィンテージみたいですね。モレ・サン・ドニらしさもコメントよりはっきりとわかりました。私はルーミエの14'は購入していませんが、15'もどうするかみたいな感じでございます。
テスト71026
里ちゃん様 ブルゴーニュ里ちゃん、いいと思います(笑) 小職が思うに、ブルゴーニュでだけしか体験出来ない味わいがございます。 いざ!ブルゴーニュ里ちゃんへマイグレーションの時です!!
テスト65935
ピノピノ様 ルーミエ、かなりいい作り手ですが昔と比べて優秀な生産者が多いような気がします。 ルーミエも全てのキュヴェで腕の見せ所です!
テスト65935
Marcassin 様 こんなに良いワインでもやはり2万越えは高いと思います。 ただ、以前のブシエールに比べたらモッサリ感をあまり感じす、いい具合になってました。 ?なのは逆に村名シャンボールで、かなり新世界チックな香りでございました。 そろそろ15でございますね。アルマンルソーで財布が空になったので、どうやって15用の資金を集めるか悩んでおります。
テスト65935
人気がなくてもお値段が…( ;´Д`) ピノピノさんが、試してみますって! サラリと言うのですね…( ;´Д`)
テスト53471
toranosukeさん 試してでなく、探してみますですよー。 生産本数少な目なので、買える価格で探すのが難しくて…。ルーミエ、持ってますけど寝かせる用なので、試せないです(^^) vin-beさん私が返信付けちゃいました。 すみません(^^;;
テスト46289
あっ! ホントだ(´⊙ω⊙`) 老眼で夜はボヤけっぱなしでスミマセ〜ン。 でも探してあったら購入する気でしょ? ( ;´Д`)ノムトキハ.ヨンデクダサイ!
テスト53471
toranosuke 様 そうなのです!コンビニのお菓子もインフレしてますが、ワインのインフレ率もハンパございません(>_<)
テスト65935
ピノピノ様 いえいえ、問題ございません。 ルーミエは何年かのものでしょう? 眠りなら覚ます時は小職も馳せ参じます(笑)
テスト65935
vin-beさん ブシエールは調べてみると、プルミエにしてはお求め安いんですね(^^) やはりルーミエ飲むならシャンボールをと言うのもあるのでしょうかね。 持っているのは2014の新しいものですー。 決してアムルーズなどではないので、交通費の負担の方が大きそうです 笑。
テスト46289
確かにルーミエ=シャンボールというイメージですよね。モレだからお買い得!というわけに行かない価格帯なのが辛いところですが、いつかは誰かとワリカンで…笑(^^)
テスト16233
ピノピノ様 2014のアムルーズはまだ一度も見かけてございません。 運良く、ACブルと村名シャンボールを入手できたので、ゆっくり飲んでみようと思います。 物凄く入手しにくい生産者ですよね。数も価格的にも。。。
テスト65935
末永様 ブシエールも10年前までは1万弱で買えたのに、今や倍以上になりました。 小職も割り勘で飲みたいと存じます(笑)
テスト65935
さて、ルーミエのブシエールである。 土地柄であるか、なぜかこのブシエールだけはルーミエの中でも即完売とならない一品。 ルーミエの自宅はシャンボール・ミュジニー内でなく、このブシエールのすぐ脇にある。 色々思い入れがあるであろうこのワイン。 味わいやいかに⁈ 外観は綺麗なルビーで、吸い込まれるように綺麗。 ついこの前、2014のシャンボールを飲んだが、こちらの方が甘露さが強い。 ミルクティーのような柔和な甘い香りの奥にローストした樽、キャンディー、クロ飴のようなニュアンスがある。 酸味は弱く、新しいワインであるのに、恐ろしく飲みやすい。 当然ながら果実味が強く、気にならない程度に渋みも強い。 開けたては微かななめし皮のニュアンスがあったが、15分ほどで消え去る。 黒い果実のコクが村名シャンボールより強くシルキーな飲み口。 これ、何で人気ないのでしょう? 少なくても現段階では村名シャンボールよりもいいし、ポテンシャルも高いです。 大満足の一本。 そして思いがけず飲ませてくださいありがたい一本であった。 ビールやジャンクカクテルは苦手なので、我を取り戻した一本であった。
テスト65935