ワイン | 朝日町ワイン 柏原ヴィンヤード遅摘み 赤 辛口(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あれま、苦味ですか・・・。(^_^;)
テスト10538
YALさん> なんでしょね、これ。 ちょい飲みづらいです^_^;
テスト16233
あらまっ 2013は悪くなかったのにっ 買って確かめねばのっ
テスト17214
まなみちゃん> まぁ、農作物だからね。 毎年違うのでしょう(^^)
テスト16233
日本ワインの720mlはいつまで続くんですかね〜?
テスト13246
ベーリーAで苦味とは⁉ やはり、VTの個性なんですかね( ̄▽ ̄;)
テスト43873
kenzさん> 720mlでしたっけ?そういえば気にしてませんでした笑 ウチに1本ある日本ワインは750みたいですよ。ワイナリーによって違うのですね(^^)
テスト16233
高山さん> なんでしょねこれ笑 タンニンだけじゃないような気もしますし。 遅摘みだから凝縮感があると教わりましたが、そういう違いもあるかもしれませんね(^^)
テスト16233
そうなんですよ。違うからまた困りますよね。 720mlだったり750mlだったり。 逆に考えると世界的に750mlで統一されてるのもすごいですよね。 もちろん違う容量のもあるけれど。。。
テスト13246
kenzさん> そういえば世界統一ってすごいことですね! ちなみに、おかしな形のボトルもセラーに入らなくて困ります笑
テスト16233
朝日町ワインの2014柏原ヴィンヤード遅摘み。 ブドウはマスカット・ベーリーAです。 凝縮感のある果実味に、微小な発泡感を感じます。 アタックからアフターまで苦味が先行…。
テスト16233