ワイン | Anne Boisson Bourgogne Aligoté(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良さそうですね♪(*≧∀≦*) 次世代コシュ・デュリさん! アリゴテはなかなか買わないですね~!( ̄▽ ̄;)(笑)
テスト19115
モンちゃん> 正直なところアリゴテは当たり外れがあるかも笑 良いアリゴテは美味いですよ(^^)
テスト16233
見た事あるフレーズ…次世代のコシュ・ドュリさんって何人いてるんでしょ?? 美味しいアリゴテ、飲んでみたい(╯3╰)
テスト52636
エミリーさん> さぁ何人いるんでしょう笑 そういえばエマニュエル・ルジェのアリゴテを飲んだ時にも感動しました。 良いアリゴテはそれなりの対価が必要なのかなぁ^_^;
テスト16233
ベージュがかった淡い色合い。 洋梨や青リンゴを思わせる果実の香り。 良く熟した果実味はしっかりと味わい深く。 そこに綺麗な酸が溶け込んでいます。 樽熟成ですが控えめなので上品な仕上がり。 ほんのり感じる熟成感と爽やかさが見事に共存しています。 早飲みしていたらたぶん酸っぱかったはず。 今だから味わえる充実感とバランス感なのだと思います。 この日は中華でカニ玉を食べてたのですが、タマゴよりもサラダや白身魚のマリネなどの前菜が合いそうです。 この造り手さんはコシュ・デュリに教わっていたらしく「次世代のコシュ・デュリ」と呼ばれているそうです。 ワインの輸出には消極的なので日本ではほとんど買えません。 だから独自ルートを持つショップが少数輸入するしかなく値段も高いです。 とはいえ今ひとつ人気の無いアリゴテ。 きっとこんなアリゴテだったら、みんな好きになっちゃうはずです♪ 以前ブルゴーニュ会、ドニ・モルテ会など、僕がワインを用意して少人数のワイン会を何度かしましたが、秋口ぐらいにまたやりたいなぁと妄想中…笑 そういう場で出したいと思った1本。
テスト16233