ワイン | San Giusto a Rentennano Percarlo(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おお、ペルカルロですね。うらやましい(*^_^*)。美味しそうです。 うちには2009か2010しかないのでまだまだですね~早めに立てておくのも大切なんですね。
テスト63822
五つ星!! 素晴らしい~飲んでみたい(^^ ) 早くも17年最高が出ましたね。 自分も本日『海賊…』見ましたよ!やはり『永遠の0』での期待が大きいかったです。 自分も『君の名は。』は素晴らしかったなぁ~(^o^)
テスト34518
ひろゆきさん。2009年のペルカルロを一昨年早いのをわかってはいても興味本意で開けて失敗しました(^^; 2003年は扱いやすいヴィンテージだったんですよね。 複雑さはそれほどなくて、サンジョヴェーゼの旨味をストレートにめいっぱい引き出したワインですね。
テスト34434
d-genさん。これは五つ星でした。こういうワインを飲んでしまうとやっぱり今年もサンジョヴェーゼを求めるようになってしまいます(^-^; 海賊…観られたんですね。僕が見た劇場はなかなか年齢層が高くて、隣に座られていた高齢の男性はオープニングからハンカチで涙を拭ってました。
テスト34434
このワイナートをとってあるところが良いですね^^ 僕は04を保管してあります。もうじきですかねー?? ペルカルロの変化は激しすぎますね(笑)
テスト35554
hamuitoさん。ペルカルロをお好きなhamuitoさんならこのワイナートをとってある気持ちは理解して頂けますかね? 笑 ペルカルロは10年以上と言われてますからもう良いのでしょうか?僕なら今開けるなら、わからないのでた~っぷり抜栓してから時間とりますかね。簡単にはヘタレませんもんね。 ソムリエからリリース直後のペルカルロもまたおもしろいですよ。と聞いて現行ヴィンテージのペルカルロを試飲会で試飲したんですけど、あれもまた美味しかったです(^^)
テスト34434
予告通り行っちゃいましたね~✨✨ 03、飲み頃でしたか!いいなぁ~。羨ましい‼ このワイナート、すっごく前のやつですよね。私がペルカルロというワインを知ったのはこれでですが、3年半くらい前に引っ越した際に処分しちゃいました…^_^; この号で知った後、初めて飲んだのは広尾のアクア・パッツァで98。今は比較的手に入りますけどこの頃はなかなか無く、初めて買ったのは銀座屋酒店で買った99。結構思い入れのあるワインなのでよく覚えています‼
テスト36537
としひこさん。としひこさんの助言通りペルカルロ2003年を一番良い時に飲めました(^-^) ワイナートで最高得点叩き出してましたからね!この雑誌は捨てられません。99!まさにそのペルカルロではないですか!
テスト34434
初めて知りました、ペルカルロ。 YUTAKAさんの☆5が出ちゃうワイン、すごそうですね。 サンジョベーゼの最高傑作、飲んでみたいものです。
テスト54281
なぜこの様なちょいバック ヴィンテージを持ってるのかね?この様な素敵なペルカルロをどこから拝借してきたんですか? もう元の安旨ワインには戻れなくなるよ。
テスト7134
2003VTで☆5つとは、やはりただ者ではないですね~❤(^ー^) きっと倉庫のようなセラーなんですね⁉(笑)
テスト43873
kodama Izumiさん。ペルカルロ。スゴイんです(^-^)もっと☆つけたいくらいに 笑 最後の一杯は切なくなりました( ノД`)…
テスト34434
遠藤さん。2003年は一昨年くらいから飲み頃に入っていると聞いたのでいつ飲もうか迷ってましたが、このようなワインを開ける時は自分に言い訳がいるんですよね。お正月なんだから飲んじゃおう!と(^-^; おっしゃる通り、この後は何を飲めば良いのでしょうか?(。>д<)
テスト34434
高山さん。いや、ただ者ですよ(^^; 安物のセラーしか持ってません。倉庫のようなセラーにヴィンテージ事のペルカルロを並べてみたいものです。それを眺めながら飲むペルカルロはさらに美味しい事でしょう 笑
テスト34434
こんな素敵なワインを今度ご馳走して頂けるとは... 貴方はなんて慈悲深いお人だ...
テスト28516
argentoさん。はぁ?そんな事は一言も言ってませんからね(^o^;) 大丈夫ですか?EさんやFさんには乗せられなくていいですからね(^-^; 乾杯しましょうね(^^)/\(^^)
テスト34434
最高のワインでスタートですね! やっぱり開けどきって、いろんな方の意見を聞くことも大事なんですね(^^)♪レンテンナーノはキャンティクラシコですら気難しい印象で、ヒヨッコの私には、おいそれと手が出せない造り手さんです(笑)
テスト41787
澪さん。2003年のペルカルロはサンジョヴェーゼを美味しいと思う方なら誰でも美味しいと思えますよ。扱いやすいです。既に角が取れていて丸くなってますし、上品な酸とタンニン。このヴィンテージはレンテンナーノのスタンダードのクラシコや、レ・バロンコレよりもわかりやすく誰が飲んでも美味しいと思うんですよね。
テスト34434
こんなワインを飲んだからには後のワイン人生は美味しいワインを他人に振る舞う奉仕活動の人生を送る事をお薦めします。と言うことで2月のペルカルロが楽しみ、楽しみ❤❤❤❤❤
テスト5381
ペルカルロの最高傑作は、 2006 だそうです。 2本キープしてます。 飲み頃は 予想付きませんが~ このワインは、じゃじゃ馬?で ほんと、難しい~
テスト33316
Jiroさん。ほ~去年ソルデーラを開けたJiroさんがそんな事をおっしやるならまずは見本を見せて頂きたいものですね! ビオンディサンティ…待ってますよ(^○^)
テスト34434
アン爺さん。ペルカルロ2006良いですねぇーっ!これは開け時はかなり難しいですね。なんと言っても「閉じの美学」とか言われてますからね(^^;
テスト34434
ワインの事は皆さんが詳しいコメントされているからいいとして「美味すぎ す」ってなんですか⁇笑 いいんですいいんです。 余りの美味しさに入力する手が震えたんでしょうね〜いいなぁ〜いいなぁ〜 あのマスティオを飲んで無邪気にはしゃいでいたYUTAKAさんはもういないか…笑 午後の仕事に戻ります。
テスト7093
了解です。
テスト33316
numero3さん。ちくしょお…言われてしまった(。>д<) もしかしたら指摘されるかも…と思ってましたが 笑 いつもEさんの誤字などを指摘したりチクッたりしてましたからね(^^; マスティオ普通に飲んるよ(*´∀`)ノ
テスト34434
飲んるよ( ::⚭◞ළ̆◟⚭::)爆笑
テスト7093
(><*)ノ~~~~~どうかしてる…なんて事だ…笑うな!!
テスト34434
(笑)(笑) まあ、E氏との掛け合い漫才よりは、笑えますね(^ー^)
テスト43873
飲んるよψ(`∇´)ψ
テスト28516
高山さん。不覚でした( ´△`)よりによって2回も続けて…numero3さんがやらかしたら思いっきり笑ってやるつもりです!
テスト34434
argento kimさん。くぅ…(。>д<)kimさんまで…ペルカルロ飲ませろ、持って来いとかみんな言うからですよ!こんな間違いしたのは(`ロ´;)
テスト34434
いやいや、YUTAKA様の人徳の為せるところです。 しみじみ...ありがたや...
テスト28516
argento kimさん。ん?年末年始に飲み疲れしてますね(;^_^A意味がわからないですよ…まぁ、すぐに正気に戻られると思いますが 笑
テスト34434
ペルカルロ03 正にドンピシャのタイミングでしたね。 これは、春から縁起がいいや。!!
テスト52772
どらさん。強靱なペルカルロのサンジョヴェーゼですが、キレイに開いてくれて美味しく飲めてよかったです。一口目は美味しいと思ったと同時にホッとしました 笑 赤ワイン一発目から縁起良いです!(*≧∀≦*)
テスト34434
くぅ~、良いですね~ 昨年幸運にも03を飲む機会がありましたが、自分のなかでも屈指のよい思い出です♪ ご自宅にキープされてたんですね、さすがです(^^)d
テスト34482
kotayukiさん。もちろん!kotayukiさんの投稿は覚えてますし、コメントもさせて頂きましたよね(^^) 今回のこの03を開ける際に参考にもさせて頂きました!ペルカルロはやはり最高ですよね!
テスト34434
愛しのペルカルロ様を開けました。お正月に開けようと狙ってました。 ペルカルロはサンジョヴェーゼの最高傑作の1つである事は間違いないのですが、開けるタイミングが難しい。 vinicaお友達の方々のご意見やネットで調べた結果、2003年は完熟で開きやすいヴィンテージなんですね。 1997年のペルカルロを飲ませて頂いた伊豆高原イタリアワイン・オーベルジュ「ティアラ」のオーナーでソムリエの渋谷さんに相談。 前日から立てて置いておく事 (これは問題なし。前日どころか3日前から立てて置いておこうと思っていたので) 問題は抜栓時間。4時間前に抜栓して下さい。とおっしゃるのでその通りに。 さあ!飲もう!グラスはリーデル・ヴィノム・カベルネソーヴィニヨン・ボルドー。 ティアラさんで頂いた時もそうだったので。 グラスに注ぐとサンジョヴェーゼの果実香がいっぱいに広がります。もう、これだけで酔いそうです。 ひと口含む…美味い…美味すぎ す。角か取れて丸くなっているのにも関わらず果実味も活きてます。口一杯に広がる果実の甘味とエレガントなタンニン。スムーズに喉元を過ぎて、長~い余韻。一杯目で完璧だと思ったのに、二杯、三杯と進むに連れどんどん変化する味わい。 素晴らしすぎます。過去3度ペルカルロを飲んでこれまでは2003年より評価の高い97年が最高でしたが、個人的にはこの2003年が一番美味しいです。 まだ2017年始まったばかりですが、今年これ以上のワインに出逢えるのでしょうか?笑 ラストの写真は昨日観た映画、海賊と呼ばれた男。岡田君凄いですね。個人的には、君の名はより良かったです。比べる方がおかしいのでしょうけど。
テスト34434