ワイン | Sesti Rosso di Montalcino(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今夜、帰りに寄れたらその後の味わいを確かめてこようかな٩◔̯◔۶
テスト57037
ぺんぺんさんの所でも 拝見しましたが、 ドリフの もしもシリーズに出てきそうな お店と想像しました(笑)
テスト65275
ぺんぺんさん> ぜひぜひ! 昨日と変わってそうですよね♪ 連日通い出したりして笑
テスト16233
コジモさん> あ、出てくるかも笑 かなりキャラは濃いですから(^^)
テスト16233
凄いお店があるんですね~⁉( ̄▽ ̄;) 私じゃ役不足ですね(笑)
テスト43873
あー(笑) そんなお店に一度入って笑うに笑えなくて悶絶した経験あります( ̄▽ ̄;) 分かった!分かったから飲ませて!! やっと飲めると思ったら、グラスの形のレクチャー始まって…グラス持ったまましばらくお預けでした(T▽T) 韓国料理店にもそんな感じのがあって、でも憎めないのでまた行ってはオーナーに怒られて(笑) 面白いですよね( *´艸`)
テスト6790
気になるーw 今度詳細教えて下さい^_^
テスト21852
高山さん> いえいえ、高山さんくらいイタリアワインに愛があれば大丈夫だと思います笑(^^)
テスト16233
まとさん> 何でしょうね、憎めないからまた行って…^_^; それが楽しいってのも理解できちゃいます笑
テスト16233
kcokiekさん> りょ! まずは近日の火鍋でもつつきながら(^^)
テスト16233
美味しそうですね!(o^^o) ロッソ・ディ・モンタルチーノはサンジョヴェーゼ100と規定されつつ、ブルネロ〜ほど仕込み感も強くなく、単一品種らしさがパーッと前にでてきますね。なのでピノノワールに近い雰囲気、わかる気がします。 コジモさんのもしもシリーズの例えで、もう僕の中の店主さんが完全に志村けんです笑
テスト60494
駅前イタリアン専科のワインバーを探す旅に出てしまいそうです(笑)
テスト23596
一見ピノかと思いました(´⊙ω⊙`) 面白そうなお店ですね! メモ用紙を持参して行ってみたいです(笑)
テスト53471
yutaroさん> ブラインドで出されたら「ブルゴーニュじゃないけどピノ」って言っちゃうかもしれません(^^) 志村けんではないですねー。 他に例える人がいない…笑
テスト16233
Rococoさん> 新たな面白バーを発見したりして笑 その時は真っ先に教えてください(^^)
テスト16233
toranosukeさん> 多分メモに書かれるのはワインのウンチクではなく、店主さんのワインの好みになると思われます笑(^^)
テスト16233
誠一さん、今日続きを飲みたくて店に行ったんですが… な、なんと、売り切れでした(oロo)!! 事の顛末は自分のとこに追記します。
テスト57037
ぺんぺんさん> 読んできました。 残念でしたね^_^; きっとまた美味しいの入れてくれますよ。 18年後かもしれないけど笑(^^)
テスト16233
そんな風に生きていきたいなぁ〜〜 周りが許さんだろうなぁ〜〜 一月に6人って………
テスト13246
kenzさん> kenzさんも変な店主を目指しましょう笑(^^)
テスト16233
ワニの後は、ぺんぺんさんが7年前に行ってから、ずっと気になっているのに行けてないというワインバーへ。 店内は場末のバーといった様子。 イタリア専門ですが店主さんが拘りのカタマリで、また喋る喋るw 店主さんの好みもハッキリされてるし、それを受け入れられない人は二度と来ないでしょう笑 しかも普通のワイン好きさんでは頭が???になるお店。 聞いたところによると、昨年のある月はお客様が6人しか来なかったとか…。 ちなみに僕は嫌いじゃありません笑 ワインはジュゼッペ・マリア・セスティの「2014 ロッソ・ディ・モンタルチーノ」。 なんでも18年ぶりに入荷したとか笑 透明感のある色合い。 香りは赤系の果実を中心に、少しシソと土を感じます。 淡い果実味が上品ですね。 ピノ・ノワールに似ているけど、それを少し逞しくしたような。 染みてくる感覚が心地よいです♪ 時間が経つと、香りに香ばしさが加わってきました。 ボトル1本をじっくり飲んでみたいのですが、入手は難しいようです。
テスト16233