単純に果実味や綺麗な酸味が美味しいと言うだけではなく、複雑さもあり旨味たっぷりなCC。混醸されたCanaioloは地味だけど凄い。
San Casciano in Val di PesaのCCは珍しくないですか。あまり記憶がない。
そもそも2016年はどんなChiantiを飲んだっけ?とvinicaで数えてみたら6本しかない。そんなもん?と思って調べてみたら9本。もう少し多かったような気もするがけれどそんなもんか。Sangioveseで括るともっとあるのかもしれない。
2016年に飲んだCCは
Gaiole 2本 (Barone Ricasoli, Badia a Cortibuono)
Radda in Chianti (Volpaia, Val delle Corti)
Greve in Chianti (Cafaggio)
Castellina in Chianti (Bibbiano, Brancaia)
Castelnuovo Berardenga (Felsina)
そして今日のSan Casciano in Val di Pesaでした。
これも買い置きしたい。
2017年の3グラス。
単純に果実味や綺麗な酸味が美味しいと言うだけではなく、複雑さもあり旨味たっぷりなCC。混醸されたCanaioloは地味だけど凄い。 San Casciano in Val di PesaのCCは珍しくないですか。あまり記憶がない。 そもそも2016年はどんなChiantiを飲んだっけ?とvinicaで数えてみたら6本しかない。そんなもん?と思って調べてみたら9本。もう少し多かったような気もするがけれどそんなもんか。Sangioveseで括るともっとあるのかもしれない。 2016年に飲んだCCは Gaiole 2本 (Barone Ricasoli, Badia a Cortibuono) Radda in Chianti (Volpaia, Val delle Corti) Greve in Chianti (Cafaggio) Castellina in Chianti (Bibbiano, Brancaia) Castelnuovo Berardenga (Felsina) そして今日のSan Casciano in Val di Pesaでした。 これも買い置きしたい。 2017年の3グラス。
テスト36950