ワイン | Les Inities Bordeaux Blanc(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ美味しかったですね〜あんまり冷し過ぎすに飲んで正解でした! でも自分は最初からソーヴィニヨンて言ってましたよー!!笑 まぁたしかにけっこう樽やから先入観からシャルドネと答えそうですが。 樽のソーヴィニヨン100%で熟成したのは最近やとカリフォルニアのを2回ほど(マリリンワインとシミのやつ)を飲みましたがどちらもクリーンな味かつ深みが出ていて美味しかったので、自分の投稿でも書いたようにこれのせめてあと5年くらい熟成したのを飲んでみたいですね♪
テスト40956
温度は低ければ爽やかな感じも楽しめたのかなーと思います。 この日のワインは全部ブラインドにしたかったくらいですね。僕はシャルドネっぽいソーブラっていうのを知ってたんで、本当にシャルドネっぽい~って逆に喜んじゃいましたが、実際にわかるものか…。メルローも不思議な感じですし、カベフラは知ってて飲めば普通ですが主要品種じゃないので思い付くものかどうか…。 ニューワールドの樽熟ソーブラは引き締まった感じが好きです。
テスト35554
京都プチオフ会1 僕持参のパヴィヨンブランのセカンド(?)。 抜栓直後はワイン自体の香りは弱く、樽香が支配的。知り合いからパヴィヨンブランをシャルドネと間違えたという話を聞いてたけど、抜栓後すぐなら自分もそうなりそう。まあ樽だけでの判断なんだけどw。もう少し冷えてると樽も弱く感じでまた違うかもしれない。時間がたつとだんだん草っぽい香りがでてきて、ソーブラとはっきり感じるようになる。草っぽさの中でもチカチカした感じは少なく非常にクリーンでエレガント。樽は木!っていう感じじゃなくて旨味の溶け込む感じでエレガントに仕立ててる。 ワイン名は内部事情っていう意味らしい。何でシャトーのセカンドとして出さずにネゴシアンラベルとして出すのかって話かな。質が低い?資金繰り?でもわざわざこんな名前を付けるってことは畑の権利とかの問題とか?? ソーヴィニョンブラン100 熟成能力もありそうだし14がボル白良いらしいのでまた買って保存したいなー。
テスト35554