ワイン | Un Saumon dans la Loire Sauvignon(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
三千院ですね、色はSBでも、すごく濃くはないものの、薄い、くもなく軽薄ではなく、伝統的な複雑な歴史が感じられるワインなんですね。SBって、目立たない姿して時々白鳥の子がいるから面白いですよね(*´∀`)♪
テスト35804
コメントありがとうございます。大原は昔よく行きましたので分かります。私はSBは嫌いではないのですが、始めはその爽やかな味わいや香りに心踊るもののすぐ飽きてしまうパターンでした。 こいつは違いました。三千院で縁側に座っていた時のような、素直にずっと眺めていられる感じがしました。
テスト54197
なんじゃこりゃっ!(°_°)というワイン。贔屓のショップにガンガン勧められたワインだが納得。これを飲んでソービニヨンブランと当てられる人がいるのか…? 始めは香水のような、でも土、シダのような湿っぽい植物の香りもあり檜か?ソービニヨンブランの概念が変わるワイン。イメージは山寺…京都大原か。 旨味を色々と探したくなる複雑なワイン。大当たり!AOCのないヴァンドフランスのせいか、この価格は買いでしょう。 週末リピしようかな。
テスト54197