Pelissero Barbaresco Tulin写真(ワイン) by テスト65088

Like!:89

REVIEWS

ワインPelissero Barbaresco Tulin(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-12-03
飲んだ場所
買った日2016-11-26
買った場所トスカニー(Web)
購入単位ボトル
価格帯7,000円 ~ 9,999円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト65088

Pellisseroの特徴は、他の多くのクラシックなBarbarescoと同じように豊富なタンニンと酸です。 もちろん熟成が進んでいる方が柔らかく、まろやかになることは当然ですが、2011Tulinはすでにオレンジとも言えるエッジをもち、バランスのとれたタンニンと酸のほかに、石灰土壌由来のミネラル感が加わります。 海抜250〜450mの高さまで、リグーリア海から地中海の暖かい風が吹き上げますので寒暖差が生じ、ミネラルでエレガントなBarbarescoらしいストラクチャーが備わるというわけです。 国内ではまだ露出が少ないですが、ニューヨークや、香港ではすでに確固とした評価を受けています。青田買いして”知ったか”するには適した1本ですw、世界中のセレブを相手にするソムリエが集まるニューヨークのワインリストは、世界で一番完成度が高いと聞いたことがあります。 植樹は1950年と2001年、2001年に植えた葡萄が”Tulin”と呼ばれています。木樽の影響を与えすぎないように、50hlオーク樽とバリックで18〜20ヶ月間熟成。木樽香を付け過ぎることにより必要以上に熟成を要するのは、お財布にも芳しくないと思いますし、新樽80%のフラッグシップVanotuとの差別化にもなっています。 ラズベリー、赤い果実系の果皮の苦味と、少しプラスティックのペトロール(リースリングの特徴)香が入口を塞ぎますが、攻撃でないタンニンとキレのよい酸が融合してフワッと着地します。木樽が控えめで、収斂性があり繊細、どちらかと言うとフレンチ、Pierre Gagnaireのブルタール産チュルボーなんか最高に相性が良さそうです。 美味しいですよ、このワイン…

テスト65088

ジャンさん! また買いたいワインリストに一本増えちゃうじゃないですか〜 リカーゾリもまだゲットしてないのに(^^;)

テスト60367

ペリッセロ美味しいですよね。近所のイタリアンにオンリストされてて、あまりのコスパの良さに驚きました。今は移転しちゃってなくなりました(T_T)。飲んだのはランゲだったと思いますが、バルバレスコなら更に美味しいと想像出来ます。飲みたい一品ですね。

テスト63822

kazuさん! ラベルは地味ですがコスパは高いと思いますよぉ〜( ´ ▽ ` )ノ、増えますよねVinicaやってるとブクマが、、

テスト65088

ひろゆきさん ありゃ近所にあったのに残念ですねぇ、どっか他にリストされてるとこあれば、是非教えてください。ランゲも飲んだんですが、単体なら十分楽しめると思うんですが、バルバレスコと飲み比べたんで、やっぱり2回りぐらい迫力が劣りました。

テスト65088

ほっへぇーーーーーーー‼︎こんなバルバレスコは見た事も撫でた事もありません‼︎ 凄そうなワインですね〜 コメントが難し過ぎて最後の1行しか分かりませんでしたけど大体分かりました、笑 買いたいのに買えない価格だけどかっこつけてブクマは完了。 なんでまたいきなりこんな高いのを開ける気になったんですか⁇ お店ですか⁇元気ですか⁇

テスト7093

numeroさん そぅですね、”元気”ですかねw、いやいやネットで買って近所で持ち込みという庶民派ですよ、あたしなんか( ;´Д`) またまたぁ〜、いつもお高いワイン飲んでいらっしゃるんでしょ?ヌメロさんは新宿の蝶で、髭の男爵に囲われてんですよね?キャキャキャ、、

テスト65088

なに笑とんねん‼︎༼≖ɷ≖༽ でも元気と聞いてホッとしました、笑 7千円超えのワインなんてSASUKEを制覇する位に難しいですからね。 vinica界の山田勝己と呼ばせて頂きます‼︎ キャッキャッ♪(*´∀`*)

テスト7093

早速メモしました(^^) どこかのお店で知ったかして来ようかな(笑) 返り討ちにあいそうですが( ̄▽ ̄;)

テスト62742

Yujiさん なんだか、結局、どうしてTulin2011は、まだ2011なのに、こんなに熟成が進んでいるのか?は、わからずにいるので、ある意味、現時点でもあたくしも『ペリッセロ知ったか』ですね?

テスト65088

Gianfrancoさん おすすめのパルバレスコ、ブクマさせていただきました。 最後のグラスのお写真、シャボン玉みたい。綺麗… (*^^*)

テスト49415

pochijisanさん シャボン玉に見えますね!グラスって並んでると不思議と撮りたくなります。曇ってたり、汚れてたりするとレンズごしにわかるんで、撮りたくなるグラス=きれいなグラスなんでしょうね(って、どうでもいいですね( ;´Д`))

テスト65088

Help!のポールを飾るイタリアンですか?? 僕も連れてってほしいっ( ̄▽ ̄) ニュー・ヨークかあ、いつかワインだけを楽しみに行ってみたいんですよねえ。ジャンさんの言う通り、世界一ワインリストが充実する街! マルケワインに特化した店もあるらしい! じゅるじゅる。。 バルバレスコ、これめちゃめちゃ美味しそうですね。

テスト60494

yutaroさん 近所です、近所ヽ(´o`; マルケに特化の店!!‼️ それはまさにyutaroさんのマルケの車窓から、終着点ではないでしょうか?!マルケパラダイス!まるパラ( ´ ▽ ` )ノ わたしはNYと言えば、ホテルですね、『ウォルドルフ・アストリア』『W』、あぁ泊まってみたい!

テスト65088

テスト65088
テスト65088

OTHER POSTS