ワイン | Mongeard Mugneret Richebourg Grand Cru(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは(*^^*) フォローして頂きありがとうございます‼︎こちらからもフォローさせて頂きました☻よろしくお願い致します♪
テスト23377
テ・テラの方も興味が湧きますね! インポーターさんのセールストークのひとつなのでしょうか♪ でも皆さんがどうしてそう感じたのかを聞いてみたい気がします(^^)
テスト16233
ODDEYE様 いつも素晴らしいワインを、ご高飲ですね。 参考になります。 宜しくお願い申し上げます。
テスト65935
末永様 左様ですね。幹事に理由を拝聴いたしてみようと存じます。 リシュブールはそんな簡単に真似できるような甘いワインではないも存じております。 香りは甘いのですが、、、
テスト65935
ご感想の味わいにフォローをさせていただきました。よろしくお願いいたします。ワインを味わうご様子に共感いたします。
テスト45453
もこぽわん様 もったいないお言葉を賜り誠にありがとうございます。 じっくりと味わうのが大好きです。
テスト65935
ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレのリシュブール 2003 1984年に畑を取得し、このリシュブールのみ全房発酵に拘って醸造する。 他のキュヴェは年によって全房の率を変化させている。 確か0.3ヘクタールほどを所有していたはず。 オリエンタルスパイスと、赤黒い果実のアロマ。非常に官能的。 ブーケは小職には感じ取れなかった。 まだまだ熟成の過程めある。 酸味を最初に感じるが、強くはなく心地いい。 果実味とミネラルが強く、若干閉じたニュアンス。時間が経つと砂糖漬けの梅のような感じがしてくる。 ややミネラル寄りの閉じたワインてあったが、十分に素晴らしく美味しいワイン。 テ・テラは何故リシュブールなのだろう。 その差は高校球児とメジャーリーガーほど差があるように小職は感じた。
テスト65935